突然ですが、あなたはハンドメイドをしてみたいと思ったことはありますか?
私は仕事が休みの日、街へ出かけて遊びに行くこともありますが、外出しない日は手持ち無沙汰になってしまいます。
そこで最近、キーケースが欲しいと思っていたので、これを機に手作りしてみたいと思いました!
でも、不器用だし何を買えば、何から始めたらいいのか分からない…
そんな初心者に優しい、安くて手軽な手芸用品が100均にたくさん売っています!
その中でも、レザー生地を使って小物を手作りすることがおすすめです!
今回は、100均でできる手作りのレザーの小物について、おすすめする理由と、手作りアイデアをご紹介いたします。
目次
100均で手作りできる小物でレザー生地がある

100均には「これ本当に100円?」と疑うくらいのクオリティの高い商品が豊富に揃えてあります。
しかも、手芸用品店並みの品ぞろえ!手芸用品店には行ったことがなくても、100均なら気軽に入ることができます。
100円で自分の好みの小物を手作りできるなら、手軽に試せることから初心者にとっても安心ですね。
普段からハンドメイドとは程遠い生活をしている私でも、たくさん手に取って好みのものを選べることがとても楽しいです♪
その中でも、100均にレザー生地が売っているなんて、発見するまでは思いもしませんでした!
100均で手作りしよう!初心者にレザーがおすすめの理由

100均でたくさんの素材が売っている中でも、手軽に作りたい方や初心者さんにはレザーをおすすめします。レザーがおすすめな理由は次の3つです!
理由その① 高級感が出る

100均で売ってある商品は、クオリティが高いといえど、100円の商品です。どうせ作るなら、少しでも高見えする方がいいですよね。
100均で売っているレザー生地は、ほとんどがフェイクレザーです。
そのためレザー独特の匂いも気にならず、革の高級感も手に入るのでとってもおすすめです。
理由その② 意外と扱いやすい

100均の手芸コーナーには布やフェルトなど様々な生地が売っています。その中でもレザー生地をおすすめする理由は、他の生地より意外と扱いやすいのです!
普段あんまり手芸しない方は特に、不格好になるのはいやだと思うはずです。
フェルト生地はいかにも手作りというような見た目になりますし、布は縫い方によってはしわが入ったりよれたりします。
だから、少し厚手でしわもつきにくいレザー生地がとても扱いやすいのです!
理由その③ 失敗してもさまになる

自分で手作りする際に一番恐れていること、それは失敗だと思います。
勇気を出して手作りに挑戦してみたのに、失敗しておしまい…では本当に悲しいですよね。
しかし、レザー生地なら、多少の失敗もいい感じになってしまいます!
例えば生地を縫い合わせるとき少しずれてしまった場合、あえて少しずらしているようなデザインに見えてしまいますし、裏地が見えてしまう場合も味が出で見えます。
初心者や手軽に手作りしたい方には、レザー生地がもってこいというわけなのです。
100均で手作りは簡単にできる

ここまででレザーが初心者の手作りにおすすめだということをご紹介してきました。
では実際に、どんなものが作れるのか、作りやすいのか、気になりますよね。
ここからは、100均のレザー生地やその他の手芸アイテムを使って作れる小物について、難易度別にご紹介します。
難易度易しめ 既存の小物入れに張り付ける

100均には様々な小物入れが売られています。中でもクリアケースや名刺入れなど、使い勝手はいいけど見た目がシンプルすぎたり、安っぽく見えてしまうものってありますよね。
そこで、レザー生地を小物入れの形に切って、接着剤で張り付けるだけで一気に高見えできちゃいます♪
切って貼るだけなので、初心者の方にとってもおすすめです。
難易度ふつう キーホルダーやストラップを作る

レザー生地のキーホルダーって、おしゃれで味もあっていいですよね。
切って貼るだけじゃなくて、手縫いや少しの工具を使うくらいならできる!という方にはキーホルダー、ストラップ作りに挑戦してみるのをおすすめします。
レザー生地を好きな形に切って、穴をあけ、キーホルダーやストラップの紐や金属を通してできあがりです。
この時、切り目が気になる方は縫い合わせても可愛いですし、転写シールなどを使って模様をつけるのもおすすめです。
この時に使う皮素材に穴を空けるための工具や、キーホルダーやストラップの部品、転写シール、針と糸、全て100均で揃えられます!
難易度難しめ ポーチや小銭入れを作る

この域になってくると、ご想像の通りですがミシンが必要になる場合もあります。
しかし、ミシンが使える方であれば、フェイクレザー生地を使って、高級感のあるポーチや小銭入れができちゃいます!
しかも手芸コーナーに、ポーチや小銭入れにぴったりのサイズの、様々な種類の口金も売っています。
つまり、組み合わせて簡単に手作りできちゃう部品を組み合わせて、簡単にポーチや小銭入れを作れてしまうというわけなのです。
まとめ

- 100均でレザー生地が簡単に手に入る
- 高見えする
- フェイクレザーは本革と違い匂いもなく扱いやすい
- 失敗してもさまになる
- レザー生地を使ったハンドメイドは初心者でも始められる
ここまで、100均のレザー生地を使ったハンドメイドの、おすすめする理由と実際に作れるものの例をご紹介しました。
レザーの小物の手作りとなると、難しそう、とっつきにくいというようなイメージがあると思います。
しかし、実はこんなに簡単に手作りできて、しかも初心者におすすめということが、この記事から分かったのではないでしょうか。
100均の中でも様々なお店があるので、売っている生地や部品も少しずつ違います。いろんな100に行って、お気に入りの生地や部品を探してみるのも楽しいと思います!
ぜひ、これから手作りで小物を作ってみたいという方は、100均で買えるレザー生地を使ってみてください♪
コメントを残す