みなさんは100均セリアのタオルホルダーを使ったことがありますか?
タオルホルダーは100均セリア以外にも、色々なメーカーから販売されています。
恥ずかしながら私はつい最近までタオルホルダーという存在さえ知らなかったです(笑)
100均セリアのタオルホルダーは、100円というリーズナブルな価格にもかかわらずとってもオシャレで機能的です!
1000円近い価格で販売されている大人気のtowerタオルホルダーをご存知でしょうか。
なんと100均セリアのタオルホルダーは、このtowerのタオルホルダーとフォルムがそっくりなのです!
これはますますどんなタオルホルダーなのか気になってきましたね♪
今回は、100均セリアのタオルホルダーについて詳しくご紹介いたします。
目次
100均タオルホルダーはセリアが優秀♪

100均セリアにはとっても優秀なタオルホルダーがあります。
先程もお話したように、実は100均セリアのタオルホルダーはtowerのタオルホルダーとフォルムがそっくりなのです。
私の見た印象では、模倣したものは本家に比べるとちょっとクオリティが下がっている気がします。
ここの辺はいいけど、やっぱりここは100均のクオリティじゃん!みたいな感じです。
ちょっと偏見あり過ぎですね(笑)ただ、もしも100均セリアのタオルホルダーが使い勝手や見た目がそこまで変わりない場合はなるべく安くていいものを買いたいですよね!
そんな気になるセリアのタオルホルダーについて今から詳しくご紹介していきます。
セリアのタオルホルダーはどんな商品?
セリアに関わらず、タオルホルダーは色々なメーカーから販売されています。
先程似ているとお話したtowerのタオルホルダーや、ダルトンというインテリア雑貨メーカーからもおしゃれなタオルホルダーが販売されています。
ダルトンのタオルホルダーもおしゃれで人気がありますよ。
タオルホルダーのタイプには大きく分けて吸盤やマグネット、フック、両面テープタイプがあります。
その中でセリアのタオルホルダーはマグネットとフックの二種類のタイプから選択できます。
装着の仕方を選べるのはすごくうれしいですよね。
二種類のタイプをそれぞれ使う場所に分けて使っている人もいますよ♪使う場所によってまずどちらのタイプのタオルホルダーを買うのかを選ぶ必要があります。
色はホワイトとグレーの二色展開です。シンプルなデザインなのでインテリアの邪魔にならずとてもオススメですよ。
大きさもちょうどいいサイズです。ただタオルは軽いものをかけるようにしましょう。
あまり重いものには耐えられないので、使用時には注意が必要です。
サイズは縦6cm、横6cm、厚さ3cmで、耐荷重は150gとなっています。
さっと差し込んで、すぐに使える便利さは抜群です。まずは試しに一個買って使ってみるのもいいかもしれないですね。100円ですし、失敗しても怖くないです(笑)
towerとの違いは?
ホルダータイプ | サイズ | 耐荷重 |
マグネットタオルホルダー | 縦5.5cm 横5.5cm 厚さ2.3cm | 250g |
シンク扉タオルホルダー | 縦5.5cm 横6cm 厚さ4.5cm | 250g |
本体はABS樹脂、差し込み部分はシリコンゴムを使っていて、使用している素材は説明書を見る限り全て同じでした。
少し違うところといえば、サイズが若干towerの方が小さくなっています。
そして、耐荷重がプラス100g程towerの方が耐えることができますね。この辺が100均セリアとの違いといえます。
コスパのいいセリアのタオルホルダーはとてもオススメです♪
100均タオルホルダーはおしゃれに使える

100均セリアのタオルホルダーが人気でオススメの理由には、おしゃれかつ機能的に使えるからです。
特に小さいお子さんがいる家だと、普通のタオルハンガーでタオルをかけていると軽々と引っ張られて何度もママがタオルを掛け直すのが大変です。
お子さんのことだけでなく、例えばキッチンの扉にタオルハンガーを付けていると扉を開けるたびにタオルが引っかかりずれてしまう事もありますよね。
そんな時にしっかりタオルをつかんでくれるタオルホルダーは安心して使用できるのです。
そもそもタオルホルダーとは?
おしゃれでトレンドに敏感な人は早くから生活にタオルホルダーを取り入れて使っている人もいますよね。
そもそも100均セリアのタオルホルダーとはどんなものなのでしょうか。
タオルホルダーは、ワンプッシュでタオルを差し込めて使用できる便利な商品です。
しかもタオルも落ちにくいので使い勝手も抜群です!そんな便利な商品が100均セリアで販売しています。本当にありがたいと思います。
タオルハンガーは、タオルが落ちやすいのと装着部分がちょっと邪魔ですよね。
それに比べてタオルホルダーは小さく、場所も取らずコンパクトに使えます。
楽に使えるのに、邪魔にもならなくてシンプルかつおしゃれでとっても便利なオススメの商品です。
ただ、差し込み部分はゴムなので長く使うと消耗して外れやすくもなるようなのでそうなってくると買い替えをした方がよさそうです。
キッチンで使うのが断然オススメ♪
コンパクトに使えてデザインもおしゃれなセリアのタオルホルダーは、どんなテイストの家にも馴染んでくれます。
インテリアなどこだわりがある人にもデザインが邪魔しないので安心して使用できます。
そんなタオルホルダーはキッチンで使うのが断然オススメです。
最近ではキッチンとリビングに仕切りを置かないリビングダイニングキッチンも多いので、タオルホルダーが部屋にマッチするかどうかは重要ですよね。
100均セリアのタオルホルダーのシンプルなデザインはどんな場所にも馴染みます。
そして、キッチンでは料理をしたり洗い物をしたりするのでタオルは必須です。手が届く丁度いいところにタオルを置きたいですよね。
ただ、そのままキッチン台の上にタオルを置いたのでは不衛生ですので、そんな時にこそタオルホルダーの出番です。
サッと簡単に取り付けて使いましょう。マグネットと、フックタイプがあるのでまずはご自身のキッチンにどちらかが合うかを選ぶ必要があります。
賃貸住宅だと壁や扉に穴は開けられないですし、キッチンの扉に穴を開けたら大問題です。
そんな時に場所を選ばず、簡単に設置できるので助かりますよ。
タオルホルダーは100均のカラビナ付きも人気♪

100均のセリアにカラビナ付きのタオルホルダーがあるのをご存知でしょうか?
「え?カラビナってアウトドアなどで使うものですよね?」と声が上がってきそうですが、実はタオルホルダーとしても使えます。
家でも使えますし、アウトドア用のタオルホルダーとしても使えますよ。
驚きですよね!しかも結構使い勝手が良くて、おしゃれです。
まだ小さな子ども用に使うのもオススメです。
では一体どんなタオルホルダーなのかどうか説明していきますね。
セリアのカラビナ付きタオルホルダーとは?
100均セリアのカラビナ付きタオルホルダーはとにかく便利で使いやすく、しかもSNS映えするようなおしゃれなデザインなのです。
カラビナ付きと書いてある通り、タオルホルダーにカラビナが付属で付いている状態のものです。
カラビナが付いていることにより、色々なところで取り外しが可能です。しかもカラビナなので簡単に取り外しができます♪
こちらのタオルホルダーの差し込み部分は先程ご紹介させていただいたセリアのタオルホルダーと同じ素材のシリコンゴムを使用しています。
使い方も簡単で、シリコンゴムの切れ目にタオルを差し込むだけです。
この切れ目にしっかりタオルが食い込み、簡単に落ちない仕組みになっています。そしてこちらもありがたい100均の「100円」商品で、コスパは最強です。
オススメの使い方
取り外しが簡単なカラビナなので、色々なところに手軽に付けられます。オススメの使い方を紹介しますね。
- アウトドアで使う
- キッチンで使う
- 玄関先で使う
一番オススメなのはアウトドアで使用する方法です。アウトドアをしていて外で過ごしていると手が汚れるのでタオルを使うのが頻繁になりますよね。
そんな時にはぜひズボンに付けてみて下さい。タオルを使いたい時にいちいちバッグから毎回探して出すのはちょっと面倒ですよね。
カラビナ付きのタオルホルダーならしっかりホルダーにタオルが差し込まれているのでズボンに付けて使っても簡単に外れることはなく、探さずにすぐに使えます。
しかも使って濡れてしまったタオルも時間が経てば自然に乾いてくれますよ。
キャンプのときもカラビナ付きだとしっかり引っかけられるので風で飛ばされる心配も無くなって安心です。とにかくお出かけに最適なのです。
おしゃれで使いやすいのでアウトドアだけでなく、家で使うのもオススメです。
まず一つ目のオススメの使い方がキッチンでお手拭き用タオルとして使う方法です。
マグネットやフックタイプのタオルホルダーは定位置ですが、こちらは移動式のタオルホルダーといったところです。
ズボンに付けることにより、いつどこでも手が拭けて一分一秒でも時短で家事や料理を済ましたい人には最適かと思います。
二つ目のオススメの使い方は、玄関先で使う方法です。
雨降りの日に玄関先で濡れたカバンなどをさっと拭く用や、子どもが遊んで服や足が汚れてしまった時に拭く用に使います。
カラビナが付いているので、玄関先に引っかけるところがあればどこでもかけられるのでいいですよね。
なんせカラビナ付きだと気軽にどこにでも使えるので移動もしやすく便利ですよ。
カラビナ付きにはかわいいものもある♪
先程ご紹介したのはアウトドアデザインでおしゃれな雰囲気でした。
しかし、みんながアウトドアのおしゃれなデザインが好きとは限りません。
かわいいデザインのタオルホルダーだって欲しいですよね!
そんなあなたにオススメのかわいいデザインのタオルホルダーもセリアにあります。
どんなものかというと、皆さんよくご存知のニコちゃんマークのタオルホルダーです。
ニコちゃんの顔の部分がシリコンゴムになっていて、ニコッと笑った口の部分にタオルを差し込めば完成です。
こちらにもカラビナが付いているので先程同様どこにでも簡単に装着できます。
サイズは縦9cm、横5cm、厚み0.4cmで、色はイエロー、ホワイト、ブラックとなっています。
色も三色展開でありがたいですよね。これ、なんといっても見た目が可愛すぎるのです!!
口元にタオルを差し込むのですが、ニコちゃんがタオルをパクっと食べているみたいで愛らしいのです。
しかも結構しっかりタオルをホールドしてくれてよっぽど強く引っ張らないと取れないので、タオルをよく無くしてしまうお子さん用に購入するのもオススメです。
お子さんのリュックやカバンに付けるといつでもすぐ使えますよね。公園などで遊ぶときはズボンに付けてもいいかもしれません。
大人が使う場合は、カバンの中で無くならないようにカバンの持ち手部分から常時引っかけておいても使い勝手がよさそうですよ♪
こちらもセリアの「100円」商品で、とってもお買い得です。
まとめ

- 100均タオルホルダーはセリアにtowerにそっくりの優秀なタオルホルダーがある
- 100均タオルホルダーはtowerのものと比べて大きさが少し大きく、耐荷重は少し小さい
- セリアのタオルホルダーはワンプッシュでタオルを差し込める便利な商品
- 100均タオルホルダーはマグネットとフック型がありキッチンで使用するのが一番おすすめ
- セリアのタオルホルダーはデザインがインテリアの邪魔をしない
- セリアにはカラビナ付きタオルホルダーもあってアウトドアやキッチン、玄関先でも使える
- カラビナ付きタオルホルダーにはニコちゃんかわいいタオルホルダーがあって子どもにもおすすめ
100均セリアにはコスパのいいおしゃれなタオルホルダーがありました。用途に合わせて色々使い分けられてとても便利です。
たった100円で生活が豊かになるのは本当にうれしいですね。
欲しい所に手が届くおしゃれで便利なタオルホルダーをぜひ使ってみて下さい♪
コメントを残す