100均ポーチは防水素材のものもある!自分のとっておきを見つけよう

突然ですが、あなたは防水のポーチを持っていますか?

ポーチって小物を入れたり旅行で使うものを入れたり、なにかと便利ですよね。

最近は100均にもオシャレなポーチがたくさん売ってあります。ポーチは、バッグの中身をスッキリ見せるのにも便利ですよ。

だけど私、ポーチはたくさん持っていても防水のポーチは持っていないのです。

だから、急に雨が降ってきたりすると、いくらバッグの中にポーチを入れていたとしても「中が濡れてたらどうしよう。」と不安になります。

プールに行くときなんかはお気に入りのポーチが濡れるのが嫌でビニール袋に入れたり…。

ですが、そんな悩みも100均が解決してくれたんですよ。なんと100均には防水素材のポーチも存在していたのです!

今回は、そんな100均の防水ポーチをご紹介します。

 

 

100均のポーチには防水素材のものも豊富にある!

100均には小さいものから大きいものまで、色々な用途に合わせて活用することのできるポーチが揃っています。

またおしゃれなだけでなく、素材もナイロンやビニール、ファー素材など様々。

水に濡れてしまう可能性があるならメッシュ素材やビニール素材のものがいいですし、中身の大きさによっても求めているポーチは変わってきますよね。

そんな幅広い種類のポーチが揃っている100均で、なんと防水素材のポーチも購入できるってご存じでしたか?

「防水機能がついてるから、きっと高いんだろうなあ。」と思っていた私。

しかしある日100均で見つけたときは驚きでした。

では実際に、私が100均のダイソーで見つけた防水のポーチをご紹介していきます。「防水のポーチを安く手に入れたい。」と思っているあなたは、ぜひ参考にしてくださいね。

 

マチ付きビニールポーチ

マチ付きのポーチは、お財布や化粧品を入れるのにおすすめのポーチです。

海やプールでおもいっきりはしゃいだあとのお化粧直しに使う化粧品や、シャワーを浴びるときに使う石鹸などを入れることができます。

デザインも色々あって夏っぽいアイスクリームの柄もありましたよ。100均のダイソーには様々なデザインのポーチがあったので、お気に入りのデザインを見つけてください!

 

フラットビニールポーチ

 

フラットポーチはマチがついておらず、平らなのでバッグの中に入れても場所を取らず、かさばりません。

小銭を入れるのにぴったりな大きさです。フラットポーチも様々なデザインがありましたよ。

 

巾着ポーチ(撥水性)

撥水加工されている巾着ポーチです。私はこれを発見したとき「欲しい!」と思いました。

少しサイズが大きいですが、かさばらないので荷物を整理するのにも向いています。

海やプールなどのレジャーで全ての荷物を入れて持ち歩くことが出来るのでとても便利です。絵柄はハローキティとちびまる子ちゃんの2種類がありました。

 

 

100均のポーチでスマホの防水も完璧に!

ここまで100均にある防水のポーチをご紹介しましたが、なんと100均にはスマホの防水用ポーチも揃っているんです!

海やプールに行ったとき、「大切な思い出を残そうと、スマホで写真を撮りたい。けど、水に濡れて故障してしまったらどうしよう…。」と思ったことはないですか?

私は防水機能が付いているスマホを持っていますが、それでも、少しでも水に濡れてしまうのを恐れています。すごく心配性なのかもしれません。

そこで100均で防水のポーチを見つけたときに、ついでにスマホ用のものはないかと探してみると、なんとスマホ用の防水ポーチも発見しました!

100均であるダイソーにて見つけた、スマホ用の防水ポーチをご紹介しますね!

 

ネックストラップ付き防水ポーチ

ネックストラップ付きのスマホ用防水ポーチは、その名の通りネックストラップがついているのでポーチを首にかけることで、両手が使えるところがポイントです。

持ち運びに便利ですし、プールや海で泳いだりお子さんと一緒に遊んだりするときにおすすめですよ。思いっきり楽しむことができちゃいます!

一般的には、水がかかっても大丈夫なのが防水というイメージですよね?

しかしこれは、パッケージのイラストを見ても分かる通り、水の中に浸けても大丈夫なんです。

ポーチの中に水が入らないよう、チャックの部分にロックがついているところも安心できますね。

 

簡易防水ソフトポーチ

簡易防水ソフトポーチには、チャック部分の端にポーチを固定する補強金具が使われています。その為、ポーチが破れてしまう危険性はありません。

スマホを入れたときにチャックすることを忘れさえしなければ、水は入ってこないでしょう。

海辺やプールサイドなどで写真を撮るときには、簡易防水ソフトポーチでも問題なく使うことが可能です。

ちなみに私はこのケースを購入しました。濡れている手でスマホの操作をすることができるので、スマホを見ながら料理をするときにとても役に立っているんです。

また、簡易防水ソフトポーチをお風呂に持ち込んで、湯船につかりながら音楽を聴いたり、動画を見たりする方法もありますよね。使い方によって、とても優秀な商品です。

しかし簡易防水ソフトポーチは完全防水ではないため、水の中には決して入れないようにしましょう。

 

タブレット用防水ポーチ

スマホ用のポーチではありませんが、同じコーナーにタブレット用の防水ポーチもありました。タブレット用もスマホ用と同じラインナップがありましたよ。

タブレット用防水ポーチはスマホ用よりも分厚くて頑丈にできているように感じました。

チャックの部分にロックがしっかりついていることはもちろん、こちらも濡れている手で操作することができるので便利ですね。

しかし、値段は100円ではなく、税込みで330円です。ほとんどの商品が100円の100均だと少しお高めの商品ですね。

ただ、簡易防水ソフトポーチは100円なので用途によって使い分けても良いですね。

持っていると安心感があるので、もしあなたがタブレットを持って海やプールに行くことがあれば、手に入れおいても損はないと思います。

 

 

100均の防水ポーチにはIPコードがついているものも!

先ほど紹介した100均で購入できるスマホ用の防水ポーチは、パッケージをよく見てみると「IPX8」と書かれています。これはいったいどういう意味なのでしょうか。

IP○○という表記は、「IP」コードと呼ばれるものです。

IPコードは、2003年に国際電気標準会議で定められた、スマホなどの精密機器における水や固形物に対する保護性能をすものです。

「IP」コードのうち、防滴・防水に対する保護等級を「IPX」と呼びます。

全部で9段階の等級がある中で、数字が大きいほど、防水性能が高いのだとか!

防水ポーチといっても、商品によって防水性のレベルが変わってくるのですね。

ちなみに、このIPX8の防水ポーチを普通に買うとすると、安くて1,000円前後、高くて数千円するのだそうですよ。

それだけ防水性に優れているということなのでしょうね。

こんな優れものが100均で購入できるのならラッキーです!

気軽に防水対策したいのなら簡易の防水ポーチ、しっかりと防水対策をしたいのならIPX8の防水ポーチ、あなたに合ったものを選びましょう。

また、100均で防水のポーチを購入したあとは、すぐに海やプールで使用しないようにしてください。

商品が店頭に並んでいるときに誰かが引っかけてしまっていたり、購入をしてから使用するまでに何かの原因で穴が開いてしまっている可能性もありますよね。

いくら防水とはいっても果たして本当に水に濡れても大丈夫かどうか、濡れてしまっても大丈夫ないらない紙きれなどを入れて、検証してから使用することをおすすめします。

 

 

まとめ

  • 100均にも防水ポーチは売っている
  • 100均のダイソーでは、様々なデザインのポーチがあり、用途にあわせて使い分けることができる
  • 完全に防水対策をしたいとき、水に浸るのが心配な場合は防水の等級を確認する
  • 完全防水ではない防水ポーチでも浸水しなければ十分に防水することが可能

100均には様々な種類のポーチが売っていますが、防水ポーチもありました!

完全防水ではないものでも、十分に防水してくれるのでとても助かっています。

また、スマホ専用の防水ポーチも100均に揃っているのでお風呂に入るときや料理をするときなど普段の生活にも役立つこと間違いなしですよ!

注意点をしっかりと守りながら、100均の防水ポーチをうまく使用して楽しんでくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA