100均に売られているポーチって、たくさんの柄があって迷いますよね。
くま好きなめいっ子にプレゼントしたくて、100均のセリアやダイソーにポーチを探しに行ったのですが、種類が多くて驚きました。
くま柄のポーチって言うと毛の多い、もこもこしたイメージだったので、夏場は売ってないかな~と思ったのですが心配無用!!
夏場に便利なビニール素材のポーチや、シーズン問わず持てる、かわいいくま柄のポーチが100均で買えるのです。
ティッシュやハンカチを入れたり、歯ブラシやおしり拭きなどを入れたりいろいろ使えるポーチなので、気に入ってくれたらうれしいですよね。
子供だけじゃなく、大人も持ちたくなるくま柄のポーチを紹介します‼
目次
100均のポーチはくま柄がたくさんある!!

子供だけでなく大人でも、くまのモチーフが大好きな人はたくさんいますよね。
めいっ子へのプレゼントを買いに100均へ行ったはずが、ついついそのかわいらしさに目がいき、私の分も買ってしまいました。
ネットで調べた時、よく目にするのがもこもことしたくまの形のポーチです。ずっと触っていたくなるような肌触りが特徴です。
ファーのような毛が多いポーチはオールシーズン売ってるのかな?と思いながら100均に探しに行ったのですが、残念ながら2021年7月現在、店頭にありませんでした。
しかし、夏場に似合う便利なビニール素材やコットン素材のくま柄ポーチが、100均のダイソーにありました。
海やプールなど水場に行くとき、大事なものが濡れたら困りますよね。ビニール素材のポーチに入れておけば濡れないし、袋が透明なので何を入れたかすぐに分かります。
コットン素材も肌触りがよく、予備のマスクや汗拭きシートなど入れて使うのもいいでしょう。
季節が変われば100均でビニール素材やコットン素材のポーチを見かけなくなるかもしれないので、今のうちにゲットしておきましょう!!
100均ポーチをセリアで探してみた!

セリアといえば100均のなかでもオシャレなアイテムがそろっているイメージですよね。
ダイソーとはまた違った、かわいいくま柄のポーチがあるはず!と思い立ち、セリアにも探しに行きました。
めいっ子が保育園で使うかわいい物を求めて行きましたが、意外にシンプルなくま柄もステキで、どれにしようか迷ってしまうほどたくさんの種類がありました。
大きさや素材もいろいろあったので、何を入れるか具体的にイメージしておくのがいいでしょう。
私がセリアで見つけた、くま柄のポーチを紹介します!
素朴なシロくま柄ポーチ

一番最初に100均のセリアで見つけたのは、素朴なシロくまのポーチでした。
ピンクとブルーがありましたが、どちらも淡い色合いです。ちょこんとした立ち姿が可愛くていいですね。
ポケットが二つあるので、ハンカチやティッシュ、替えのエプロンや予備のマスクなど、いろいろ入る大きさです。
ビニール素材のまんまるくま柄ポーチ

こちらは少し大きめで、ビニール素材のポーチです。
商品名はそのまま「ゆるいくまさん」です(笑)。濡れてもすぐに拭けるし、やぶれにくいので、保育園で使う歯ブラシ入れにちょうどいいですね。
直接ポーチに名前が記入できるのも助かります。
リアルくま柄ポーチ

小物を入れるのにちょうどいい小さ目なポーチもありました。
こちらは、少しリアルなくま柄ですが、シックな色合いで男性が持っていても違和感はないですね。色は紺色と水色がありました。
カギやイヤフォンなど、小さくて無くしやすい小物をいれるのにちょうどいい大きさです。
私なら印鑑と朱肉をまとめて入れておきますね。銀行や役場などにいくとき、そのまま持っていけるのでとても便利です。
キャラクターもの

ディズニー好きなら、くまのプーさんもいいですね。少し小さいですが、こちらもビニール素材のポーチでした。
他にもトイストーリーに出てくる、ピンク色のくまのぬいぐるみ、ロッツォ・ハグベアというキャラのポーチもありました。
子供が大事にしている髪留めゴムやシールなどをいれると、まとまって助かりますね。
さすが、セリア。どれもこれも100均とは思えない、かわいい品ばかりでした。
100均ポーチをリメイクしてみよう!

100均のポーチはたくさん種類があっていいのですが、友達とかぶってしまうこと無いですか?
同じものだと、どっちが自分のものか分からくなります。かといって名前を書くのも恥ずかしいし…。パッと見て自分の物と判断したいですよね。
そんな時は、100均のポーチをリメイクして、自分だけのオリジナルポーチを作っちゃいましょう♪
裁縫苦手だから!センスないから!と、考えるのはもったいない!意外と簡単に作れますよ。
そんな100均ポーチのリメイク方法をお教えします!!
タッセルを付ける
タッセルとは房や房飾りこのとで、毛糸やひも、チェーンなどの細長い素材を束ねたものです。
イヤリングや髪飾りなど、いろんなところで使われているタッセルですが、キーホルダーになっている物も売っているのです。
チャックにタッセルのキーホルダーを付けるだけで、オシャレなポーチが出来上がり!すぐにできるリメイク法ですね。
アップリケをつける
あと簡単にリメイクする方法は、アップリケをつけることです。
子供が保育園の時、無地の袋にアンパンマンのアップリケをつけて、持たせたことがあります。
好きな動物やキャラクターのアップリケをつけるだけで、子供は大喜びし、大事に使ってくれました。
100均には、くまモチーフのアップリケもあるので、この方法だとオリジナルのくまポーチを作ることもできますよ!
道具はアイロンだけでいいので、時間もかからず、手軽にリメイクできますよ。
転写シールをつかう
子供っぽいのが嫌なら、転写シールでオシャレに作るのもいいでしょう。
布製品にも転写できるシールが、100均に売っていますよ。これらをうまく活用すれば、カジュアルでハイセンスなカフェ風アレンジも簡単にできます!
アルファベットシールで名前を転写するだけでも、オリジナル感が出ますよ。
レースやビーズなどを縫う
時間があるのなら、レースやビーズを縫ってみてはどうでしょう?
100均のポーチには、シンプルなデザインが多いので、レースやビーズを縫えば、可愛さがアップしますね。
縫うことで強度が増すので、普段使いのポーチにピッタリです。
刺繡をする
少し難易度はあがりますが、小さな刺繍を何個かするのもオシャレですよ。
材料も100均で購入できるので、すぐに始められます。模様やイニシャルなどを入れて、温かみのあるオリジナルポーチを作りましょう。
ポーチをリメイクして移動ポケットも作れる!!
移動ポケットとは、ズボンやスカートにクリップで留めて使用するポーチです。
小学生の女の子が、スカートに移動ポケットを付けているのを見かけて、そんな便利なものがあるんだ!!と驚きました。
わが子が保育園の時、ハンカチとティッシュを毎日持っていっていましたが、小さなポケットに入りきらず、よく落として帰ってきました。
移動ポケットのクリップは子供でも開閉しやすく、安全ピンのように針が刺さる心配もなく、安全で使いやすいです。
そんな移動ポケットも、100均のポーチと、ちょとしたひと手間で簡単に作ることができるのです!
いちから手作りするのは難しいかも…と感じるあなたに、100均ポーチで作れる移動ポケットを紹介します!
材料
- ポーチ
- ハンドクリップ
- バイアステープ
- バイアステープをポーチの幅より少し短めにカット
- バイアステープを半分に折る
- ポーチの裏面にバイアステープを合わせ、両端と真ん中を縦に縫う
- ハンドクリップを付けて完成!!
裁縫苦手な私でも30分ほどで完成しました。意外と簡単にできました。

移動ポケットを購入する
裁縫苦手だし、作る時間ないから~っというときは、既製品の移動ポケットをおススメします。
移動ポケットは100均のお店などにも売っていました。私が見かけた移動ポケットを紹介しますね!
<ダイソー>
アニマル柄(パンダ・くま・犬・うさぎ)とパーティー柄(リボン・星)がありました。
可愛らしい柄だったので、未就学~小学校低学年くらいまでの子が好みそうです。
ポケットが2つあり、大きいほうのポケットには普通サイズのポケットティッシュが入ります。小さいほうは、小さめのハンカチが入りますよ。
<セリア>

セリアでは1種類だけ見つかりました。むらさきのポケットにピンクのカバーがかかっていて、デザインはシンプルな星のマークがプリントしてあります。
ダイソーと同じで、開閉はマジックテープになっており、簡単に開けることができます。落下防止にもなりますね。
こちらは、小さいポケットのほうがティッシュ入れのようで、引っ張ればティッシュがでるような仕組みになっています。
<しまむら>
100均以外におススメするのは、しまむらの商品です。デニム、レースがついた物やキャラクター商品がありますよ。
値段は【600円~1,000円】位で、100均よりは少し高くなりますが、オシャレな商品が多いのが特徴です。
ポケットモンスターやスプラトゥーンなどの商品があり、男の子はこちらのほうが使ってくれそうですね。
移動ポケットは、毎日使う物なので、何個か予備を持っていたほうが良いでしょう。子供と一緒にお気に入りの移動ポケットを探しに行くのもいいですね。
まとめ

- 100均ダイソーには、ビニール素材やコットン素材のくま柄ポーチがある
- 素材によっては、季節限定商品がある
- 100均セリアには、男性にも使いやすいオシャレなくま柄ポーチがある
- 100均のポーチは簡単にリメイクすることが出来る
- 100均のポーチで移動ポケットが簡単に作れる
- 移動ポケットは100均以外でも購入できる
100均にはたくさんのくま柄のポーチがあって驚きました。
プールや海水浴など、これから水場に行くことが増えるので、ビニール素材のポーチは便利なので買っておこうかな~と思いました。
何を入れるか、どこで使うかによって、必要な大きさや素材が変わってきますね。今しか買えないくま柄ポーチを探しに行ってみましょう!!
コメントを残す