100均に行くと、ついつい買ってしまう物。あなたは何かありますか?
私は何となく使えるかなと思い、タッパーなど保存容器を買ってしまいます。しかも、小さいサイズは可愛いと思ってしまって。なぜか手に取ってしまいます(笑)
100円でも、ちりも積もればですし、どうせ買ったならほこりをかぶる前に、しっかりと使いたいですよね。
そこで今回は、100均にある小さい保存容器の便利な使い方や、種類など。主婦の味方になる優秀な使い方をご紹介します!!
100均には様々な種類の小さい保存容器がありますので、その種類なども大公開します!!
この記事を読んで、小さい保存容器マスターになりましょう♪
目次
100均保存容器の小さい商品をご紹介!!

100均には、様々な種類の保存容器があります。その中でも小さい容器は形や用途も色々ですので、ご紹介します。
ドリンクボトル
最近のドリンクボトルは、一口サイズのボトルまであるのをご存知ですか?様々なサイズ展開があるドリンクボトル。
各100均で販売されているものも、しっかりと密閉や保存ができます。
その為、実はマカロニやパスタなど、飲み物などの液体以外のものも入れるのに便利なんです!!
ドリンクボトルにパスタは長さが足りないよ!!と思いましたか??
私はパスタを茹でるとき、いつも半分に折ってから茹でるのですが、あなたはどうですか?
半分に折ることによって食べやすいですし、後から具材などと混ぜ合わせるときもやりやすくなります。
半分にパスタを予め半分に折っておけば楽ですし、ドリンクボトルにも入ります。調理時にもおすすめなのでぜひやってみてください♪
透明のドリンクボトルに、リボンの形をしたマカロニなどを入れてあえて見えるように置いておくのも、おしゃれなキッチンになりそうですね。
ガラスキャニスター
こちらの商品は、ダイソーにありました!!200円商品ではありますが、フタが木目調なので高見えで、北欧風のイメージが好きならとっても合うデザインの保存容器です。
また同じサイズで、フタがステンレスタイプもあります。こちらはスタイリッシュなのでどんな部屋のイメージにも合わせやすいです。
私はこの入れ物に砂糖やパン粉などを入れ、フタに黒地のシールに白い文字を印刷したシールを貼り少しかっこいい系の調味料入れにして冷蔵庫に入れていますが、並んでいるだけで統一感が出てちょっと優越感に浸れます(笑)
最近の100均には砂糖などの見出しシールも売られているので、あなた好みの調味料入れにしてみてください♪
このキャニスターにも、小さいサイズがあります。砂糖やパン粉は量があるので大きのでいいですが、例えば鷹の爪やスパイスなど、たまに使うような調味料は小さいサイズに入れて並べると料理上手に見えちゃいます♪
目盛り付き保存容器
浅型サイズから深型サイズまで、様々な形態の食品を入れるのにぴったりなサイズ感がそろっています。
さらに目盛り付きなので、ここまでなくなったら買いに行こう!というリマインダー的役割も果たしてくれそうです。
サイズバリエーションは写真のほかに全部で4種類あります。小さいタイプはお弁当のおかず用惣菜から、我が家では冷蔵庫にかかせない、小口ねぎなどを保存しています。
ココット型保存容器

某有名キッチン用品ブランドを思わせる、真っ赤なココット型保存容器。ボヌールシリーズとして、各店舗でも売り切れが出るほど人気が高い商品です。
この容器にも小さいサイズがありますが、これはお弁当に大活躍!!
お弁当にソースやケチャップを、別添えで持って行きたい時ありますよね?
そんな時、これに入れて持って行くだけでおしゃれお弁当に大変身!!赤色は色どりにもなるのでおすすめです。
スタックできる保存容器
私は一人暮らしをしているのですが、家が狭いほど、収納場所の省スペース化を考えてしまいます。
そして一人暮らしあるあるともいえる、作り置きおかず、そんなにたくさんあっても食べきれない問題…。これを考えたとき、小さいのに重ねて収納できる商品というのは本当に有難いんです!!
もちろん家族のいるご家庭でも、夕飯の食べ残りや翌日のお弁当用のおかずなどに使うのも便利です♪
100均の容器で大きいサイズの便利な商品は?

ここまで、小さいサイズの保存容器についてご紹介してきました。
100均にはこんな大きいのもあるの?!という大きい容器もありますよね。これらは大量のカレーなどを保存するときにはもちろん大活躍!!
他の使い方としては、靴の収納などに使っている方も多いようです。
子供の靴であれば、何足か入りそうですね。季節によって下駄箱の靴を入れ替えるようなご家庭では、大きい容器にそれぞれの名前シールを貼って保存しておけば分かりやすいですしいいですね。
タッパー容器に靴を保存する場合は、通気性はあまりよくないので、湿気取りなどを一緒に入れておきましょう!!
新聞紙を丸めて入れておくのも、湿気対策にはおすすめです。
100均の容器は化粧品も入れられる!?

保存容器と聞くと、キッチン用品を思い浮かべるますよね?しかし、保存容器はそれだけではありません!!
100均にはこんな保存容器もあったのか!!という便利な容器をご紹介します。
旅行用詰替小物入れ
ちょっとした旅行、出張、お泊まりの時、地味に困るのがお風呂セット。
旅行先でも、自分の好きなシャンプーなどを使いたいからと思いますが、荷物も重くなりますし、かさばりますよね…。
この悩みは、ダイソーで解決できます!!旅行用の詰替容器のセットといえば、シャンプーとトリートメント用で2つセットになっているものが多いですよね。
ダイソーの旅行用の容器セットは、化粧水、乳液、シャンプー、トリートメント、ボディソープ、クレンジングと6種類の容器がセットになっています!!
1日分くらいは余裕で入りますし、区別ができるようにシールも入っています。200円商品ですが、これはとても便利です。
まとめ

- 100均の保存容器は小さいものも、種類が多く便利
- 100均には小さいスタックできる容器があり、収納の際にも場所をとらないのでおすすめ
- 100均にある大きい保存容器は、料理だけでなく、靴の収納などにもおすすめ
- 100均にある容器は、旅行の際に化粧品を持ち運ぶのに便利なセットもある
100均に売られている小さい保存容器の種類や、便利な使い方をご紹介しました。
日常的に使う保存容器ですが、やはり清潔感と使いやすさは何よりも大切です。料理に使うだけではなく、収納などにも使えそうなので、あなただけのオリジナルの使い方を見つけてみてください♪
コメントを残す