※当サイトは広告を利用しています。

徹底比較!!100均収納ボックスは布製b5サイズがとても使えてオススメ!

家の中の物が増えてくると、収納する場所が必要になってきます。

収納する場所がなければ、荷物が出たままで家の中がごちゃごちゃしてしまいます。

家具を買えばすむ話かも知れませんが、家具って使わなくなっても気軽に捨てることもできないししまうこともできません。

そこで、活用したいのが収納ボックスです。収納ボックスを使えば、家の中の小物や衣服などがすっきり収納できますね。

また、収納ボックスを上手に活用すればインテリアにもなっておしゃれに見えますよね。

私の家で使っている収納ボックスは、極端に大きいか小さいかですが、友達は布製のb5くらいのサイズが一番使い勝手がいいといっています。

そこで、どの素材でどの大きさの収納ボックスが一番使いやすいのか比較してみようと思います。

 

 

100均収納ボックスの布製b5サイズは本当に使える!!

100均には、たくさんの種類の収納ボックスがあることは知っていますか?

素材でいうとプラスチック製をはじめ、木製やスチール製、アクリル製やラタン製など幅広く取り揃えられています。

アイテムによっては、100円(税別)以上する大きい収納ボックスもありますが1000円(税別)まではしないものばかりです。

同じものを何個も揃えて使いたい場合でも、100均の収納ボックスなら1つの値段がそんなに高くないので高額にはなりません。

私も100均の収納ボックスにはお世話になっていますよ!!

私も家族が増えると同時に、子供の荷物が増えていき収納する場所がなくて困った経験がありました。

例えば、プラスティック製の収納ボックスは子供のおもちゃ箱として活用中。布製の収納ボックスは季節毎に分けて衣類を収納しています。

木製の収納ボックスはアンティーク調で見た目がおしゃれなので、見える収納として活用していますよ。

ところで友達がオススメしているb5サイズの布製収納ボックスの使い勝手って、実際どうなんでしょうか?

b5サイズの布製収納ボックスは、大きすぎず小さすぎずちょうどよいサイズ感ですよね。

友達の場合は、カラーボックスのインナーボックスとしてb5サイズの収納ボックスを使っているというのです!!

収納するものをそのまま置くよりも、すっきりして見えるので是非取り入れてみてほしいそうですよ♪

私は収納や片付けが大の苦手なので、DIY好きの友達に聞いたり友達の家に遊びに行ったときに参考にさせてもらったりしています。

いろいろ調べていくうちに、b5サイズの収納ボックスって一見使い勝手があまりよくないように感じませんか?

でも、それがそうでもなくていろんな場面で使えてしまうのかもと思ってきました(笑)

 

収納ボックスb5のサイズ感

ビーくん
b5サイズ、b5サイズっていってるけどさ、どのくらいの大きさなんだっけ?
しゅう子さん
b5サイズは、数字でいうとH25.7cm×D18.2cm】だよ。もので例えると、週刊誌とかもその大きさだよね。

b5サイズは、a4判より一回り小さいサイズですね。週刊誌や大学ノートなどがその大きさになります。

b5サイズの収納ボックといっても、100均に売っているボックスに「b5サイズ」と記入されているわけではありません。

どの収納ボックスにも、ボックスサイズが包装紙に記載されています。

ですので、先ほどお伝えしたb5サイズのH25.7cm×D18.2cm】を参考にして購入してみてください。

中には、サイズ記載が「大」「小」と記入されているものもあります。

商品によって、「大」「小」の基準が違ってくるので必ずボックスサイズ自体を参考に購入してくださいね。 

カラーボックスのインナーボックスとして使う場合にも、カラーボックスのサイズを測ってから店舗に出かけてくださいね。

カラーボックス自体も、横置きで使うのか縦置きで使うのかによってもサイズが変わってきます。

カラーボックスの商品によっても、微妙にサイズが違ってくるのでここは注意です!!

私は、カラーボックスのサイズは皆同じだと思っていたのでサイズを測らずに購入してしまい失敗したことがあります。

私の場合は、他の用途に使えたのでよかったですが、同じようなことになって使い道がなかったら…悲しいですからね。

 

収納ボックスb5の使い道

b5サイズの収納ボックスにちょうどいいものってどのくらいあるか挙げてみたいと思います。

b5サイズの収納ボックスにちょうどいいもの

・b5サイズの大学ノート
・b5の書類
・DVD
・CD
・通帳
・日記
・パスポート
・単行本
・コミック誌

ざっと挙げただけでも、これだけあります!!

コミック誌やCDなどはあえて見せて収納してもいいかもしれませんが、見せたくない人はb5の収納ボックスにいれてみてください。

私もはじめは、CDやコミック誌は見えるように本棚に入れていました。

好きなアーティストのCDなんて、表紙をみせて飾っていました。

でも、子供が産まれたのをきっかけにいたずらされないように収納ボックスを購入してそのボックスに収納しました。

家の中が少しごちゃっとした印象でしたが、今はとても家の中がすっきりして見えています。

部屋の中がとてもすっきりして、心まですっきりした気分になりました♪

b5サイズの収納ボックスをインナーボックスとして使う以外にも、もちろん単独で使うこともできますよ。

ふた付きの収納ボックスを選んでつかえば、服や小物なども入れておくことができますね。

ふたがついていれば、クローゼットの棚の上に置くこともできますね。

b5サイズに限らず、布製の収納ボックスには取っ手がついているものが多いです。

持ち運びやインナーボックスとして使うときに、この取っ手がとても重宝するんです。

ここまででも、b5サイズの布製収納ボックスは十分使えることがわかったかと思います。

 

 

100均の収納ボックスはどんなサイズがあるの?

大きいサイズの収納ボックスは、とても大きいのでいろいろなものを収納することができます。

でも、小物を収納するのには中身がごちゃごちゃしてしまって整理整頓されていない状態に。

そんな時は、大きいサイズの収納ボックスに小さいサイズの収納ボックスを入れればそれが仕切りにもなりますよ。

100均の収納ボックスの素材は、プラスチック製や木製、スチール製やアクリル製など幅広く取り揃えられていることは伝えていました。

100均の収納ボックスの形状にも、さまざまな種類があるんです。

一般的なスクエア型の浅型や深型、丸形などとさまざまです。

種類が豊富なので、どんなシーンでどのように使うかによって選択肢も広がりますね♪

 

BIGサイズ

とても大きなサイズのものだと、ダイソーで売っているBigというサイズでW45cm×D30cm×H25cm】くらいの大きさがあります。

この大きさは、私の調べだと布製のものだけかと思います。もしかすると、他の素材でもあるかも知れませんが…

Bigサイズになると、自由に素材が選べないのでそこは残念なところです。

ごちゃごちゃとしがちなぬいぐるみを、この大きな収納ボックスにいれておけば家の中も片付きますね。

他にも、汚れ物を入れるランドリーボックスとして使えば家族が多くてもたくさん入れることができます。

 

Lサイズ

このサイズだと、だいたいW38cm×D26cm(×H23cm)】くらいの大きさがあります。

あなたは、ファッション雑誌を買って読んだりしますか?

その雑誌、机の上にポンって置いてあったり床にそのまま置いていたりしませんか?

恥ずかしい話ですが、私は一人暮らしのとき床にそのまま置いていたことがありました。

ビーくん
ファッション雑誌の置き場所に困ってるんだ。何かいい方法ない?
しゅう子さん
このサイズは、ファッション雑誌がちょうど入る大きさだよ。

マガジンラックがあるお家なら特に困ることもないかと思います。

でも、このMサイズならファッション雑誌を入れることができて収納をすることができますよ!!

同じようにお困りの方は、是非活用してみてくださいね。

だいたいの収納ボックスには、取っ手や持ち運びやすいように持ち手の穴が開いています。

公園に行くときにおもちゃを入れたり、キャンプをするための道具をいれたりと家の中だけではなくアウトドアでも活用することができますよ!

アウトドアで持って行って、もし汚れてしまっても気軽に手洗いすることもできます。

生地の傷みがひどければ一個の価格が安いので、気兼ねなく買い換えることもできますね♪

 

Mサイズ

このサイズは、W28cm×D20cm(×H16cm)】くらいですね。

このサイズは、b5の布製収納ボックスで紹介したものが収納できますよ。

書類やDVDなどを整理したい場合は、このサイズをチョイスしてくださいね。

あなたは、読み終わった新聞やミックスペーパーなどの回収前はどのように分別して置いてありますか?

家の隅で、おしゃれではない袋にためていませんか?

この大きさは、新聞やミックスペーパーを分別するのに使うことができますよ。

生活感丸出しは恥ずかしい、おしゃれに見せたいというあなた。すっきりみせることができますよ♪

 

手のひらサイズ

小さなサイズだと、手のひらサイズの収納ボックスもあります。

手のひらサイズだと引き出しのなかにも入れられるので、デザインを気にしすぎなくてもいいと思います。

透明だったり半透明だったりしてもきになりませんね。

アクセサリーをいれたり、洗濯バサミをいれたりと小さい小物をいれるのに重宝します。

 

その他のサイズ

ここに挙げた以外にも、収納ボックスにはさまざまな形やサイズが豊富にあります。

長方形の小さな箱形であれば、フォークやスプーンの仕切りに使えたりリモコン入れにしたりもできます。

ビーくん
100均の収納ボックスって、すごい種類がたくさんなんだね!!どのサイズも使いやすそう♪

100均の収納ボックスは本当にいろんな素材があります。形も大きさの種類も豊富にあるのでアイデア次第でいろんな活用方法がありますね。

b5サイズの収納ボックスも、たくさんの活用方法があるんですね♪

 

 

100均収納ボックスの布製は積み重ねられる!

布製のボックスは、柔らかいため形が少し変わるので少しぎゅっと詰めても大丈夫です。

でも、逆にいえば、柔らかく形が変わりやすいので、重いものを入れて持ち運ぶには向いていません。

ビーくん
ところで、布製の収納ボックスって、箱同士を重ねることってできるの?
しゅう子さん
ちょっと工夫は必要だけど、積み重ねることは可能だよ。

布製の収納ボックスは、先にも説明したように柔らかさがあるため積み重ねてしまうと潰れてしまう可能性がありますので、ちょっと工夫が必要です。

カラーボックスなどの家具の中で積み重ねたい場合
  1. 布製の収納ボックス
  2. 突っ張り棒
  3. 布製の収納ボックス

この順番で、組み立てると下のボックスが潰れることなく下のボックスも取り出しやすいです。

カラーボックスなどの家具は関係なく、積み重ねたい場合は、100均に売っているワイヤーネットを活用するといいですよ。

家具に入れないで積み重ねたい場合
  1. ワイヤーネットを、収納ボックスの高さと同じ長さで両端を折り曲げます
  2. 両端を折り曲げたワイヤーをボックスの間に挟んでいきます
  3. 直に収納ボックスに重さがかからなくなるので、積み重ねていくことができます
布美さん
ワイヤーネットを折り曲げるなんて、硬そうでできないよ!!

という方には、発泡スチロールブロックとすのこを使えば、同じように直に重さがかかることは無いので積み重ねることが可能です。

この方法以外にも、もしかすると積み重ねる方法が何かあるのかもしれません。あなたもいろんな方法を考えて使ってみてくださいね!!

考えたり収納ボックスの他に買ったりDIYして間になにか挟むのはいやだというなら、布製の収納ボックスはやめておいた方がいいかもしれません。

布製ではないですが、スクエア型の収納ボックスは積み重ねもできるし見た目もすっきりしてオシャレですよ。

小さなサイズは蓋がついて売っているものもありますが、大きなサイズのものは蓋は別売りの場合もあります。

このスクエア型もカラーボックスのインナーボックスとして活用されている方がいます。

布製の収納ボックスに比べると、柔らかさがなくしっかりしているので重いものを収納したい時や間になにか挟まずに積み重ねたい人にはこちらをオススメします。

 

 

100均の収納ボックスの布製のオススメ

100均には、とても豊富な種類の収納ボックスがあるとお伝えしてきました。

私はいつもダイソーで収納ボックスを買うことが多いのですが、他の100均にも魅力的な収納ボックスが売っていることを知りました。

とにかく種類が豊富でb5サイズだけではなくどれも使い勝手が抜群ですよ!!

それぞれ特徴があるので、あなたがイメージするものに近いものを探して購入してみてくださいね!

ここではほんの一部ですが、布製の収納ボックスについて紹介してみようと思います。

 

ストレージボックス

この商品は、ダイソーで購入することができます。100均のお店ではありますが、価格は大きさによって200円から500円となっています。

このストレージボックスは、とても人気があってみつけたら買っておきたい商品の一つですね♪

形は丸型や四角型があって、サイズ展開も豊富でBig、L、M、Sとなっています。

布製ですが、内側はラミネート加工されているため防水効果はもちろん汚れてもすぐに拭き取ることができます。

今までの商品よりはサイズも小さく、取っ手もないですがリネン素材のものも売っています。

どれもシンプルなデザインで、しっかり収納できるのでオススメです。

そして、使わなくなったら折りたたんでしまっておくことも可能です!!

英字で片側だけにデザインはされているので、ロゴをあえて隠して収納する方法もありますよ。それなら、よりシンプルになりますよ。

キッチンラックに、ストレージボックスを置いて縦長のびんを入れておけばラックを動かしたときに瓶が倒れるのを防止してくれます。

部屋のラックに、ストレージボックスを置けば小さな物でもごちゃごちゃせず整頓しておけますね♪

 

フリーボックス

こちらの商品は、セリアで購入することができます。このフリーボックスは本当にさまざまな種類があってどれにするか悩んじゃいますね。

サイズ展開は、ダイソーに比べるとそこまで多くないですがカラーボックスにぴったりな大きさが多いですね。

素材は、不織布なので少し耐久性には欠けてしまうかもしれません。

でも、マスクにも使われる素材なので通気性がよくほこりを通しにくいので衣服を収納するのにいいかも。

セリアの収納ボックスは、デザインが豊富です。モノトーンインテリアにぴったりなモノクロのデザインがあります。

布美さん
子供部屋に使いたいんだけど、ちょっとデザインが大人っぽいな~
しゅう子さん
ディズニー柄やユニコーン柄などかわいいデザインももちろんありますよ!

私は、このかわいい柄をみつけられなかったのですがタイミングにもよると思うので探して是非getしてみてくださいね♪

このフリーボックスは、ふた付きとふたなしが選べます。ほこりをより防ぎたい方は、ふた付きを購入するのをオススメします。

私は、このふた付きフリーボックスにオムツやおしりふきを入れてオムツ収納ボックスとして使っていますよ。

 

 

まとめ

  • 100均の収納ボックスなら1つの値段がそんなに高くないので高額にならない。
  • b5サイズの収納ボックスは、カラーボックスのインナーボックスとして使える。
  • b5サイズの収納ボックスは、大学ノートやDVDなどたくさん収納できる。
  • 収納ボックスにうまく収納すれば、家の中がすっきりする。
  • 100均の収納ボックスはアウトドア時に小物入れとしても使える。
  • 100均の収納ボックスは、サイズ展開が豊富。
  • 布製の収納ボックスは、形が変形するので多少詰め込んでも大丈夫。
  • 布製の収納ボックスは、工夫次第で積み重ねられる。
  • どのお店の収納ボックスでも使い勝手がよい。
  • ダイソーのストレージボックスは、人気があるため店頭でみつけたら即買い必須。
  • セリアのフリーボックスは、デザインが豊富にある。

 

100均の収納ボックスは、種類も豊富でb5サイズに限らず使い勝手もよく収納ボックスとしてとても優秀です。

デザインや種類も豊富なので、自分のイメージにあったものがみつかりやすいと思います!!

デザイン性もよく、みせる収納としても使えるのでいろんなサイズを活用して自分がイメージしているお部屋の収納に是非使ってみてくださいね♪



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA