ダイソーや100均のライトニングケーブルは本当に使える?おすすめ4選をご紹介!

iPhoneを購入すれば付属品として付いてくるライトニングケーブル充電やデータ通信には欠かせないものです。

純正品を購入すると大体2000円はするのですが、最近はなんと100均ショップでも購入できるようになりました。

今使っているものが断線して使えなくなった、または出張や旅行などで忘れたりした時に丁度良いじゃない!と思いますよね。

でもiPhone用、と書かれていても合わなかったりすることってありませんか?

ましてや100均の商品。安いから買ってみたいけど、不安だなあ…

使えなくて無駄になっちゃうのはイヤだし、スマートフォンに影響はないの?

そんなモヤモヤしているあなたに、安心できる情報とおすすめの商品をお教えします!

 

100均の商品でも良いと思いますが

どうせ買うなら安全性の観点からも公式から認められている商品の方が良くないですか?

100均だとどうしても脆いですし、きちんと使えるかもわからないですよね。

ですので、そういう商品が嫌な方や長持ちさせたい方には下記の商品がおすすめです。

何回も買い替える必要がなくなり、結果的にお得になりますよ♪

しかも楽天で3年以上もランキング一位の商品です。口コミの数も二万件を越えています、、

 

100均のライトニングケーブルは選び方に注意しよう!おすすめ4選はこちら

実際に100均の代表ともいえる、ダイソーの店舗に行って商品を見てみました。

売り場を見たとき「うわぁ」と声が出てしまいました。しかもこことは別にもう一面商品が並んでいます。

Androidに対応している商品もあるため、種類と商品情報が多すぎて軽く頭が痛いです…。

見た目でわかるのはコードの色や長さと端子の違いくらいで、これで良いかと購入しても、使えないことも出てきそうですね。

他の100均ショップでもいくつか販売されていたのですが、色々な商品を見た結果、おすすめできる商品もあることが分かりました。

使い勝手の良さも含めて、おすすめの商品をご紹介しちゃいます。

中には100円以上するものもありますが、その分信頼性は高いですよ!

 

ダイソー:ライトニング端子充電リールケーブル 0.7m

充電のみですが、2.1A対応でiPhone、iPad、iPodと対応できます。価格は税込220円です。

長さは0.7mと少し長めですが、リール式なので使いたい分だけ引き出すことができます。

カバンの中などに入れておいてもコンパクトでコードが絡まったりしないので持ち運びにも便利ですね。

 

ダイソー:充電・通信ケーブル (iPhone用Android用) 50cm

こちらはかなり優秀です。なにせiPhoneとAndroidの両方に使えます。

従来の100均のライトニングケーブルは片面しか挿すことができないものですが、こちらはそれを逆手にとっているんですね。

片面がライトニング端子(iPhone)、もう片面がmicro-B端子(Android用)になっているのです。

価格は税込110円で、データ通信も可能。アンペアも2.0対応なので対応機種も幅広いです。

作った人は分かりませんが、そのひらめきにちょっと感動してしまいました。

でもコネクターを差し込むときは向きに注意してくださいね。パッケージにも黄色く目立つようにして書かれています。

コードは布製メッシュではありませんが、平たく作られていて絡みにくくしてあります。

ちなみにパッケージの右上にある「意匠登録取得済み」が、特許みたいなものかな?と気になり、調べてみました。

特許は機能や構造などの技術を流出させないために保護する目的で申請・取得するものです。

そして意匠登録は物品の形状、模様、色彩に関するデザインを保護するために申請・取得するものです。

もし形などを変更することでその機能や効果が無くなるなどの問題があるときは、意匠登録のほうを取る、ということになります。

ですので、表と裏で両方使えるという機能も含めての意匠登録なのでしょうね。

 

ダイソー:MFi認証取得Lightningケーブル 100cm

こちらの価格は税込550円と少し高いですが、実はこちらが最大のおすすめ!

なぜなら100均のライトニングケーブルで初のMFi認証取得商品なのです。安全性を重視したい方には要チェックの商品ですよ。

パソコンでのデータを同期させるのも問題ありませんし、iOSをアップデートしてもそのまま順応して使えます。

コードの長さは純正品と同じく1mあるので、部屋やベッドサイドでくつろぎながら使えそうですね。

カラーは2種類で「シルバー&ホワイト」と「レッド&ブラック」です。コネクタの部分がメタリックになっていてオシャレ。

私が行ってみた店舗は、最初のお店では両方売り切れていて、大型店に行くとシルバー&ホワイトのみ置いてありました。

 

キャンドゥ:iPhone布製ケーブル30cm

引用:キャンドゥ公式ショップ

データ通信には対応しておらず充電のみですが、これで税込110円。予備用に持っておくにはちょうど良いでしょう。

30cmのショートタイプで、モバイルバッテリーとの併用などに丁度良い長さです。

断線しにくい布製ケーブルが使われていて、2.1A対応なので対応機種もiPhone5~8、Xまで対応できます。

ちなみにこちら、セリアにも全く同じ商品がありました。製造元が同じなのかもしれませんね。

 

 

100均のライトニングケーブル:MFI認証とは?

て、一番最後に紹介したMFi認証取得商品とは何でしょう?

MFi認証取得商品とは、純正品ではないものの、Apple社から認定を受けている商品のことです。

iPhone本体を購入した時などに付属品として一緒についている純正品は、当然Apple製品との互換性も良いです。

保証期間内であれば交換や修理も対応しているので、はっきり言ってそちらのほうが安全でしょう。

けれど、メーカーは違ってもApple社より問題なく動作すると認められていて、端末に悪い影響を与えずに使用できる商品があるのです。

それがMFi認証取得商品です。安定性があり、純正品より安く購入できるメリットもあります。

ちなみにMFiは「Made For iPod/iPhone/iPad」の略で、このようなマークがついています。

引用:Apple

最後に紹介した商品のパッケージにも、左上にマークがあるのが分かります。

それ以外の100均のライトニングケーブルはこの認証を受けているのかというと、残念ながら認証を受けていないものがほとんどです。

ですので、iPhoneに入っているiOSのアップデートが原因で使えなくなったり、耐久性が低いというデメリットがあります。

この前まで100均のケーブルでも充電できていたのに、いきなり使えなくなった、という方はその可能性が高いです。

実は、これからご紹介する内容についても、安定性よりコスパを重視したからこその問題点だといえます。

けれどその商品バリエーションはいくつもあり、Androidと兼用できるようになっていたり、変換用のアダプターも販売しています。

その人が使っている環境に合わせることができるのは有り難いところ。必要な時に手に入りやすいところも嬉しいですね。

私の仕事先では、予備の充電器とケーブルをロッカーに置いている人もいました。

充電できなくなったりすると焦るし困りますから、そういう意味での安心感はあるといえます。

 

 

100均のライトニングケーブルはデータ通信が出来ない充電のみのものが多い

すごく困ってます。
先日macbookとipadを繋いだ所lightning cableに故障が検出されましたと出て接続出来ませんでした。
ですが、充電は普通に出来るんです。
macと繋いだ時だけ故障の検出がされるんです。
これはどこが悪いんですか?ケーブルが普通に故障してるんですか?
それともmacのUSBポートに異常があるんですかね?

引用:知恵袋

この質問を上げていた方のように、購入したケーブルで充電はできるのにデータ通信はできないケースがあります。

そうなんです。100均で購入できるライトニングケーブルは、充電専用でデータ通信は対応していないものが多いのです。

つまり、PC間のデータのやり取りができません。またいざという時のデータのバックアップも取れないことになります。

でも最近では、充電と通信の両方に対応しているライトニングケーブルも販売されるようになりました。

最初に紹介した商品にも、はっきりと「充電・通信ケーブル」と書かれているので、見た目にも分かりやすくなっていますよ

PC作業でデータの同期やバックアップを取りたい、という方はそちらの購入をおすすめします。

また、iPhoneにつなぐ時は、コネクター部分の向きも間違えないようにしましょう。

Apple純正のライトニングケーブルは表と裏リバーシブルで挿すことができますが、100均のライトニングケーブルは向きが決まっています。

パッケージに片面接触かれている商品もその意味で書かれています。

表裏の向きはコネクターのところに「UP SIDE」と書かれていたり、マークがついているので分かりやすくなっていますよ。

 

 

100均のライトニングケーブルの充電速度が遅いのは何故?

USBケーブルについて
携帯電話への充電で付属のケーブルだとスムーズに短時間でできるのに、100均のケーブルでは非常に遅いです。
同じ電源からひいているのに、そんな事ってあるのですか。
お教えください。

引用:知恵袋

まだ買ったばかりなのに、やっぱり100均は品質が良くないんだと思う方もおられるかもしれませんね。

でも品質が悪いのではなく、対応できる商品ではない、ということなのです。

これはケーブルの電流の出力値(アンペア)の問題です。1.5A(アンペア)以下の商品は急速充電に対応していません。

商品には必ず電流の出力値が大きな字で記載されているので、そちらをチェックしてみると良いですね。

買うと良いのは2A以上の商品。高速充電にも対応している商品です。

売り場に並んでいた商品の多くは2.1Aや2.4Aの表示がありました。

黄色のシールなどで「1.5A以下の充電器をご使用ください」などと書かれている商品は注意です。

あれ、自分が使っているiPhone本体のアンペアってなんだっけ?

そう思った方はご安心を。iPhone6と6Sは1.5Aで、iPhone6Plus以降の機種は2.1A対応になっています。

一般的なスマートフォンのアンペア数も2.1~2.4Aとなっていますが、古い機種などは注意したほうが良いでしょう。

ちなみにモバイルバッテリーなどを使用している方も、アンペア数を本体と同じものにすると充電しやすくなりますよ。

 

 

100均のライトニングケーブルの長さは生活スタイルで選ぶと良し

ライトニングケーブルの種類は同じでも、長さが2、3種類販売されているものってありますよね。

100均で販売しているものは、一番長くて1m、短いものだと10cmのものもありました。

モバイルバッテリーを使って卓上で、または充電中はバッグに入れておきたい方は10cmくらいのものがおすすめです。

30cm~50cmくらいの商品は卓上でパソコンにつないだり、充電しながら作業もできます。

充電コードがバッグの中などで絡まったりしないのでスッキリと済みますよ。

1mなどの長いものを使うと、充電しながらの操作がしやすくなるので、自宅などでのんびりするときにおすすめです。

私個人としてはあまり長さにはこだわらないほうなのですが、ちょうど中間の50、60cmの商品を選ぶことが多いです。

充電は大体自宅に戻ってからで十分ですし、バッグに入れるときもくるっとまとめてポイっと入れられるからです。

モバイルバッテリーが無いとムリなんだけど!という方や、就寝前にベッドサイドで使うのが日課、という方はご自身で使いやすいものを選ぶと良いですね。

 

 

100均のライトニングケーブル:変換プラグを使っても対応可能

ライトニングケーブル以外のケーブルも家に何本もあるんだけど…という方も居るはず!

デジカメやモバイルバッテリーに使っていたマイクロUSBのケーブルがある方は、変換アダプタを使うのも一つの手です。

引用:キャンドゥ公式ショップ

こちらはマイクロUSBケーブルのコネクターに使える変換プラグ。

「1.5A以下の充電器をご使用ください」という黄色のシールが貼られているので、2.1A以上の機種には対応していないようです。

また、Appleの純正品でも変換コネクターが販売されていて、こちらは逆にマイクロUSBが使えるように変換できますよ。

引用:Apple

 

 

まとめ

  • 100均のライトニングケーブルはおすすめできるものも有る!最大のおすすめは初のMFi認証取得商品!
  • 100均のライトニングケーブルのほとんどはMFi認証を受けていないが、その分バリエーション豊かに使える。
  • 100均のライトニングケーブルは充電のみのものが多いけれど、最近は充電&通信対応の商品も販売している。
  • 100均のライトニングケーブルは電流の出力値をチェックして購入すると良い。
  • 100均のライトニングケーブルは自身の使う環境でケーブルの長さを選ぶとより使いやすい。

一般的にiPhoneはシンプルな設定で、スマートフォン初心者でも扱いやすい設定となっています。

日本のiPhoneユーザーは、スマートフォン人口全体の6割。世界的にも多いです。

他のApple製品とデータを同期させたり、アクセサリーを利用する方ももちろん多いでしょう。

ということは、それだけ多く充電器やライトニングケーブルを利用するということ。

100均ショップは確かに安全性や耐久性には欠けるようですが、iPhone以外にも対応できるように工夫されていたりします。

思った以上に優秀な商品もありますよ。充電ケーブルを取り替えないと、と思っている方は、一度お店へ見に行ってみてくださいね!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA