自分が飲んでいる薬や、家族に飲ませる薬がとにかく多過ぎる!
薬っていちいち出していると、気が滅入ってしまいますよね。
私も薬はたくさん飲んでいますが、薬が多いと管理も大変だし、なんと言っても紙袋が面倒です。
壁掛けのピルケースを使ってみたけど、外には持っていけないし。
それなら自分好みのピルケースを見つけてみるのはどうでしょう。
持ち歩ける、かわいい・かっこいいピルケースを買ったり作ったり。自分の好きな入れ物なら、飲み忘れも防げます。
もちろん100均で購入もデコもできちゃいますよ。
買うならかわいいことに定評のあるキャンドゥのピルケース、おすすめです!
自分でデコるピルケースと一緒に、色んなピルケースもご紹介しちゃいますね。
目次
100均ピルケースをキャンドゥで楽しもう!大きめサイズも充実!
キャンドゥのピルケース、実はかなりかわいいものから、便利なものまで様々なタイプが揃っているんです。

そんなことはありません!今の100均のピルケース、すんごく便利でかわいいものが揃ってるんです!機能美だって追求しちゃってます。
あ、疑ってますね?私も昔の100均ピルケースを見ていますから、その気持ちはよーくわかります。ではそのイメージ、払拭しましょう!
漢方のパックも入ります!
キャンドゥに売ってたピルケース、明らかにツムラの漢方薬が入る!ってデザインだった。
私は大振りのピアス入れようと思って買ってみたんだけど。 pic.twitter.com/UdgW5akHHI— えいな (@pinkperfectstar) April 28, 2019
引用:Twitter
漢方って飲んだことありますか?あれのパッケージって、アルミのような個包装の粉薬になっているんです。
味云々は置いておいて、漢方の袋ってピルケースに入らないんですよね。だから友人も私も別にして持って歩いていました。
しかしこのピルケースはなんと、錠剤と漢方を一緒に入れることができちゃうんです!
こうすると薬と一緒に飲みたい時にもすぐ取り出せるし、飲み忘れも防げてしまいます。
まさに一石二鳥のピルケースなんですね。
錠剤の中に錠剤を入れちゃう?
https://www.instagram.com/p/B5P9etEg-Pv/
引用:Instagram
続いては薬…の中に薬を入れるピルケースです。かわいい!薬の中から薬を出すのも、また趣がありますね。
しかしかわいいだけと思うなかれ。なんと中は6つに分けられているんです。痛み止めと常用と…と複数の薬を持ち歩けます。
若干大きめなのが難点ですが、家に置いておくとインテリア代わりにもなって、なかなかおしゃれですよね。
カラフルだから毎日楽しみ
https://twitter.com/rurichan_0122/status/1120186329713614849?s=20
引用:Twitter
こちらは7色に分けられたボックスになっているピルケースです。
ポイントは縦型に収納できるということ。取り出す時は本を出し入れするように、スムーズに出し入れができてしまいます。
また日にちや曜日ごとにお薬を持っていきたいときにも、ぱっと出して持っていけますね。
友人はこれが気に入って、見て即買っていましたが、お店ではそれ以来ほぼ見かけません。見つけたらラッキー!なケースです。
話題のコップになるピルケース!
@twincats3cats
こういう、オシャレなピルケース(画像はキャンドゥの薬も入れられる折り畳み式コップ)に入れて、美白サプリって言えばよろし。 pic.twitter.com/3Kzc8BXQHa— カオル@汚部屋とは見える収納だ❗ (@ryo_ko1980) December 9, 2019
引用:Twitter
今話題になっているのが、このコップにもなるピルケースです。登山やウォーキングなどで使いやすいと言われています。
持ち歩きを想定して作られているので、何よりも軽さやお手軽さが強いピルケースなんですね。
手軽にサプリが取れることから、ジム通いをしている男女に人気です。
本型のオシャレなデザイン
https://twitter.com/pianored396/status/1168771313655091201?s=20
引用:Twitter
こちらは家のインテリアとして、友人も愛用しているピルケースです。
よく本の形の小物ケースが販売されているのを見かけますが、こちらはそのピルケース版となっています。
お薬類以外にもアクセサリーを入れておくことができるので、実用インテリアとしても大人気です。
ピルケースは日々登場している!
キャンドゥやダイソー、セリアなど100均ブランドからは、常に新しいピルケースが登場しています。
それはデザインがかわいいものであったり、かっこいいものであったり、実用的なものであったり…何が出るかはお楽しみ。
100均によく行く人は、衛生関係のピルケース置き場を見てみると、新しい出会いが待っていますよ!
100均でおしゃれかわいいデコピルケースを作ろう!

かわいいピルケースやかっこいいピルケースがあるのはよくわかった。でも私好みのは無いなあ。
そんな人におすすめしたいのが、100均アイテムでピルケースをデコってしまうことです。
自分好みのタイプのデザインでピルケースがリメイクできちゃいます。コツを少し押さえれば、簡単なんですよ。
早速ピルケースリメイクにはどんなものがあるか、その方法を見ていきましょう!
基本のレジンは専門的な機械ナシでOK
基本的にピルケースのデコは、レジン液を使って加工していくことになります。
しかし問題が1つ。レジンはUVという特別な光を使って固めるため、特別な機械がいるんです。

諦めないで!実は100均で売られているレジンは、太陽光でも固めることができちゃうんです!もちろん時間はかかりますが。
紫外線が出ているなら、もちろん蛍光灯でも固めることができますし、最近では「速乾UVレジン」という、太陽光で10分で固まるレジンもあります。
いやあ便利な世の中になったなあ…。もちろん速乾UVレジンも100均で販売していますよ。
とにかく、これで自分でかわいい・かっこいいアレンジができますね。
初心者向けのレジン加工をキレイに作るコツ
まず最初に、何よりも前にホコリはきっちり取りましょう!ここでホコリが入ると、つらい気持ちになりますよ!
レジンは1層ごと、1つの素材に1回流し込んで固めましょう。全部一気に材料を入れると…中身がグチャッとしてしまいます。
動画を見ると分かりますが、使う色はマニキュアを使います。この様に最初に加工をすることで、柄を作ることができますね。
- 下地を作る、或いはレジンを流し込んだ上に下地となるラメなどを入れる。
- 少し固めて、色や小さいパーツを入れる(※必要分繰り返し)
- レジンを少し多く流し込んで均等にしてから仕上げで固める
こうやって手順を見ていくと、複雑なことはしていませんよね。
色を混ぜていく時も、少しずつ層を重ねてから作るのがポイントです。濃い色から徐々に重ねていく、油絵の様なイメージです。
- マニキュア
- レジンでパステルや絵の具などを溶かしたもの
- レジンで層を作ってラメやチップを混ぜる
- レジン用の着色剤を使う
コツはしっかりと混ぜて、色をムラなく馴染ませること。ムラがあると完成後にもったりした感じになります。
かわいいとかっこいいは作れる!効果的に小物を使おう
少し慣れてきたら、今度は中にかわいいモチーフや、かっこいいモチーフを入れてみましょう。
グラデーションは、あらかじめ作った2、3色をデコりたいものに載せて、ようじで広げながらなじませて作りますよ!
中に小物を入れる場合は、以下の方法があります。
- 100均の手作り用の小さいアクセサリーを使う
- レジンを固めたものを使う
- 切り絵やシールなどを使う
この時使うパーツや、色によってかわいいものも、かっこいいものも作ることができます。
自分がこう!と思っているデザインを考えると、同じパーツでも全く別のデザインが作れてしまうんです。
そのためかわいいパーツしか置いていない!というときも、あなたのセンス次第でどうなるか変わってきます。
自分に自信を持ってデザインしてみてくださいね。
他にもあります!かわいくデコる方法って?
うーんレジンだけ表に立ってズルい?もちろんデコはレジンだけではありませんよ。
もっと簡単に、それこそシール感覚でできるのがラインストーン!
ラインストーンは電子機器のスマホのデココーナーにあります。これならシールなので貼るだけで完成!
刺繍という手もあります。
刺繍はあらかじめ、ピルケースの蓋に取り付ける部分を布と芯で作り、刺繍をして貼るだけ。
刺繍なら自信がある、という人には最も試してみて欲しい方法です。
なんと言っても刺繍が上手い人は今レアですからね。思わぬ人気を呼ぶこと間違いなし。
器用じゃなくたって、既製品をつければいい!ということで、シールを貼るだけでも気持ちが変わります。
デコなんて…という人は、ぜひ100均のシールをペタペタ貼ってみるところから始めましょう!
あなたの作品見ーせて!ピルケースデコのお手本集
SNSでは「ピルケースデコ」が大人気。今タグをたどって見ることができる、先輩たちの作品をぜひ参考にしてみましょう。
思いもしなかったデコも見つけられるかも知れませんよ。
引用:Instagram
こちらは押し花を中に入れた作品です。まさに華やかさがあり、コンパクトタイプのピルケースにおすすめです。
引用:Instagram
たっぷりのグラデーションが使われた、夕暮れの海。クールな感じなので、男性が持ってもおしゃれです。
https://www.instagram.com/p/B9TdYzZg5Js/
引用:Instagram
最後は布を縫い付けて、刺繍をしているアレンジ。あらかじめサイズに合わせた芯に布を付け、貼り付けます。
コンパクトにも見えますし、ピルケースとは思えませんよね。
アレンジ方法は十人十色。あなた独自のアレンジ方法を探してみましょう。
100均ピルケース何入れる?小物入れにもなっちゃいます!

あらら、そんなに浮かれて…もしかしてデコにハマって、使いみちのないピルケース、増えてませんか?
そんなピルケース達ができてしまったら、薬以外のものもどんどんと入れてみましょう!
ちょっとした小物や部品類なら、ちゃんとピルケースで収納できちゃうんですよ!
もちろんサプリメント
薬の代わりに入れるもの、で最初に思いつくのが、そうサプリメントです。サプリメントは薬みたいな形状をしていますよね。
キャンドゥのピルケース!かわいい!
これで乳酸菌とビタミン常備できるし飲み忘れ防止になる! pic.twitter.com/86DjfJCvci— 蒼林のメンタル向上委員会 (@pipipAppi) December 30, 2019
引用:Twitter
部屋が別れているピルケースであれば、数種類のサプリメントを入れていてもゴチャゴチャになりません。
たくさんのサプリを常用している人にオススメの再利用方法です。
スポンジを入れてアクセサリーケースに
続いてはピルケースを入れる部屋にスポンジを切って入れ、少し真ん中に切れ目を入れます。
買い足す物メモ
キャンドゥの一週間ピルケース
ルース入れにとても良い。
薬入れだけあって1日分の3マスずつ分離されてて、さらに個別に開く。大きさも厚さも長財布よりコンパクト。 pic.twitter.com/KPy6Onyg3u— 柑橘みかん (@maruimikan100) October 7, 2019
引用:Twitter
するとこの様に、宝石やパワーストーン、指輪などをきちっと整理して入れておくことができます。
入れたものを固定しておくことができるので、傷もつきにくいという利点がありますね。
スポンジ以外にも綿を入れる方法もあります。
細かい小物や部品関連を入れておける!
最近流行りのSDメモリーカードや、小さな工具の部品、ペン先などなどの収納にも便利です。
このケース(ピルケース?)がガラスペンのペン先の保管にちょうど良くて…。
追加しようと思ったのだけど、どこの、何のコーナーで買ったのか思い出せない…。
絶対にダイソーか、キャンドゥか、セリアなんだけど…。
ちなみに2個で1セットでした。どなたか知っている方いたら、教えてください~。 pic.twitter.com/Op3RtAUPF5— すー (@Sue_life) January 31, 2020
引用:Twitter
箱につけられている仕切りの部屋がそれぞれ小さく、更に小さい部品を入れても飛び散ることがありません。
大きい箱だと部品がどこかに行ってしまうことも少なくないため、これは便利ですよね。
他にも大きめのピルケースであれば、コスメを入れておくことも可能です。
ネイル入れもおしゃれよね
ネイル用のケースとしても、ピルケースは大活躍しちゃいますよ!
引用:Instagram
後はつけるだけ!の既に完成したネイルチップや、使う前のネイルチップを入れるのはもちろん。部品もこの中に入れちゃいましょう。
たくさんの小さいパーツを整理して、中にしまっておくことができるので、色別やパーツごとに分けることができます。
この利用方法は私もオススメです!どうしても小さいパーツは袋に入れておくとバラバラになってしまいますもんね(笑)。
それなら一度袋からこちらに入れてしまって、そのまま蓋をすれば解決!スッキリ収納できちゃいますよ。
ネクタイピンにも使えます!
引用:Instagram
女性のヘアピンやおしゃれを収納しておけるということは、男性のおしゃれも収納できるということ。
やっぱり男性もネクタイピンのバリエーションが欲しいですもんね。
少し大きめのケースに限定はされてしまいますが、ネクタイピンを入れておけば、持ち歩いていつでもチェンジ可能!
その場その場にあった身だしなみができてしまいます。作り過ぎたらぜひ、男性にも使ってもらいましょう。
結構色んなものが入る
意外にもピルケースには色々なものを入れておくことができちゃいましたね。
基本的に細かい部品類を入れておくのがオススメで、小さい部品類などの収納に抜群の利便性を発揮してくれます。
例えばUSBの変換器(スマホのケーブルなどに取り付けられるやつですね)なんかも入れておくと便利です。
引用:Instagram
何より持ち歩きが楽なのが良いですよね!
ピルケース無いなら別のでいいじゃない!ピルケース代用品
さて、ここまではピルケースがあることを前提にお話してきましたが、じゃあ逆ならどうしよう?
つまりピルケースが全く売ってない!だけど薬をケースで持ち歩くのはちょっとなー。そんなときです。

その通り!ということで、ここではピルケースの代用品になるアイテム達をご紹介していきましょう!
コスメコーナーにあるコスメ用ケースが超有用!
まずは化粧品売り場に売っている、ひねって開けるタイプのプラスチックケースです。
引用:Instagram
こういうのですね。
薬を入れておけるだけでなく、飲む時も一回蓋の方に出してから飲むことができるので、衛生面も抜群!
欠点といえばあまり量が入らない点が挙げられますが、ちょっと薬を持っていきたい時はすごく便利です。
サプリを飲む友人が愛用しています。小さいので持ち歩きもコンパクトですよね。
意外とアクセサリーケースも使える
アクセサリーをピルケースに入れられるなら、当然薬もアクセサリーケースに入れられるわけで。
引用:Instagram
これは文句なくシートごと入れられるので、出張が多い人や、常備薬が多い人におすすめです。
また部屋も多いので、薬の種類が多くても、持ち歩きの心強い味方になってくれます。
救急小箱ケース
救急小箱ケースは、救急用の道具を入れていくケース…
ダイソーの救急ケース、無印感あって良いわ〜 pic.twitter.com/IiXzTsFCJZ
— 宮田 (@miyata35) December 20, 2018
引用:Instagram
…の小さいバージョンです。100均の衛生コーナーで購入することができます。
大きさも様々なので、シートで入れるか、粒で入れるか、何日分なのかを細かにカバーしてくれます。
また小さい救急ボックスを組み合わせることで、自分用の薬ケースも作れてしまうので、カスタマイズ大好きな人におすすめですね。
アルミクリームコンテナ
こんなのも100均にあるの!?というのが、アルミのクリームコンテナです。
引用:Instagram
こちらは旅行などの時、必要なクリームを中に入れて行くのが目的の缶ケースです。
丸い缶っておしゃれだけどあまり見かけない…と思いがちですが、探せば意外とあっさり見つかります。
中にはたくさんの錠剤が入りますが、仕切りは無いので「種類が少ないけど量が多い人」用のケースになっています。
音が気になる人は貰ったシートのまま袋などのケースへ
ケースに入れるとジャラジャラとかガラガラとか言うのがすごく気になる!
そんな人はシートごとか、錠剤にして、ビニールのジップバッグに入れてしまいましょう。
https://www.instagram.com/p/BjjyTf8ngqX/?utm_source=ig_web_copy_link
引用:Instagram
形状も薄いので、手軽にかばんの中に詰め込んでおけますね。
様々な形状や柄のジップバッグが登場していますし、小さいサイズを使えば薬も取りだしやすくなります。
外からも見えにくいので、気軽に持って歩けるケースとしても大活躍してくれますね。
小さいケースを使いこなすべし
ここまでで分かる通り、ピルケースの代用品には、ピルケースより小さいケースや持ち歩きやすいケースが多くあります。
欠点はちょっとピルケースより小さすぎるかも…というケースもあるという点。
自分が持っているお薬と相談して、ケースを探してみると丁度いいピルケース、の代用品に巡り会えます。
ピルケースとは?本来の正しい使い方はこれ!

ピルケースは、非常に今更になってしまいましたが、お薬を入れておくケースのことを言います。
錠剤を裸で入れる人や、シートのまま入れる人など、そのタイプは人によって様々ですよね。
そこでピルケースの選び方や購入できるお店を中心に、自分に合ったピルケースを探す方法をお教えしましょう!
ピルケースの選び方は部屋が多ければいいものではない
まずは自分が今飲んでいる、薬の数を見て、以下の事をチェックしましょう。
- 1日何回なのか、何個1回に飲むか
- どこで使うピルケース?
- 容量はどれくらい必要そうか
- デザインなどのこだわりはあるか
まずはこの4項目をチェックしたら、大雑把にどんなピルケースがあるか。目安表を見て見ましょう。
チェックだけでも幾つかのパターンがあるのがわかりますね。
目安一覧表 | 毎日飲む | 数日飲む | 時折飲む |
どんな薬がある? | 長い期間の常備薬 | 風邪やちょっとした薬 | 鎮痛剤や胃腸薬等 |
部屋の数は | 多い方が良い | 大きめで薬の数だけ | 1つで十分 |
大きさは | やや大きめが良い | 小さめでいい | 小さいもの |
今日から薬を飲むから、一週間分入れられるやつを買おう!と100均に行ってしまいがちです。
しかし実際は、そんなに薬がないのに大きいものを購入してしまうと、薬が終わった後にケースの使いみちに困りますね。
なんでもかんでも購入すれば良いというものではないことがわかります。
普段は鎮痛剤など、少量を薬を持ち歩く程度なら、小さくて1種類しか入らないサイズのケースで十分ですね。
そんな時は小さいケースを購入して、使い勝手を試していくのが1番です!
また入れ物のタイプも数多くあります!
いくつかご紹介する見本を確認して、自分が今欲しいピルケースのイメージを膨らませましょう!
プラケースタイプ
引用:Instagram
一番シンプルで、よく販売しているタイプ。
100均でお手軽に手に入るし、部屋も多めなので、他の小物収納にも活用できます。
100均ブランドでは、各社かわいい柄のケースも登場しているので、お好みの絵柄に出会えたらラッキー。
だからといって買いすぎると、後で大変なことになるので要注意ですよ。
ボトルタイプ
https://www.instagram.com/p/B9yf1LTpxeu/?utm_source=ig_web_copy_link
引用:Instagram
こちらはボトルのおしゃれなタイプ。
ただかなり大きいタイプが多いため、フィルムケース等を活用したほうが使いやすいです。
小さいボトルケースは結構レアなので、100均で見つけたら即採用する、位の気持ちで探すと良いでしょう。
コンパクトミラータイプ
引用:Instagram
シンプルな物が多いですが、デコやリメイクには一番使いやすいため、クラフト大好きさん向けですね。
他にもアルミのスライド缶など似たデザインのものが多いのが特徴です。
デコ次第で全く別物になっていくので、自分で育てていく感がたまりませんね。
ネックレスタイプ
弾丸ステンレスネックレス/ピルケース
オシャレ、小物入れに!
— 銃 紹介BOT (@Gunsbot) November 2, 2014
引用:Twitter
オシャレ度で言えばナンバーワン!
ただし持って歩ける薬の数は少ないので、万が一の隠し玉に使いましょう。
ネックレスタイプは販売している場所も多くないので、こだわりたい人は通販など活用してください。
ジムなどに通う人や、サプリを使っている人達に、持っている人が多いアイテムですよ。
どこで売ってるものなの?売っている場所やお店
ピルケースが販売されている場所には以下の場所が挙げられます。
- 100均
- 雑貨屋
- 薬局やドラッグストア
特に薬局では、100均の様なお手軽さはありませんが、非常に便利な機能が付いているものもあります。
しかし100均の利点は、ピルケース以外のアイテムも揃えやすいこと。
他の買い物や、ピルケースに使える何か別のもの…と探したい時にもおすすめです。
キャンドゥだけでなく、ダイソーやセリアなど、お店によってタイプやデザインは非常に差が出てきます。
お店によっては自分に合わないという場合も出てくるので、できれば行けるショップをいくつか見てから購入しましょう。
通販なら海外のピルケースも

引用:Amazon
こんなボトル、見たことありませんか?
海外ドラマや洋画が好きな人辺りは「あ!これアレでみたやつ!」と思うこと間違いなしです!
よく海外作品ドラマとかで薬を入れておくアレ、実は通販で購入することができます!
単価は安いのですが、セットでの発送になるので、100円以下で手軽に買えないのが難点ですね。
通販では、割り勘でピルケース皆で買おう!と言う時にオススメの購入方法です。
ピルケースに薬をシートから出して入れる?そのまま入れる?
ピルケースにも色々な種類があるものなんですね。どれに薬を入れるか悩んでしまいます。
悩むと言えば、Yahoo!知恵袋に、こんな質問がありました。
ピルケースについて
ピルケースって薬入れですよね?使い方なんですが病院でもらう薬(錠剤)をアルミ?の個包装から出して裸でピルケースに入れるものですか?
それとも個包装のまま入れるものですか?
もしくはサプリメント専用になるのでしょうか?私が持っているピルケースはどう考えても個包装では入らず個包装から出さないと入らないので…でもそれだったら衛生的にどうなのかと思い質問させてもらいます。
引用:Yahoo!知恵袋
確かに人それぞれの好みもありますが、ピルケースに入れるときって、錠剤はどうしたら良いのでしょう?
私はパッケージから出して使う派です。でもこれ、実はあまりよろしくない方法でした。
これは「できたらピルケースに、パッケージのまま入れて欲しい」が専門家のお答えです。
一週間などの短期間なら心配はいらないのですが、本来薬は非常に湿気に弱いものです。
万が一の事があって薬を入れたケースが濡れると大惨事ですし、そのまま1ヶ月以上放っておくのも心配です。
他にも衛生面での心配がありますが、こちらは余程前の薬が裸で入っていた、ということでなければ大丈夫。
パッケージから出して持ち歩きたい場合は、できるだけこまめにケースへ補充するのがいいんですね。
ということなので、できるだけパッケージ(これ、ヒートっていうんですって)から出さずに、ケースに入れましょう。
まとめ

- 100均のキャンドゥで売っているピルケースは、大小非常に充実!
- ピルケースは日々新作が販売されているので、チェックを忘れずに。
- ピルケースをデコする時は、レジンか布でのアレンジがお手軽で簡単。
- かっこいいもかわいいも作れるので、男女問わずリメイクが楽しめる。
- ピルケースがたまったら、小さい部品を入れてみよう。
- ピルケースの代わりになるケースは、意外に多くのものがある。
- 薬はすぐ飲むなら裸でケースに、保存するならシートのままケースに。
- 買う場所やピルケースは、自分とちゃんと相談しておこう。
ピルケースって、結構使っているようで使いこなせないものですよね。
薬を飲まないのが1番ですが、そうもいかない人だってたくさんいます。
それならば薬を入れるピルケースにはこだわりたい!
毎日のことですから、気分が上がるデザインのピルケースが欲しいし、ケースのデコをしたいですね。
でもケースのデコにハマりすぎて、数が増えすぎないように注意してください。私もやってしまいがちです。
さあ、ぜひ自分好みのピルケースを手に入れて、毎日の習慣を楽しくしちゃいましょう!