知らず知らずに増えていく、ケーブルやUSBコード。掃除をすると、気づけばたくさん出てきます。
使いたいタイミングで、すぐガジェット類が出せるポーチがあると便利ですよね。
ところが、適したサイズ感のポーチを探すのは、なかなか至難の業。
まとめて収納したいけれど、ちょうど良いサイズ感が見つからない場合や仕切りがあるポーチが欲しいなど。
人によってガジェット類の量も、収納方法も異なりますよね。
そこで今回は、100均のポーチを活用した、オリジナルガジェットケースを紹介します。
100均のポーチと一緒に、ガジェット類が絡まないアクセサリーも一緒にご紹介します。
100均はサイズが豊富。きっと、あなただけのお気に入りを見つけることが出来るのではないでしょうか。
100均のポーチでガジェット収納!おすすめはこちら!
100均のポーチで、おしゃれな物を探しているいるあなたに、ぜひご覧いただきたいです。
アイデア次第でガジェットポーチとして使えるアイテムが100均には、たくさん揃っています。
実際に、私も100均に行きましたが、ガジェットに合わせたサイズ感や種類が豊富なポーチがありました。
活用出来そうと感じるアイテムがたくさん見つかりました。
そこで今回は、ダイソーのガジェットに合わせたアイテムをご紹介します。
ガジェット類をまとめて収納したいなら

- ウエストポーチ(大):220円(税込)
ポーチに襠(マチ)があるので、ご自宅にあるコード類をまとめて収納出来ます。
また、ポケットも豊富なため優先順位が高いコードを分けて、収納出来るのも高機能です。
ポケットも深いので長さのあるコードには、最適です。
小分けに100均のポーチを増やすよりは、ポケットがたくさんついているものを選ぶと200円でも十分お得です。

- メッシュポーチ(A5サイズ):220円(税込)
ウエストポーチと比べ、襠(マチ)がついていないので薄いタイプです。
コードの量が少なく、予備のタッチペンや液晶クリーナーなど細々しているモノを一緒に収納するのにオススメです。
意外と細々したモノを別に収納してどこに収納したか忘れてしまうことは、ありませんか。
私は、小分けに収納して無駄に探すことがあるので、細かいポケットがいくつかあると助かります。
ケースの中に小分けのポーチで収納したいなら

- ipadケース、スマートフォンケース:220円(税込)
- メッシュポーチ:110円(税込)
ipadケース、スマートフォンケースとメッシュポーチを活用するのもおすすめです。
全体的にサイズに分かれて陳列しているので見やすく、探しやすいのも有難いです。
色も豊富ですので男性の方も女性の方にも好みの色を選ぶことが出来ます。
メッシュポーチにUSBコードや充電用のコンセントを入れておけば、使う時、一緒に充電できますし、どのUSBか探さなくてもすみますね。
ケースを持ってそのまま出かけても、USBを忘れずにすみますね。

- パソコンケース(13インチ):440円(税込)
クッションケースなので持ち運びにも安心ですね。
手前にポケットもついているので、マウスも傷がつきにくいですし、コードも収納出来ますね。
更に細かいアクセサリーを入れたい方は、100均で一緒に小さいサイズのポーチも購入できます。
ガジェット類が少ない方にオススメ

- ウエストポーチ(小):220円(税込)
小ぶりで深さもあるので通常のスマートフォンのUSBの長さでしたら、5本は、収納できます。
ポケットがあるのでお好みで長さのあるコードと短いコードで分け、様々な使い方が出来ます。
サイドが開くので取り出しやすく機能性が高いのが特徴的です。
100均ポーチは大きめが便利!鞄のサイズに合うものは?
バッグにも様々な大きさがありますよね。大きめのバッグを使う日もあれば、小ぶりのバッグで出かける日も。
ここで、バッグの大きさに合わせた、100均のポーチでガジェット類を収納できるアイテムをご紹介します。
トートバッグや大きめのバッグにオススメ


- ハードタイプのポーチ:220円(税込)
厚みがあるので、ポータブル充電器、wifiなどを入れるには、サイズ感がピッタリです。
大きめバッグならこのポーチがおすすめです。ハードタイプのため、安全性も高いのが特徴です。
特に、USBのコンセントなど厚みのあるガジェットには適しています。両側に仕切りもあるので分けて収納でき、最適です。

- Switch(ゲーム機)のケース: 220円(税込)
襠(マチ)がなく、薄いタイプです。クッションタイプですのでこちらも安心です。
中に仕切りは、なく、表のポケットのみになります。ガジェット類の収納に便利ですね。
クッションタイプですので、ポータブル充電器やwifiを入れるのにも適しています。
A4サイズのバッグにオススメ

- レザー風ペンケース: 110円(税込)
必要最低限の充電用USBとコンセントを入れるには、ちょうど良いサイズ感です。コンパクトに持ち運びたい方には、最適です。
デザイン性もシンプルに2色展開(ネイビー、ベージュ)で一見、100均には見えないです。
落ち着いたデザインをお探しの方には、ピッタリではないでしょうか。
クラッチバッグや小さいバッグにオススメ

- ケーブル収納: 110円(税込)
USBなど巻きつけるだけでバッグに直接入れるより、絡まりにくいですし、中心のノズルを回すだけで出しやすく、とても便利です。
小さいバッグだけではなく、良く使うコードを巻き付けておくと、探しやすく、使いやすいですね。
- ケーブルタイ: 110円(税込)
こちらは、コードをひとまとめにまとめるアイテムです。
コード類を直接結ぶと断線する危険性があります。
私もうっかり結んで断線させてしまった経験があります。
これを使うと、直にバッグに入れても絡まらないですし、取り出しやすく、コードを痛めない利点があります。
小さいバッグ以外にも、ポーチに入れる際、タイをつけるだけで取り出しやすくなりますね。
6個も入っていて、色も異なるのでよく使うコード類を色分けできて非常に便利です。
とあるお店では、色が異なるだけで500円で販売していたので、100均は、大変お得です。
100均のビニールポーチで代用すれば中身も一目瞭然!
持ち運び用にバッグに入れている携帯の充電器、電子タバコの充電器、イヤホンなど。
ガジェット類は、細々していて、うっかりカバンを変えた時に忘れてしまい、買い足したり、バッグのポケットの中で絡まってしまう。
カバンの中でぐちゃぐちゃになる原因ですね。
バッグの中で用途に分けてポーチを活用して収納すると、どのポーチに入れたか、すぐに見つからないことってありませんか。
そんなあなたは必見! 100均のビニールポーチを代用した、アイテムをご紹介します。
100均のポーチでガジェット類を収納しよう

- ビニールポーチ: 110円(税込)
歯ブラシ入れで販売しておりました。
襠(マチ)もあり、ペンケースより厚みのある充電器用コンセントも収納出来ます。

- ビニールポーチ: 110円(税込)
こちらもビニール素材で襠(マチ)がなく、POPな柄やポーチは、明るい色使い、目立つモノがお好みの方にオススメです。
一部クリアになっているので、ガジェット類がわかりやすいのも利点。
歯ブラシのビニールポーチに比べ、高さがあるので、イヤホンも一緒に入れられます。
ストックバッグも使える!

- ストックバッグ:各110円(税込)
IKEAでよく見かけるストックバッグ、実は100均でも似たものを販売しています。
サイズは、Sサイズ【横16cm×縦14cm× 厚み0.0045mm】、Mサイズ【横18cm×縦20.5cm×厚み0.0045mm】の2展開です。
ストックバッグもちょっとしたモノを入れるのに活躍します。
サイズによって入っている枚数は、異なります。
15枚以上入っているので、1つずつコードを入れて大きいポーチにまとめるのも中々出番がないコード類も埃が入りにくく、綺麗な状態で保管出来ます。
私のビニールポーチ収納術を公開
私は、雑誌の付録についていた、ポーチを活用しています。
中に入っているガジェットは、
- パソコンマウス
- パソコン充電コンセント
- スマートフォン充電コンセント
- 携帯メガネクリーナー
- USB2本
意外とガジェット類が入り、すぐに見つかり便利です。
特に私は、黒のアイテムが多く、バッグも黒なので、すぐ取り出せません。
クリアだとすぐに使いたい時にわかるので助かります。
100均で代用する必見アイテム
女性の方は、見たことある!という方が多い、100均にあるビニールのヘアゴム。
ビニールのヘアゴムを少し伸ばしてUSBにはめると、なんとピッタリ。
耐久性は、弱いですが、ポーチに何本かケーブルを入れておきたい時に便利。伸ばし具合いで綺麗に収まります。
まとめ
- 100均で用途に合わせてポーチを選ぶと、ガジェット類を整頓できる
- 100均のメッシュケースやウエストポーチもおすすめ
- バッグの大きさに合わせたポーチを持つことでバッグの中のガジェットも整理整頓できる
- 持ち運びでバッグを変えてもポーチを移動させるだけですみ、忘れ物を減らせる
- 100均には、ガジェットの収納にケーブルタイもある
- 100均に揃っている、ビニールゴムを代用すると、USBをコンパクトに収納できる
- ビニールポーチを代用すると、バッグの中でもすぐに見つけることができる
- 頻度の少ないガジェットは、ストックバッグに入れると埃から守ってくれておすすめ
ポーチも種類が豊富な100均。自分に合ったポーチ選びをこの機会に、100均で探してみませんか。
実際に見ると、様々なアイデアが浮かび、収納名人になれるのではないでしょうか。
コメントを残す