買い物やレジャーなどに出かける時は、両手が空いていないと、何かと不便です。
だから、なるべく肩掛けできるバッグがいいですよね。
でも、大きなバッグだと重いし、スマホを入れておくと、財布やポーチなどと重なってなかなか見つからないことも…。
肩掛けできる小さめのポーチから、スマホをぱっと出して使えるようにしたい。
100均に肩掛けポーチもないかなぁと思い、行ってみました。
残念ながら、100均には肩掛けポーチという商品は売っていませんでした。
でも、100均にはちょうどスマホが入る大きさの、小さめ肩掛けバッグがあって、おしゃれに使えそうでしたよ。
ダイソーとセリアで見つけた、おすすめを紹介します!
100均で見つけた好きなポーチを、肩掛けにリメイクするのも挑戦したので、参考にしてください。
目次
100均のポーチは肩掛けがない!小さめバッグでおしゃれに!

100均に行くと色々なポーチを見ますが、肩掛けポーチという名前では見つかりませんでした。
楽天には肩掛けポーチで検索すると、たくさんありましたよ。ショルダーポーチと呼ぶ方が普通のようです。
もともとは、肩掛けのついていない小物入れをポーチと呼び、肩掛けがついている小物入れはポシェットと呼ぶらしいです。
私が100均で見つけたのは、小さめ肩掛け用バッグでした。
スマホと小さめの財布なら入りそうな大きさで、身軽なお出かけ用に使えそうです。
ダイソーとセリアで見つけたおすすめの肩掛けバッグを紹介します!
まず、ダイソーで見つけたのは、シンプルな肩掛けバッグでした。
自分でアレンジができそうな4つのバッグを紹介します。
ビニールショルダーバッグ

- 税込み220円
- サイズ【縦19㎝×横14㎝×マチ4.5㎝】
バッグ部分は透明になっているので、中身がすぐ分かり取り出しやすいです。
スマホと小銭入れが入る位の大きさです。雨の日に買い物をしても、中身が濡れる心配をしないで良さそうですね。
肩掛け部分が取り外しできるので、自分好みの肩掛けに変えられます。
肩掛け部分が変わると、印象もがらっと変わりそう。
セリアで見つけたこんなチェーンの肩掛けにすると、おしゃれじゃないかな。税込み110円です。

他にも100均で探してみてください。おしゃれな肩掛け部分が見つかるかもしれませんよ。
ビニールショルダーバッグ(丸形)

- 税込み220円
- サイズ【直径16.5㎝×マチ5.5㎝】
丸い形の可愛らしいバッグです。マチも広めになっています。
ただ丸形なので、大きめのスマホだと入らないかも。私のスマホ【縦14.5cm×横7.5cm】と比べた時にギリギリ入る位でした。
半透明になっているので、中身が見えやすいですね。
シンプル過ぎるかなぁという時には、好きなハンカチなどを結んでおしゃれにできそうです。
ショルダーバッグ(ストロー風)

- 税込み220円
- サイズ【縦21cm×横18cm】
麦わら風のバッグで涼し気ですね。スマホと二つ折りの財布なら入る大きさです。
こちらもシンプルなので、カラフルなボタンなどを取り付けて、自分好みにアレンジするのも良さそう♪
ショルダーバッグACTUAL

- 税込み220円
- サイズ【縦17cm×横11cm×マチ3cm】
前の部分だけ透明になっている、珍しいデザインです。スマホと小銭入れが入る位の大きさです。
肩掛け部分も合皮で出来ているため、横から見たら普通のバッグに見えます。
中身が見えるので便利ですね。青いタイプもありました。
次は、セリアで見つけた肩掛けバッグを紹介しますね。
セリアの肩掛けバッグは、サコッシュが色々ありました。
サコッシュとは、マチがなく、薄型のデザインになっている肩掛けバッグのことです。
ショルダーバッグ(ポケット付き)

- 税込み110円
- サイズ【縦18cm×横14cm×マチ4cm】
スマホと小銭入れが入る位の大きさで、前にポケット部分もあります。
荷物を分けて入れられるので便利です。私ならポケット部分にはハンカチやティッシュを入れておくかな。
表は透明で裏はメッシュになっているので、中身が分かりやすいです。
手を突っ込んで、がさごそ探さなくて良さそうですね。
サコッシュ

- 税込み110円
- サイズ【縦16cm×横22cm】
スマホと小銭入れが入る位の大きさです。薄くて軽いので、ポケット代わりに使う感覚なのかなと思いました。
柔らかい布なので、体にぴったりフィットしやすく、動きやすいですね。
こちらは、柄とファスナー部分が赤色のタイプもありました。
これと同じ大きさで違うデザインのサコッシュもありましたよ。

こちらも色違いで薄いグリーンのタイプがありました。好みによって色々選べそうです。
サコッシュ(ポケット付き)

- 税込み110円
- サイズ【縦15cm×横20cm】
ポケット部分もあるサコッシュなので、ハンカチなど分けて入れられますね。
スマホと小銭入れが入る大きさです。張りがある素材なので、丈夫そうでしたよ。
100均の好きなポーチを選んで肩掛けにリメイク!

これは、今回リメイクした肩掛けポーチです。全て100均にある材料で作りました。
100均で好きなポーチを見つけたら、ちょっと手を加え、肩掛けポーチにリメイクしてみませんか。
材料
- ポーチ サイズ【縦12㎝×横21㎝】 税込み110円

つやもあって、100均には見えないと思いませんか?
セリアで見つけてすぐ買うことに決めました。
裏地も取り付けてあり、厚みのある作りになっています。
- 肩掛け 長さ 120㎝ 税込み110円

- スエード調の布 2枚【縦5㎝×横1㎝】
4色入り【縦20㎝×横20㎝】で税込み110円

- ナスカン 2個 5個入りで税込み110円

ポーチと肩掛けはセリア、スエード調の布とナスカンはダイソーで買いました。
今回は合皮にいい色がなかったので、スエード調の布を選びました。合皮の方が強度もあっていいかもしれません。
ナスカンではなく、OリングやDカン(Dの形をしたもの)でもいいと思います。
次は作り方を説明しますね。思っていたより簡単にリメイク出来ました♪
作り方
- ポーチの両側上部付近だけ糸をほどいておく
- ナスカンに布を通し、縫っておく
- ナスカンの布部分を、1でほどいた部分に入れ込む
- ポーチを裏返し、ほどいていた部分と入れ込んだ布を一緒に縫う
- ナスカンに肩掛け部分を取り付けて完成
小さくてミシンでは、やりにくかったので、全部手縫いでしました。
縫う所は見えない部分なので、ちょっと位ずれていても大丈夫!
取れないようにしっかり縫っておきましょう。
今回使ったポーチは裏地付きだったので、厚くて手縫いはちょっと大変でした。
裏地のついていないポーチなら、もう少し楽にリメイク出来ますよ。
100均のポーチは財布代わりに使える!

肩掛けポーチはありませんでしたが、100均に行くと、色々な形のポーチがありますね。
化粧品やティッシュなど、小物を入れるだけではなく、財布代わりとして使うのも便利です。
お金の管理や旅行中、小銭入れなど色々な場面で、100均で買ったポーチを財布代わりに使えます。
近所へのお買い物なら、財布代わりにしたポーチだけ持って出かけても楽でいいですね。
財布代わりに使えそうな、100均で見つけたポーチをご紹介します!
ダイソー

- 税込み110円
- サイズ【縦16×横26cm】
こちらは、ちょっと大きめのポーチです。コンビニで出す払い込み用紙などを、入れておくのにも良い大きさですよ。
ただ、ちょっと柔らかいので、曲がりやすいかもしれませんね。
使うなら厚紙を切って入れる方がいいのかなぁと思いました。
絵柄はドナルドだけでなく、ミッキー、ミニーもありました。

- 税込み110円
- サイズ【縦8cm×横10.5cm×マチ1.5cm】
小銭入れに良さそうな可愛いポーチを見つけました。
私の娘は一番左にあるイチゴ柄を見て、即買いしていましたよ。

セリア

- 税込み110円
- サイズ【縦16cm×横21.5cm】
ファスナー付きのポケット部分が2つもあるポーチです。珍しい。
通帳、お札、小銭と分けて入れられ、便利に使えそうですよ。

- 税込み110円
- サイズ【縦15cm×横21cm】
可愛いハリネズミ柄のポーチです。ピンク色でシロクマ柄のタイプもありました。
張りがある素材で、しっかりした作りになっています。ファスナー付きのポケットもあっていいですね。
気に入ったので、通帳入れとして使おうと思い、買いました。
私はポーチに通帳を入れておき、銀行へ行く時はそのまま持って出かけます。
傷んでも、すぐ新しく買い換えやすいので、気にせず使えるところがいいですね。
リメイクして肩掛け部分をつけても、使いやすそうです。
私の娘は、用途別に封筒で分けたお金を、100均で買ったポーチにまとめて管理しています。
しっかりしていると思われそうですが、違うんですよ。
しょっちゅう通販で買い物をするため、買った時に区別しておかないと、時々忘れるので支払いに困ることがあるらしいです(笑)。
100均のポーチはメッシュを選ぶと中身が見えて使いやすい!

大きいバッグで出かける場合、中身のごちゃごちゃを減らしてくれる100均のポーチ。
中でも、100均のメッシュポーチがとても便利なんです。
メッシュのポーチだと、自分が何かを取り出す時は、探しやすく、他の人から見ると程よく中身を隠してくれるので、いいですよね。
100均のメッシュポーチでバッグを使いやすくしましょう。
ダイソー

- 税込み110円
- サイズ【縦11cm×横18cm×マチ4cm】

- 税込み110円
- サイズ【縦9.5cm×横20cm×マチ1cm】
ダイソーで見つけたメッシュのポーチは黒で無地が多かったです。
これは無地ではなくロゴが入っています。「バッグの中を見ないで」と書いてある所が面白くないですか?
セリア

- 税込み110円
- サイズ【縦11.5cm×横16cm×マチ3.5cm】

- 税込み110円
- サイズ【縦6cm×横21センチ×マチ3.5cm】
これはグレーですが、黒もありました。おしゃれなんですが、私としては、ちょっと透けすぎるかなぁという印象です。
他にないか探していたら、中身が程よく見えるポーチを見つけたので、紹介しておきますね。

- 税込み110円
- サイズ【縦6cm×横11cm×マチ5cm】

- 税込み110円
- サイズ【縦11cm×横15cm×マチ4cm】
厚みのあるポーチですが、触ると柔らかく扱いやすい感じです。
白なので、汚れが目立つのが気になるかもしれませんね。
でも、しっかりした素材なので、充電器などを持ち運びたい時に良さそうですよ。
まとめ

- 100均に肩掛けポーチという商品は見当たらない
- 100均にある小さめの肩掛けバッグで、身軽なお出かけができる
- 100均の肩掛けバッグでおすすめは、小さめショルダーバッグとサコッシュ
- 100均で買った好きなポーチを肩掛けにリメイクできる
- 100均のポーチを財布代わりに使って、お金を管理できる
- 100均のポーチはメッシュを選ぶと、中が見えやすく扱いやすい
100均で肩掛けポーチは見つけられませんでしたが、スマホと小銭入れが入る小さめのバッグは、たくさんありました。
リメイクも思っていたより簡単に出来たので、チャレンジしてみて欲しいです。
お気に入りのバッグを手に入れて、身軽にお出かけしましょう。
コメントを残す