今からさかのぼること○十年。私が小学生の頃は「100均」なんてお店はありませんでした。
なので、公式のショップで大好きな「マイメロディ」のキャラクターグッズ欲しさにお小遣いをためて、メモ帳やポーチ、鉛筆などを手に入れるということが普通でした。
公式のショップで買うと意外と高くて、1つのグッズを買うのになかなかお金がたまらず、かなりの時間を要したもの…。
それが今や、色んなキャラクターのグッズが100円という破格な値段で手に入るというから驚きですよね。
中でも、キャラクターポーチは種類の多さと高いクオリティーで、「これも100均?」と衝撃です。
今回は、用途に合わせて大中小のサイズがあり、様々な種類に富んだ100均のキャラクターポーチを徹底解剖していきます!
目次
100均のポーチキャラクター物は種類が豊富

ひとえにポーチと言っても、色んなサイズや素材の物があり、そして何よりかわいらしいキャラクターの絵柄は目移りするほど迷ってしまうほどの100均のポーチ。
中でも、セリア、ダイソー、Can★DOの品揃えと言ったら、100均はパラダイスと言っても過言ではないくらいワクワクが止まりません(笑)
入れる物によってサイズや素材を替えて、バックの中をキャラクターポーチで整理整頓したい人は多いはず。
どんなキャラクターポーチがあるのか、近所の100均で探してきましたのでご紹介いたします。
小さめサイズのキャラクターポーチはキャンディなどを忍ばせて

こちらはセリアで見つけた物です。上は大人気ディズニーキャラクターのミニポーチ。リップやヘアピンなど、身の回りの物を入れて持ち歩くのにオススメです。
下のポーチはカードがすっぽり入るサイズなので、お財布をパンパンにさせる原因の一つであるポイントカードなどを入れて整理してみてはいかがですか?
サンリオのリトルツインスターズやマイメロディのキャラキターがかわいくて、テンション上がりますよね。

こちらもセリアで見つけたのですが、このコロンとしたフォルムに一目惚れ!
手の平に乗るくらいのサイズでキーチェーンが付いているので、なくしやすい鍵に取り付けてキーホルダーとして使ってもいいですね。

こちらはCan★DOで見つけました。手の中に収まるくらいのポーチで、小銭や印鑑を入れたりキャンディを忍ばせたりしてみてはいかがですか?
きょとん顔のマンボーや、クマの帽子をかぶったネコのチャーミングなキャラクターはいつも連れて歩きたいですね。
扱いやすいと人気のキャラクターb6サイズ
ハンディーで使い勝手が良いと人気のb6サイズもありましたよ。

こちらはダイソーの商品です。【128×182㎜】のb6サイズは、大きすぎず小さすぎないため、携帯しやすいのが特徴です。
手帳やスマホのバッテリーを入れて持ち歩くのにちょうど良い大きさですね。
残念ながらb6サイズの商品はこの他に見つけることができなかったのですが、違う規格のポーチはいくつかありましたよ。

このシリーズはメッシュの半透明ビニールポーチなので中身が見えて便利ですね。
シンプルですがサンリオのキャラクターがワンポイントでプリントされていて、気分も上がります。

b6サイズに近いサイズの商品は、【160×210㎜】と少し大きめですが、虎とパンダのアジアンPOPなデザインがおしゃれですね。こちらもダイソーで見つけました。
種類豊富なキャラクタービニールポーチはダイソーがオススメ


こちらはすべてダイソーの商品です。種類が豊富で、迷ってしまいそうな程のラインナップです。
ペンケースとしてペンだけでなくメモも一緒に入りそうなサイズで重宝しそうですね。
サンリオの、懐かしいキャラクターをプリントされている商品もあって、アラフォーの私も嬉しくなるようなデザインです。
ダイソーにはまち付きのビニールポーチも豊富です。


どちらもディズニーのポーチですが、ホログラムやまち付きのポーチはダイソーが断然種類が豊富のような気がしました。
ドナルドやダンボだけでなく、他のディズニーキャラクター物も数種類ありましたが大人気商品なので、早めのチェックをオススメします。
ビニールのポーチは、濡れても中まで染みこまないのでプールやジムにぴったりですね。
キャラクターメッシュポーチはセリアがダントツ


セリアでメッシュポーチを発見しました。チャックを開けて見なくても中身が透けているので、何が入っているか一目瞭然ですね。
しかも、ポーチが軽くて型崩れしないのもポイントです。スタイリッシュな見た目も人気の理由で、コスメを入れたり旅行時の着替えを入れたりと幅広い使い方ができます。
セリアには色んなキャラクターのプリントされた商品がサイズ別で展開されているので、あなたも必ずお気に入りのメッシュポーチが見つかるでしょう。
100均のレアキャラクターポーチはセリアを探そう

今までに紹介してきた100均のポーチですが、圧倒的にサンリオやディズニーキャラクターが多いですよね。
幅広い年齢層にたくさんのファンがいて人気商品なのが理由です。
しかし、実はサンリオやディズニーの定番以外にも魅力的なキャラクターポーチもたくさんあるんです!
サイズの品揃えや数は少ないので、見つけられたらラッキーアイテムです!
お気に入りのキャラクターがいたら、是非探しに行ってみてくださいね。
レアキャラのポーチはセリアにおまかせ
品揃え豊富な100均の陳列棚を、じっくり探さないと見つけられないレアなキャラクターポーチは、セリアに出没する率が高めなのです。
好きな人は好きだけど、そうじゃない人には興味のないキャラクターですが、見つけられたときの高揚感はたまりません(笑)

お騒がせな六つ子の「おそ松さん」のキャラクターポーチです。
私が子供の頃に放送されていた記憶がありますが、2015年に赤塚不二夫生誕80年記念として約27年ぶりに制作されてから、今の若い世代にも人気の高いキャラクターです。
ちなみに私は一松のマイペースで独特な雰囲気が好きです。全員個性的な六つ子が魅力的ですね。

子供の頃、日曜日の夕方は毎週楽しく観ていた「ちびまる子ちゃん」。
ちょっとずる賢くて、でも友達思いで、クスっと笑わせてくれるまる子が懐かしくて、見つけたときは嬉しかったです。

ドラえもんのポーチは、子供に人気のキャラクターなので他の100均ショップでも取り扱っていそうでしたが、セリアでしか見つけられませんでした。
とても100均とは思えないクオリティーのキャラクターポーチを発見したときは、テンション上がりますよね。

こちらも同じく、セリアです。どちらもクマのキャラクターポーチですが…。上のクマは八の字眉毛が愛らしい表情ですが、下のクマは今にも噛みつかれそうな迫力ですね。
是非、色んなクマを探しに100均に行ってみてくださいね。
100均のポーチをリメイクしてキャラクター物にしよう

100均には色んなキャラクターポーチがありますが、他の人とは被らない自分だけのオリジナルを持ちたいと思いませんか?
お気に入りキャラクターの生地を買って、裁断して縫って…。
できあがった時の喜びは計り知れないでしょうが、私のようなめんどくさがりの方は、できあがる前に挫折する可能性が高いですよね。
それでも、オリジナルのポーチって憧れる!そんなあなたに朗報です。
デコパージュというリメイクの方法で、簡単に世界で一つだけのポーチを作ることができるのです。
無地のポーチにデコパージュ専用液を使って、お気に入りキャラクターのペーパーナプキンを貼り付けていく方法です。
一度貼り付けて乾いてしまうと洗濯も可能になるオリジナルポーチができあがります!
作業時間は10分程度。作業を終えたら、乾くのを待つだけ。材料は100均で揃うし、とっても簡単でオススメのリメイク法です。
- 無地のポーチ(ダイソー)
- デコパージュ専用液(ダイソー)
- お気に入りキャラクターのペーパーナプキン(ダイソー)
- お弁当のおかずカップ(2個ほど)
- 筆
すべて家にある物と100均の商品でできあがります。今回は無地のマスクポーチとミッフィーのペーパーナプキンを使用します。
お弁当のおかずを入れるカップは、筆を洗う水を入れる用と、デコパージュの液を入れる用の2個準備してくださいね。
容器は何でも良いのですが、デコパージュ用の液は固まってしまうと取れなくなるので、今回は簡単に使い捨てできるカップを使いました。

早速作っていきますよ。まずは、無地のポーチにどのように貼り付けていくか、配置を考えます。
決まったら、キャラクターを切り抜いていきます。

貼り付けたい場所に、デコパージュ専用液を筆で薄く塗ります。


そこに、切り取ったペーパーナプキンをそっと乗せて、再度デコパージュ専用液を筆で塗ります。そのとき、中心から外に向かって空気を出すように塗ります。
しかし、あんまり何度も筆でなでていると、ペーパーがよれてしまうので一回か二回ほどそっとなでる程度にした方が良いですよ。
ペーパーが多少しわになっていても、乾いていくとあまり目立たなくなりますから安心してくださいね。
デコパージュ専用液の付いた筆は、時間がたつと固まってしまうのですぐに水で洗ってください。


後は、乾くのを待つだけ。簡単にミッフィーのオリジナルマスクポーチができあがりました。
こんなに可愛らしく、100均の材料でリメイクできるので、子供さんと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
まとめ

- 100均のポーチはキャラクターやサイズ、素材の種類が豊富
- 100均のキャラクタービニールポーチはダイソーがオススメ
- 100均のキャラクターメッシュポーチはセリアが豊富
- 100均はレアなキャラクターのポーチもたくさんあって楽しい
- 100均の材料で簡単にリメイクできて、オリジナルのキャラクターポーチを作れる
100均のキャラクターポーチをより楽しく、ワクワクするような気持ちで手に入れてもらいたく、色々な角度からご紹介してきました。
デコパージュはどんなポーチにでも簡単にリメイクできて、愛着のある自分のオリジナルの作品ができあがるので、とっても楽しいですよ。
簡単なので、是非あなたもチャレンジしてみてくださいね。
コメントを残す