※当サイトは広告を利用しています。

100均のライトニングケーブルのおすすめは!?選び方のポイントも紹介!

iPhoneやiPadのユーザーなら毎日のように使っているアクセサリーが、ライトニングケーブルですね。

充電するだけではなく、iPhoneをPCと接続して同期するなど外部接続の時にも使います。

頻繁に使うので気付くと、ちぎれそうになったりしている方も多いのではないでしょうか?

ちぎれそうになったライトニングケーブルは、危ないのでおすすめ出来ません。

新しいものを購入するにしても、量販店だと2000円以上するので安くはないです

100均で買えたらいいのになと思いますよね?

さっそく100均の売り場に行ってみると、良さそうなものがたくさん並んでいました。

たくさんあっても、今度はどれを選べばいいのか悩んでしまいます

そこで、今回は私のおすすめ100均ライトニングケーブルをご紹介します!また選び方のおすすめもお伝えします。

 

 

100均ライトニングケーブルのおすすめを紹介!

私のおすすめ100均ライトニングケーブルはこちらです。

「ダイソーの高速充電・通信ケーブルType-C」 

こちらの100均ライトニングケーブルの耐久性はごく一般ですが、高速充電することが出来ます!しかも通信することも可能です。

ケーブルの長さが100cm、というところもおすすめポイントです。

50cmや70cmだと充電しながらスマホを使うのは、とても不便です。

モバイルバッテリーに繋ぐ用のライトニングケーブルなら、ちょうどいいかもしれないですね。

ただ…お気づきの方もいると思いますが、Type-cはiPhoneでは使えないので変換アダプタを購入しないといけません。

2つ必要なの!?というツッコミも聞こえてきますが、100均なので両方購入しても200円なのです!

この高機能ライトニングケーブルで、200円はコスパ完璧でおすすめです。

 

 

100均ライトニングケーブルのおすすめの選び方!

こだわるものや好きな物にはお金をかけますが、それ以外の物はできるだけコストを抑えたい。あなたもきっとそうですよね!

先ほどのライトニングケーブルもおすすめですが、出来たらひとつで済ませたいという方が多いと思います。

そこで100均のライトニングケーブルの選び方のおすすめを紹介します!

実際100均に行ってみると、たくさんの種類のライトニングケーブルが並んでいます。

たくさん種類があると、疑問や不安も出てきますね。

  • 100円って、本当に使えるの?
  • 外部接続もできるの?
  • そもそもどれを選べばいいの?

100円といっても、使えなければお金を捨てるようなものですよね。

売り場を見てまず、種類がありすぎてどれを選べばいいのか…と途方にくれてしまう方が多いのではないでしょうか?

見渡すと、おや?何やらケーブルについての案内が書いてあるではないですか!さすがダイソー!

USB Micro B → 多くのAndoroidスマホで採用


Lightning → iPhone・iPadで採用


USB Type C → スマホやノートパソコン・ゲーム機などを最新機種中心に搭載が多い


とのことでした。これで使っているスマホによって絞り込みができそうですね!


ライトニングケーブル、というの名称自体がiPhone用だったのですね。今さらですか…?(笑)

コストは抑えても、できるだけ優秀な製品を手に入れたいですよね。

100均ライトニングケーブル選び方のおすすめはこの3つです!

  1. 耐久性に優れているか
  2. 高速充電に対応しているか
  3. データ通信ができるか

この3つのおすすめポイントを参考に選べば、100均でも使えるライトニングケーブルを見つけられますよ!

おすすめポイントごとに詳しく紹介していきます。

 

耐久性に優れているか

ライトニングケーブルの耐久性はとても重要です。

根元がちぎれて中の配線が見えている状態だと、充電やデータ通信ができなかったりします。


何より、感電や火事につながる恐れもあるので、非常に危険です。

100均のケーブルのなかにも、耐久性に優れていることをアピールした製品がいくつかありました。

ちぎれにくいメッシュ素材のものや、「断線防止スプリング付き」と記載のあるステンレスのスプリングで覆われているものがあります。

強度に関していえば、純正品よりも耐久性がありそうですね!

 

高速充電に対応しているか

100均のライトニングケーブルは充電速度が遅い、なんて聞いたことはありませんか?

結論から言うと、「100均のだから」ではなく、ライトニングケーブルはもともと製品によって充電速度が違うのです。

2Aや3Aと書いてありますが、これはアンペアのことで、より多くの電流を流せるほうが高速で充電できます。

iPhone付属のライトニングケーブルは2.1Aなので、高速充電器を使っている方は2.1A以上のケーブルを選ぶといいですね。

 

データ通信ができるか

データ通信ができるかどうかという点も必ずチェックしておきましょう。

PCとiPhoneを同期したり、PCからデータを転送する時にも使えるので便利です。

ほとんどの製品が、ケーブルの外装に「充電専用」や「充電&通信」などと、しっかりと書いてあるのでよく見て選びましょう。

 

 

MFi認証の100均ライトニングケーブルがダイソーに!?

ここまで、おすすめの100均ライトニングケーブルと選び方のポイントをご紹介しました。

しかし、100均にはもっとおすすめの商品が販売されています!

それは、MFi認証のライトニングケーブルです!

MFi認証とは、Made For iPhone/iPad/iPodのことで、Appleの認証プログラムに合格した商品です。

このMFi認証のライトニングケーブルが100均のダイソーから出ているのです!

100均のライトニングケーブルもこだわらなければ使えると思いますが、ほとんどの製品がこの認証を受けていません。

なので、ライトニングケーブルのトラブルが心配な方は、このMFi認証をの製品を購入するのがおすすめでしょう。

 

 

まとめ

  

  • おすすめの100均ライトニングケーブルはダイソーの高速充電・通信ケーブルType-C
  • ライトニングケーブルとはiPhone・iPad用の商品のこと
  • おすすめの選び方のポイントは耐久性に優れているか、高速充電に対応しているか、データ通信ができるか
  • MFi認証のライトニングケーブルが100均に売っている

100均のライトニングケーブルはどこでどう使うか、何を重視するかをはっきりさせて購入すれば、コスパ最強です!

また耐久性に優れていたり、コンパクトに収納できるものもあり、工夫されている製品が多いのでおすすめです。

今回ご紹介した、100均ライトニングケーブルのおすすめポイントを参考に購入してみてくださいね。

 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA