洋服やポーチを作るとき、裏地としてマストアイテムの「接着芯」。ダイソーなどの100均でも手に入るのをご存知ですか?
こちらの記事では「接着芯って何?」そんな裁縫初心者さんにはもちろん、上級者さんにも知って欲しい手軽で便利な100均の接着芯を紹介します。
とはいえ「安いのは助かるけど100均で大丈夫…?」そんな不安もありますよね。
実はダイソーなどの100均には豊富な種類の接着芯があるんです。
ポーチをはじめとした小物作りに使えばお裁縫の幅もグッと広がる100均の接着芯を知らないなんてもったいない!
手軽な100均の接着芯で、可愛いお洋服から小物やポーチまで手作りしちゃいましょう!
とはいえ上級者さんやミシンで使用する場合は、強度もやはり重要です。
長持ちもするので結果的にお得になりますよ♪
そんな方はには、評価も高いこちらの商品がおすすめです^^。
目次
100均の接着芯はポーチ作りにぴったり!

接着芯とはアイロンの熱で接着剤が解けて張り付き、張り付けた布部分の強度を上げてくれるものです。
洋服はもちろん、小物やポーチの裏地には欠かせない素材です。
そんな裁縫にはマストの接着芯ですが、作るものが大きくなると張り付ける面積が大きくなる分コストがかかりますよね。
そこでオススメなのが手軽に買える100均の接着芯です。
100均ではポーチなどに使える接着芯が安く買えるだけでなく、使いやすいものが揃っています。
ハンドメイド初心者が手作りポーチを作るのには、使いやすいものが一番ですね!
100均でお安く使いやすい接着芯を手に入れ、ハンドメイドをしてみましょう♪
100均接着芯のメリットとデメリットを解説

ここまで人気の100均接着芯について詳しく紹介してきましたが、安くて手軽な100均の接着芯を使うメリット、デメリットをお伝えします。
メリット
手芸店で買うと500円以上する接着芯が110円で買えるため、裁縫初心者さんが初めて使う接着芯に最適です。
せっかく新しい趣味のために道具も材料も一式揃えたのに、思うようにいかずお蔵入り…。
そんな経験がある方もいるのではないでしょうか?恥ずかしながら私もあります(笑)
その点100均の接着芯なら気軽に買って試せて、お裁縫のハードルもグッと下がるかと思います。
気に入ればリピート、お裁縫の腕に自信がついてきたら手芸店の物を使い始めてみるのもいいですね。
裁縫上級者の方も頻繁に作品を作ると材料費がかさみますよね。
表面にはお気に入りの可愛い生地を、裏地には100均の接着芯を使用すればコストが随分抑えられます。
作るものの利用頻度や求める強度に応じて使い分けてみるのがオススメですよ。
デメリット
100均の接着芯は安価な分、手芸店の物より強度は劣ります。
繰り返し洗濯をするとポロポロと剝がれてくる場合もあるので、日常的に着る服や頻繁に洗って使うものには使用しないのが無難でしょう。
100均の接着芯はとにかく種類が豊富!

100均で接着芯を買うならダイソーとセリアがオススメです。
それぞれ少々使い勝手が変わるので詳しく説明します。
ダイソー編
ダイソーの接着芯はセリアに比べて薄手なのが特徴です。
小物やポーチの裏地にするにはペラペラして少し緩い仕上がりになりますが、初心者には扱いやすくて無難に使える厚みだと思います。
大きな物でも薄くて軽い補強でも十分なら、こちらの接着芯がピッタリです。
一枚ではなく継ぎ接ぎでも使えるため、沢山買っておいて損はないでしょう。
また、ダイソーではキルト芯も扱っています。
パッチワークが趣味の方、お子様の持ち物を手作りするママさんに重宝するキルト芯。しっかりと補強できて使い勝手も良いです。
セリア編
裁縫上級者にも大人気セリアの接着芯はダイソーに比べ厚手なため、小物やポーチの裏地にピッタリです。
セリアの接着芯は安くて手軽なのに加えて、店舗での取り扱いが多い事も人気の理由の一つです。
特に人気の片面接着芯は売り切れてしまうことも多いので、気になる方は100均に急ぎましょう!
セリアでは、片面接着芯の他に両面接着芯も売っています。
こちらは厚手なので、洋服よりも強度の欲しいバックやポーチに最適です。簡単にリバーシブルの作品も作れますよ。
さらにセリアで買えるのがマスク接着芯やカラー接着芯です。
マスク接着芯は顔に触れても問題ない素材で作られおり、洗濯も可能で衛生的です。
まさか100均で手に入るなんて!手作りマスクを作る方には嬉しい商品ですね。
カラー接着芯はピンク、青、黄色などパキッとした色合いの物が売られています。
ポーチなどの裏地に使うとカラフルな仕上がりで可愛いですよ。
100均の接着芯で広がるハンドメイド♪

100均では接着芯の他にもお裁縫に役立つグッズが沢山売られています。
リボン、レース、造花などを合わせる事で、自分好みの雑貨作りが楽しめますよ。
私もフェルトを使ってのお裁縫にハマっていた時期がありました。
手作り小物の温かみが可愛くて、当時はついつい作り過ぎてしまいましたね…(笑)
今は昔に比べて100均で扱う商品の品揃えはもちろん、色柄も豊富になっていて羨ましいです…。
これからお裁縫を始める方は、まずは100均を覗いてみるのが断然オススメです。
まとめ

- ポーチなど布製品の裏地に使う接着芯は100均で手に入る
- 薄手で扱いやすいダイソーの接着芯は洋服に、厚手でしっかりしたセリアの接着芯はポーチ作りに最適
- 頻繁に洗濯して日常的に使うものには100均より手芸店の接着芯がオススメ
- 作品の利用頻度や求める強度に応じて手芸店の接着芯と使い分けると良い
以上が、コスパ最強で見かけたら即買いがオススメの100均接着芯のご紹介です。
安くて便利な100均グッズを上手に使ってポーチ作りなどお裁縫を楽しみましょう!
コメントを残す