※当サイトは広告を利用しています。

100均のおしゃれテーブルクロスといえばダイソー?それともキャンドゥ?

あなたは

『100均でおしゃれなテーブルクロスが欲しい、、
どこにあるんだろ?ダイソー?キャンドゥ?』

なーんて思っていませんか?

テーブルクロスといえばテーブルの汚れ防止や食器の滑り止めに有効なアイテムですよね。

小さなお子さんがいるご家庭では食べこぼしの汚れ防止で使ってみようかなと検討されている方も多いのではないでしょうか。

真顔でこの記事を書いている私も小さいころは口元が緩く、ボロボロと食べこぼしをしていたので母にテーブルクロスを設置された問題児の一人です(笑)。

それはさておき、テーブルクロスは毎日使って意外と汚れるのであんまり高価なものではなくできればコスパ良く済ませたいですよね。

ただコスパ良くといってもおしゃれにもこだわりたい!この記事はそんなあなたに必見です!

 

ただダイソーやキャンドゥウでは脆いですし
下記の商品は耐久性、耐熱性、防水機能も優れているので
お子さんが飲み物をこぼしてしまったとしても簡単に綺麗にできます!!
結果的に長持ちしますしお得ですよ♪

 

100均おしゃれテーブルクロスは!?キャンドゥの4選で決まり!

最近の100均にはテーブルクロスだっておしゃれなものがたくさん置いてあります。

100均といえばダイソーやセリアをイメージされる方も多いと思いますが、キャンドゥにもおしゃれなデザインのテーブルクロスが揃っているんですよ!

今回はそんなキャンドゥで手に入るテーブルクロスをどーんとご紹介していきます!

しかし!キャンドゥが身近にない!という方もいらっしゃるかと思います。そんな方へダイソーやセリアのテーブルクロスも一緒に紹介していきます。

職場やご自宅に近い100均ショップをリサーチしてからこの記事を活用していただけたらと思います!

それではまずキャンドゥのテーブルクロスからチェックしていきましょう!

 

星柄

引用 Can★Do(キャンドゥ)

こちらは星柄の不織布製のテーブルクロスです。サイズは約130cm×175cmで落ち着いた色合いのデザインになっています。

黒地なので汚れが目立ちにくいところが特徴です。かわいらしい星柄がついているのでクリスマスのイベントにも使えそうなアイテムです。

 

チェック柄

引用 Can★Do(キャンドゥ)

こちらはチェック柄のテーブルクロスです。黒の他にも赤・青・茶色もあります。ご自身のお部屋の雰囲気に合わせて色を選ぶことができるんです。

こちらもサイズは約130cm×175cmの長方形となっています。

 

モンステラ柄

引用 Can★Do(キャンドゥ)

ボタニカルな雰囲気にしたい方はこちらのモンステラ柄がおすすめ。100均にも単調な柄だけでなくおしゃれな柄もあるんですね…!

色はブラウンとベージュの2色展開で、サイズは約130cm×175cmです。

落ち着いた雰囲気のお部屋作りを考えている方にぴったりなデザインです。

 

ドット柄

引用 Can★Do(キャンドゥ)

ポップな雰囲気にしたい方はこちらのドット柄がおすすめ!こちらもサイズは約130cm×175cmです。

このドット柄、白地と薄ピンク地の2色展開で、地の色ごとでドットの柄の色が違うんですよ。細かいですよね!

白地は、赤、橙、黄、黄緑、紺、水色の6色、薄いピンク地にはピンク、茶、黄、黄緑、紫、水色の6色のドット柄がそれぞれ使われているんです!

細かい違いなのでぜひキャンドゥに足を運んで、実際に見て確認してみてくださいね!

いかがでしたでしょうか?キャンドゥだけでもいろんなデザインがありますよね。

 

 

ダイソーで揃うテーブルクロス5選!

続いてはダイソーのテーブルクロスです!同じ100均でもキャンドゥとは違った雰囲気のデザインを楽しめるダイソーのテーブルクロス。要チェックです!

 

星柄

引用 twitter

まずは定番の星柄をご紹介!星の色がシルバーとゴールドの2色展開になっています。

白地なのでスッキリした印象のデザインです。シンプルでどんなお家の雰囲気にも合わせやすそうなデザインですよね!

 

花柄

引用 twitter

お次は花柄!シックな雰囲気のお家にはぴったりなデザインです。清潔感のある色とデザインで食卓にもぴったりですね。

お家をすっきり見せられそうなデザインです。また、落ち着いた雰囲気を作りたい方にもおすすめのデザインです。

 

バード柄

引用 twitter

一風変わってこちらのバード柄はいかがでしょうか?カラフルですが、色合いがパステルに近いので、使いづらさを感じないデザインになっています。

ポップで明るい雰囲気にしたいならバード柄が一押しです!

 

サクラ柄

引用 twitter

お次はサクラ柄!サクラが散りばめられていて春先にぴったりな明るいデザインです。

かわいらしいピンク色で、テーブルに敷いたら一気に気分が明るくなりそうなアイテムですね!

 

チェック柄

引用 twitter

最後にご紹介するのは定番のチェック柄。赤色と青色の2色展開です。

はっきりとした色使いで、バーベキュー場の机の上に敷いたりとアウトドア用に持っておくのもよさそうですよね!

こちらのアイテムはテーブルクロスだけでなく、レジャーシートにも使えるようです。

1枚でいろんなシーンで使うことができるなんでお買い得なアイテムですよね!さすが100均。やっぱりコスパは最強です。

 

 

セリアで揃うテーブルクロス5選!

お次はセリアのテーブルクロスを紹介していきます!少し変わった柄も見つけたのでぜひ参考にしてみてください!

 

モンステラ柄

引用 twitter

セリアのモンステラ柄!おしゃれですよね~。こんな柄も100均ですぐに手に入るようになったのか…としみじみしてしまいます。

色やデザインが異なる3種類が揃っているのでお家の雰囲気に合わせて選ぶことができますし、気分に合わせて使い分けてもよさそうですね!

それぞれのデザインを縫い合わせてオリジナルのテーブルクロスを作ってみるのもよさそうです。ぜひお好みのアレンジを楽しんでみてください。

 

オルテカ柄

引用 twitter

こちらは明るい色のオルテカ柄。黄色がベースになっているので、テーブルに敷くと部屋全体が一気に明るくなりそうなデザインです。

シンプルなお家にもこのオルテカ柄を敷くと良いアクセントになりそうですよね!

 

ゆめかわ柄

 

引用 twitter

こんなのもありました!ゆめかわ柄!ピンク地がかわいらしいのと柄がなんといってもかわいい!

ふわふわしたタッチの柄でまさに名前の通りゆめかわですね。女の子には喜ばれそうなデザインです。

このゆめかわ柄ならお菓子パーティーなどちょっとしたパーティーにも使えそうなアイテムです。

 

レース柄

引用 twitter

続いてはレース柄です。この薄いピンク地はお家に馴染みやすくてとっても使いやすいです。

私の部屋にもこんなピンク地のアイテムがたくさんありますが、落ち着く色合いでおすすめです。

白のレース柄が入ってより落ち着きを増したデザインとなっています。やわらかい雰囲気を作りたいあなたにおすすめのアイテムです。

 

花柄

引用 twitter

最後はこちらの花柄をご紹介。100均で買ったとは思えない高見えアイテムです。品がありながら清潔感もあるので食卓にはぴったりです。

ちょっと一息で紅茶を飲むときなんかにこの花柄テーブルクロスを敷くとよりリフレッシュできるかもしれませんね!

 

 

100均テーブルクロスなら!クリスマスなど季節柄も楽しめる!

ここまでは100均別に普段使いができそうなテーブルクロスをご紹介してきました。

ここからはクリスマスパーティーやハロウィンパーティーでテーブルクロスを使ってお部屋をデコレーションしたいと考えている方必見です!

季節のイベントで使うものって一瞬しか使わないので、あんまりお金はかけたくない…でもせっかくならかわいくしたい!という方。

100均のテーブルクロスならそれが叶っちゃいますよ!100均には季節のイベントごとで使えるテーブルクロスもそろっています。

季節のイベントを行う際にはぜひ参考にしてみてくださいね!

 

ひな祭り

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

#ひな祭りごはん #ひな祭り #ひな祭りディナー #ダイソー #ダイソーテーブルクロス

えり(@e__r1212121)がシェアした投稿 –

引用 instagram

こちらはダイソーの花柄のテーブルクロスを使っています。ちらし寿司やケーキがとっても良く合っていますよね。

春の明るい雰囲気にぴったりなテーブルクロスです。花柄なら他にもたくさん種類があるので、好みのデザインを選ぶもの楽しそうですね。

お皿やコップのデザインに合わせてテーブルクロスを選んでみるのも良いかもしれません。

 

ハロウィン

引用 twitter

こちらはハロウィンにぴったりなデザインです。テーブルクロスを敷くだけで一気にハロウィン感を出すことができちゃいます。

このデザインの他にもグレー地で蜘蛛の巣のデザインがついたものなど種類は豊富に揃っているようです。

毎年デザインが変わっているようなので、ハロウィンが近くなったらぜひお近くの100均に足を運んでみてくださいね!

 

クリスマス

引用 instagram

クリスマスパーティーにも100均テーブルクロスは大活躍!こちらはダイソーで手に入るテーブルクロスです。

豪華な食事がテーブルクロスを敷くことでより一層豪華にそしておいしそうに見えてきませんか?

こちらのクリスマスデザインも毎年変わるようなのでクリスマスが近くなったらぜひお近くの100均に足を運んでみてくださいね。

また、こちらはいつも売っている星柄ですがクリスマスパーティーにも使うことができるんですよ!

引用 instagram

シンプルな星柄のデザインなので食事が目立ってとても映えますね!なんだか見ていてお腹が減ってきました…。

100均テーブルクロスには食欲増進の効果もあるのでしょうか…(きっと私だけです。)

こんなふうにテーブルクロス1枚で食卓の雰囲気が早変わりしてしまうなんてテーブルクロスを選ぶのがこれから楽しくなりそうですね!

あなたもぴったり合うデザインを探してみてくださいね!

 

 

100均テーブルクロスのお悩み大解決!

ここまで読んでいただいて100均テーブルクロスを使ってみたい!とうずうずしているあなたに必見です。

実は100均テーブルクロスを使うときにいくつかお悩みを抱えている方も多いみたいです。

そんなお悩みをこれから解決してスッキリした気持ちで100均テーブルクロスを使っていきましょう!

 

100均テーブルクロスの折り目は蒸しタオルで解決!

まずは折り目に関するお悩み。100均テーブルクロスを買っていざテーブルの上に広げてみたけれど意外としっかり折り目がついてしまっているんです。

折り目がついているとテーブルから浮いてしまってうまく敷くことができません…。

少し浮いた状態のテーブルクロスの上に物を置こうとしても置きづらいったらありゃしない!

その上せっかくのテーブルクロスのデザインに折り目がついていて見栄えも悪くなってしまいます。

この折り目なんとかならないのかと頭を抱えて色々調べてみました。

すると蒸しタオルで解決できることが分かったのです!では早速そのやり方を確認していきましょう。

用意するもの

  • テーブルクロス
  • 水で濡らしたタオル(軽く絞ったもの)
  • お皿
  • 電子レンジ

やり方

  1. 折り目を取りたいテーブルクロスを用意する
  2. 水に濡らして軽く絞ったタオルをお皿に乗せて1分程度電子レンジで温めて蒸しタオルを作る
  3. 蒸しタオルができたらテーブルクロスの折り目部分に当てて伸ばしていく

とっても簡単ですよね!?この方法で折り目をとることができます。

もちろんアイロンでも折り目を取ることができるのですが、テーブルクロスは熱に弱いため、アイロンを使うと溶けてしまう可能性があるのです。

お手持ちのテーブルクロスがどの程度熱に耐えられるのかを確認してから作業を行うようにしてくださいね!

 

100均テーブルクロスの臭いは陰干しで解決!

100均テーブルクロスを袋から出すと…なんとも言えないビニール臭が気になってしまったという方もいるのではないでしょうか。

実際に私も食事前に100均で買ってきたテーブルクロスを出して敷いてみたのですが臭いが気になって食事がおいしくない!なんてことになってしまいました…。

気にならない方もいるかもしれないのですが一度気になると結構鼻につく臭いなんですよね…。

これはなんとかしないと落ち着いて食事もできません。そんなお悩みは陰干しで解決しちゃいましょう!

普通に干してしまうと直接日光に当たって、テーブルクロス自体を痛めてしまう可能性があるので風通しの良い日陰で干すのが良いです。

だいたい丸1日干すと臭いが気にならなくなるのでおすすめです。

買ってきたテーブルクロスを取り出して、臭いが気になったらすぐに干してみてくださいね!

 

100均テーブルクロスの滑り止めには100均アイテムが使える!

100均テーブルクロスを使い始めて分かったことですが、実はテーブルクロスって結構ズレるんです。

テーブルクロスとテーブルの素材の相性にもよるかもしれませんが、我が家のテーブルクロスは食器を動かすとすぐにズレてしまいます。

このズレ、何度も繰り返されると意外とプチイライラが積もっていくんです。

便利なアイテムなのに少しずつイライラがたまっていってしまうのはもったいないですよね。

そんなプチイライラを解決するために登場するのが、なんと100均の滑り止めアイテムです!

テーブルクロスも100均、滑り止めも100均で手に入る!100均には本当に何でも揃えることができて便利ですよね…!

ということで滑り止めに使えるアイテムを紹介していきますよ!

ダイソーのすべり止めシート(厚手/カットできるタイプ)

こちらはダイソーの厚手のすべり止めシートです。アイボリーとブラックの2色展開です。

サイズはそれぞれアイボリーが約45cm×90cm、ブラックが約30×100cmとなっています。

厚手タイプかつカットができるタイプなので、使いたい大きさに調整することができます。

ダイソーの滑り止めシート(カットできるタイプ)

こちらもダイソーの滑り止めシートです。このタイプは70×80cmと先ほどよりも大判なタイプ。もちろんカットすることができます。

広いスペースに使いたいならこちらの大判タイプが使いやすそうです。

セリアの花柄すべり止めシート

続いてはセリアの花柄すべり止めシートのご紹介です。こちらもアイボリーとブラウンの2色で展開されています。

サイズは約30×120cmとなっています。花柄が入っているので、透明なテーブルクロスの下に敷くと、花柄が透けて見えてかわいらしいですね!

せっかくならテーブルクロスだけでなく、滑り止めもおしゃれにこだわりたい!そんなあなたにおすすめの滑り止めですよ!

100均でテーブルクロスを買うときは、すぐ横にある滑り止めアイテムコーナーにも立ち寄ってみてくださいね。

 

 

100均テーブルクロスのリメイク術を大公開!

私はこの記事を書くまでテーブルクロスはテーブルクロスとしてしか使われないんだろう…とテーブルクロスの運命を勝手に決めていました。

しかし!調べてみるとテーブルクロスっていろんなリメイク術があるんですよ!皆さんご存知でしたか?

テーブルクロスといえば防水機能があり、水で拭くだけで汚れがとれるという特徴があります。

そんな特徴をうまく使ったリメイク術がたくさんあるんです!ぜひ皆さんにはこのリメイク術を知って上手に使っていただきたいと思います!

テーブルクロスの可能性をどんどん広げていきましょう!

 

エプロン

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

急いで作った母の食事用エプロン。 ダイソーのビニールのテーブルクロスを買ってきて4等分し、本体に。 残りの4分の1から首の紐やバイアステープを取って、ガチャガチャとやっつけです。 紐付け部分とマジックテープをつけたところは接着芯を挟んで補強。 中央のダーツ部分も裏に接着芯を当てて補強しました。 半消耗品になるので、いい加減ですが、洗い替えにもう1枚作っておこう。 * * #介護 #入院 #食事用エプロン #テーブルクロスリメイク #ダイソー #薄手のビニールクロス #チャッチャッと作ってみた‼️ #ハンドメイド

にゃんぶ(@noriko1141)がシェアした投稿 –

引用 instagram

もうこれを考えた人は天才だと思いました。まさにテーブルクロスの特徴を生かしに生かしきったアイテム。

そしてなんといってもかわいらしい!お子さん用のエプロンにも使うことができそうです。

自分でエプロンの形を決められるのはもちろん、違う柄のテーブルクロスを使ってポケットをつけたりなどオリジナルで楽しめるところもわくわくしますね!

また、汚してしまっても洗濯ではなく、すぐに拭いてきれいに保てるところもいいですよね。

ちょうどエプロンを買い替えてみようと思っていたあなた!ぜひテーブルクロスを使ったリメイクに挑戦してみてください!

 

シャワーカーテン

引用 twitter

こちらもテーブルクロスの特徴が生かされているアイテムです。テーブルクロスは防水がしっかりしているので、シャワーカーテンにはもってこい!

撥水機能もあるので、カビが生えてしまう心配もありません。お好みのテーブルクロスの柄を選んで、明るい浴室を作っちゃいましょう!

 

ビニールハウス

引用 instagram

無地のテーブルクロスを使えばこんなふうにビニールハウスを作ることだってできちゃうんです!驚きですよね!?

ビニールハウス用のグッズってホームセンターで買おうとすると意外と高値だったなんてことはありませんか?

また、植物が置いてあるスペースは植物の数や大きさによってそれぞれ違うと思いますが、スペースにあったビニールハウスグッズを探すのは大変。

そんなあなたにぜひ100均の透明テーブルクロスを使っていただきたいです!

100均の透明テーブルクロスならコスパが良く、手軽にカットできるので必要なスペースにあったビニールハウスを作ることができます。

テーブルクロスの生地はやわらかいので、サイズが足りなければ縫い合わせることだってできますよ!

テーブルクロスの可能性は無限大ですね!

 

 

まとめ

  • 100均でおしゃれなテーブルクロスが手に入る
  • キャンドゥ・ダイソー・セリアそれぞれでいろんなデザインのテーブルクロスが揃っている
  • 100均のテーブルクロスはクリスマスなどのイベントにも最適
  • 100均テーブルクロスの折り目は蒸しタオルで解決できる
  • 100均テーブルクロスの臭いは陰干しで解決できる
  • 100均テーブルクロスの滑り止めには100均アイテムが大活躍
  • 100均テーブルクロスのリメイク術はレパートリーが盛り沢山!

いかがでしたでしょうか?お手軽に手に入る100均のテーブルクロスですがデザインの種類が豊富で選び放題なことにびっくりですよね。

しかもテーブルクロスとしてだけでなくいろんなリメイク術があることも魅力的です。

コスパの良い100均アイテムだからこそいろんなリメイク術にも挑戦しやすいですよね!

皆さんもぜひ100均のテーブルクロスをアレンジして使ってみてくださいね!

私も早速テーブルクロスを買ってきて水場で使えるようなリメイク術を試してみたいと思います。

時期によってテーブルクロスのデザインも変わるようなので、今からどんなデザインがあるのか楽しみです!

皆さんも素敵なテーブルクロス活用ライフを送ってくださいね!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA