※当サイトは広告を利用しています。

必見!100均のペン立てはかわいいもので溢れている!!活用方法もご紹介

大人になった今でもペンは日常で欠かせないアイテムの1つ!

ついつい机の上に置きっぱなしにしたり、引き出しにそのまま入れてしまったり、いざ使おうとすると見つからず探すハメに…なんてことありますよね。

便利なペン立てに、お祝いなどでもらった高級ボールペンや万年筆を入れてみませんか。

かわいいペン立てがあれば、勉強や仕事のモチベーションが上がってきますよ。

とはいってもペン立てにそんなにお金をかけたくないと思うのが本音。

そして探し物といえばまず思い浮かぶところは100均ですよね。ご安心ください!

100均のペン立てはとにかく種類が豊富でかわいいものがたくさん!優秀ぞろいです。

ダイソー、セリア、キャンドゥの大手100均3社で取り扱うかわいいペン立てのご紹介や、アレンジ活用法をご紹介します。

 

 

100均のペン立てはかわいいものだらけ!

生活に欠かせない100均。私も100均が好きな1人です。

買い物に行った時に100均のショップがあるとつい覗いてしまい、ショップ袋いっぱいの買い物をして出てくることなんて日常茶飯事。

そんな100均で、ペン立てについて徹底的に調べました。その結果ですが…。

ずばり、100均のペン立てはどこへいってもかわいいもので溢れています!

100均のペン立てはかわいいだけでなく、いろいろなデザインや形、大きさなど選ぶのを迷ってしまうほど。

種類が豊富で実用性に優れているため、企業が取り入れるほどよく使われています。

今回ご紹介させていただく100均は、ダイソー、セリア、キャンドゥの大手3社。

便利でいいものをお客様に提供しようと常に商品競争をしているため、実用性とアイデア性の高い商品が多く販売されているのです。

そして「かわいい」「安価」となれば文句のいいようがないですよね!

安価でインテリアにも使えるデザインも多く、自宅や会社など色々な場所で用途を分けて使用することができます。

自分の目的にあったペン立てを見つけることができるはずですよ♪

 

 

100均のペン立てダイソー編!5選

まずは、100均のダイソーで見つけたペン立てをご紹介します。

 

家型ペン立て

ダイソーのかわいいペン立て1つ目は、家の形をしていて小さめのかわいいペン立て。

量はたくさん入りませんがすっきりして綺麗にみえるためインテリアとしてもオススメです。

玄関に飾って、郵便物を受け取る時にサインを書くのにすぐに取り出せるのもいいですね。

 

パステルカラーのペン立て

ダイソーのかわいいペン立て2つ目は、パステルカラーのペン立て。

こちらのペン立ては内部が3つに区切られているので、ペンの種類を分けて入れることができるのがいいですね。

カラーもピンクとブルーの2色展開で、どちらも女子力を上げてくれそうなかわいいデザインです。

シリーズ化しているので、同シリーズで揃えることができるは統一感もあっていいですね!

 

小物用引き出し付きペン立て

ダイソーのかわいいペン立て3つ目は、小物用引き出し付きペン立て。

小さな引き出し2段とペンスタンドが一体となっていて机の上にもドレッサーの上に置いてもかわいいです。

ホワイトをベースとしていて、引き出しの部分の色が異なり、モノトーンカラーのブラック、ホワイトとくすみカラーのブルーとブラウンの4色があります。

引き出しにヘアピンやピアスなどよく使う物を入れて置けば、すぐに取り出せるので便利ですね!

 

スマホ&ペン立て

ダイソーのかわいいペン立て4つ目は、スマホ&ペン立て。その名の通り、スマートフォンスタンドとペン立てがセットになっています。

このままスマートフォンを充電することができるので、自宅や会社どちらにも置いておきたい商品です。

スマートフォンを家の中で探すことってないですか?どこに置いたか忘れてしまい、見つけるのに一苦労。

そんな経験がある方は、使わないときにスマートフォンスタンドにスマートフォンを置いておけば探すことはなくなりますね。

 

斜めペン立て

ダイソーのかわいいペン立て5つ目は、人気No.1商品の斜めペン立て!

こちらのペン立ては、斜めに収納できてペンを簡単に取り出すことができることや、消しゴムや付箋などを収納できるスペースがついているのでとても便利です。

ダイソーの斜めペン立ては、側面が透かしデザインのかわいい作りになっているので、机に置いてあるだけで華やかな印象になるのもいいですね。

 

 

100均のペン立てセリア編!3選

次に、100均のセリアで見つけたペン立てをご紹介します。

セリアのものは、他の商品もそうですが、オシャレなものが多いですね。

 

ボトル型のペン立て

セリアのかわいいペン立て1つ目は、ボトル型のペン立て。

もともとは「ボトル型のペンケース」ですが、机の上に立てて置くこともできるし、バックに入れて持ち運びできるので便利です。

机の上に置いていたらいつの間にかペン立ての底に埃が溜まっていたなんて経験ありませんか?

こちらのペン立ては蓋付のため、埃が入りにくくペン立てを綺麗に保つことができます。

 

キャンプシリーズのペン立て

セリアのかわいいペン立て2つ目は、キャンプシリーズのペン立て。

アウトドアな雰囲気のカッコかわいいデザインです。安定性もあるのでペンをたくさん入れたい方にはオススメです。

ペン以外にもハサミやホッチキスなどの文房具をいれることができるので、机の上がごちゃごちゃしなくてすむのもいいですね。

 

ブリキ缶のペン立て

セリアのかわいいペン立て3つ目は、ブリキ缶のペン立て。

アンティークの雰囲気がたっぷり!思わずペンと一緒にお花をいれてしまいたくなります。

ビンテージ加工してレトロ感を出すのもオススメです。今は100均でもサンドペーパーなどが売っているので一緒に購入して、DIYを楽しむのもいかがですか?

 

 

100均のペン立てキャンドゥ編!3選

次に、100均のキャンドゥで見つけたペン立てをご紹介します。

キャンドゥはとにかくかわいらしさが全面にでていました!

 

シューズタイプのペン立て

キャンドゥでかわいいペン立て1つ目は、シューズタイプのペン立て。

SNSでも話題になるほどのかわいさで全種類買ってしまう方も多いそう。

本物と見間違うほどのクオリティで、デッサン用に購入する人もいるほど凝ったデザイン。

並べて置くとおしゃれなインテリアにもなりますね。

スニーカーやブーツ、ヒールなど色んな種類が発売されているので、ぜひ自分の好みの靴を探してみてください。

 

カワウソのペン立て

キャンドゥでかわいいペン立て2つ目は、カワウソのペン立て。

かわいいカワウソがペンに巻き付いているようにデザインされています。

机の上にこちらのペン立てがあるとかわいくて癒されますよ。

いくつか並べても場所を取らないので、何個か購入して色違いを並べて、家の至る所に置くのもいいですね。

 

Cooee風ペン立て

キャンドゥでかわいいペン立て3つ目は、Cooee風のペン立て。

インテリア小物やジュエリーを手がけるスウェーデンのブランドのCooee Designに似たスタイリッシュでフィミニンなデザイン。

コロンとした丸形の1本差しのペン立てで色も白と黒があるので、モノトーン好きにはオススメです。

シンプルなデザインなので、他のインテリアの邪魔にもならないし、会社などでも使いやすいですね。

 

 

100均のペン立てにペンが斜めに入るものがある!?

ペン立てといえば、思い浮かぶのは当たり前ですがまっすぐペンが立っているもの。

でも、ペンが取り出しやすい斜めに入る形のペン立てがあります!これをタワーペンスタンドといいます。

ダイソー、セリア、キャンドゥの3社すべてが出している100均のタワーペンスタンドがとにかく便利!

どれほど便利なのかご紹介させていただきます。

縦置きはもちろん、横置きも可能となっていますが、横向きに置いた方が安定感はあります。

縦向きに置いた方が省スペースで机のまわりがすっきり見えるので、机の上がごちゃごちゃして見えないのがいいところですね。

タワーペンスタンドは1個につき4つの収納ポケットがあります。

最下段のみ形がアール形状になっていて、付箋やクリップ、消しゴムなどが取り出しやすくなっています。

さらにペンが取り出しやすいように45°傾いてペンが収納できるので使いやすいのが利点。しかも、このクオリティで1個100円!

収納したいペンや文房具が増えた場合も買い足しやすい価格ですね。

デスクの上に置くだけではなく、引き出しの中に並べておくのも便利でおすすめです。

タワーペンスタンドは、ペンや文房具を入れるのはもちろん、コーヒーやお茶を出すときにも使えるという便利さ。

スティックタイプの飲み物や砂糖、ミルクなどを入れておけば飲み物セットとして利用できるんですよ。

親戚や友達が家に遊びに来た時に、すぐに出すことが出来て、好きな飲み物を選んでもらえるのでティータイムが楽しくなりますね。

他にも、薬類って薬箱に入れていても中がごちゃごちゃに散らかってしまうことってないですか?

ごちゃごちゃしているせいで、いざ使おうとする時にないとほんとに困りますよね。

タワーペンスタンドは仕切りがあるため、塗り薬や絆創膏をいれておけば、ごちゃごちゃ散らかりにくく、どこにあるかも見やすいので便利です。

 

 

100均なら他にペン立てに活用できるものがある

ペン立てが欲しいからといってペン立てコーナーに行くだけで終わるのはもったいないですよ。

100均は、ペン立て以外にもとにかくさまざまな物の種類が豊富!こんなものを!?なんて思うものがペン立てに!

100均を隅から隅まで、見てまわってみてください。しかも、いざペンを立てて見るとかわいいんです。

 

コップをペン立て代わりに

100均はコップの種類もとにかく豊富ですよね。素材も陶器やプラスチック、木製など様々で安定感もあり、大きさや深さもペン立てにはぴったり。

デザインもポップなものやキュートなものなどがあるので、置いてあるだけで周りが明るくなりますね。

自分の好みの素材とデザインを選んでペン立てにしちゃいましょう。

 

歯ブラシスタンドをペン立て代わりに

歯ブラシスタンドをペン立てにするのもおしゃれ!

歯ブラシを立てるためにいくつか穴があいているところにペンを立てて、歯磨き粉を入れるところにハサミやのりなどの文房具を一緒にいれることができるので便利ですね。

一本用の歯ブラシスタンドは場所を取らないので、どこにでも置けて便利です。

デザインも動物、大理石調、イニシャルなど種類も豊富でインテリアに合わせて選ぶことができるので、この商品をペン立てとして利用する方がかなり増えたそう。

マグネットタイプの歯ブラシスタンドは冷蔵庫にくっつけることができます。

レシピをメモする時や買い物メモを書くときにすぐに取り出せるので、買い忘れ防止になるのでいいですね。

 

灰皿をペン立て代わりに

タバコを吸わないからついつい素通りしてしまいがちだと思いますが、100均の灰皿のデザインっておしゃれでかわいいものが多いんですよ。

灰皿の受け皿の穴の部分にペンを立てたり、受け皿を外してペンやハサミなどの文房具を一緒に立てたりすることもできるので、灰皿コーナーに行くのもおすすめです。

 

 

100均ペン立てアレンジ活用法!

100均のペン立てを、さまざまな場面で活用する方法もあります♪ペンを立てるだけでは終わりません!

 

ラッピングとして利用

100均のペン立ての中にお菓子などを入れてプレゼントするのもおすすめです。

透明な袋にリボンをするだけでもかわいらしい見た目になりますし、容器はペン立てやペン立て以外に小物を入れるのに利用できるので貰う側も嬉しいですね。

まとめて購入しても安価なので、パーティーなどでいくつかプレゼントを用意するのにもいかがでしょうか?

定番もいいですが、一味違ったプレゼントにぜひ、ペン立てを利用してみてください。

 

ペン立て以外の収納にも便利

ペン立てだからといってペンだけを収納しなくてもいいんです。長めのスティックタイプのペンシルやブラシの化粧品を収納するのにも便利です。

朝の忙しい時間にメイクポーチから取り出す時ってなかなか見つからなくて、イライラした経験ってないですか?

ペン立てに立てておけば、さっと取り出せて時短にもなりますね!

他にもキッチンの収納にも便利なんです。仕切りのあるペン立てを使ってスプーンやフォーク、お箸を分けていれるのも便利な収納方法。

安定性のあるペン立てを使えば、菜箸やフライ返しを入れることができるので、調理中にすぐ取り出ることができるので便利ですよね。

 

冷蔵庫内の収納にも役立つ

ケチャップやマヨネーズを収納しておくのにもペン立ては活躍します。ペン立てだと安定感もあるので立てて収納しても倒れる心配がありません。

他にもチューブタイプの調味料やソーセージなんかも立てて収納できるので、冷蔵庫内がごちゃごちゃにならず、取り出しやすくていいですね。

 

 

100均のペン立てでDIYにチャレンジしよう

DIYという言葉を最近よく耳にしますよね。やってみたいけど、なかなか手を出せないという方におすすめです。ペン立てをDIYしちゃいましょう!

ペン立てだったらDIY初心者の方でも気軽にはじめることが出来ます!

しかも材料だってすべて100均で揃えることができるんです。本当に100均って便利ですよね。

100均のペン立てと100均に売っている材料でDIYのやり方を紹介します。

 

メイソンジャーをDIY

どの100均にも売っているメイソンジャーをペン立てにしましょう。フタの部分に穴をあけて、内側の部分を塗装するだけで出来上がります。

小さい穴を開けて一本ずつペンを差すのも、大きな穴を開けてたくさんペンをいれるのもいいですね。側面に100均にも売っている転写シールを貼ってもおしゃれですね。

フタの部分に穴を開ける際は、十分に注意してください。

 

荷物の梱包などに使うロープを使ってDIY

100均の円柱のペン立ての側面に、接着剤を塗って荷物の梱包などに使うロープを巻き付けて乾燥させるだけで、ペン立てが出来ちゃいました。

梱包用のロープは100均にも売っていますし、持っているというご家庭は多いと思いますので、すぐにでもDIYをはじめられるかもしれませんね。

 

毛糸で編んだカバーを被せてDIY

毛糸やかぎ針編みで編んで作ったカバーをペン立てに被せるだけ。

100均にもたくさんの種類の毛糸やかぎ針が売っているので、この機会にDIYと編み物、両方にチャレンジするのもいいですね。見た目もかわいく、寒い時期にはおすすめのペン立てです。

 

リバーシブルにDIY

飽き性の方は必見!100均の円柱タイプのペン立てに100均で売っているリメイクシートを貼るだけ。

2種類のリメイクシートを用意して、ペン立ての半面ずつにリメイクシート貼ってください。すると、なんと!1つのペン立てに2種類のデザインのペン立てが出来ちゃうんです。

気分によって向きを変えるだけで、いつもと違ったペン立てになるので飽き性の方は、ぜひこの機会に自分でペン立てを作っちゃいましょう。

 

マスキングテープでDIY

お好きな100均のペン立てにマスキングテープでデコレーションするだけで、簡単にDIY出来ちゃいます。

1種類のマスキングテープでデコレーションするのもいいですし、何種類ものマスキングテープを順番にデコレーションしていくのもおしゃれですね。

100均のマスキングテープも種類が豊富なので、お好みのマスキングテープでペン立てをデコレーションしてみてください。

 

メモスタンドをDIY

とっさに何かを書き留めておきたいときに便利なのがメモスタンド。

急に電話番号や住所など重要なことをメモしなきゃいけない時ってありませんか?

買うのもいいですけど、どうせならDIYして自分だけのメモスタンドを作っちゃいましょう。

100均のブックスタンドに100均の1本差しのペン立てを置いておくのもおしゃれです。

ただ、少しアレンジを加えてみましょう。ブックスタンドを塗装して、100均にも売っているヒートンを差し込んで立てて収納するだけで一段とおしゃれになりますよ。

メモスタンドがあるとすぐに書くことが出来るので、慌ててメモとペンを手間が省けます。

ぜひ自分だけのメモスタンドを作っちゃいましょう。

 

デコパージュでDIY

ペン立てをデコパージュするのもおしゃれですね。

デコパージュには、紙の柄を移しとるための、デコパージュ専用液とデコパージュ仕上げ液という道具が必要ですが、こちらも100均に売っています。

100均でお買い物している時にかわいい柄の紙ナプキンが売っていて、思わず衝動買いしてしまったけど、特に使い道がなくて引き出しの奥にしまっている。なんてことありませんか?

もし奥にしまってあるなら、この機会に引き出しから出してしまいましょう!紙ナプキンを使ってペン立てをデコパージュするのもおすすめなので、一度やってみてください。

 

クラフト文具収納をDIY

丈夫でシンプルな100均のクラフト文具収納をいくつか組み合わせてペン立てをDIY。

さまざまなボックスがあるので、お好みのボックスを組み合わせてペン以外にものりやハサミなどの文房具を収納するのに便利です。

100均のミルクペイントとアンティークメディウムを塗り、転写シールを貼ってアンティークな雰囲気のペン立てにするのもおしゃれですね。

 

包装紙やショップバックを利用

お気に入りの包装紙やショップバックの袋を利用して、自分のオリジナルのペン立てを作るのもいいでしょう。

ブランドのショップバックの袋を利用したら高級感溢れるペン立てができて気分も上がりますね。

100均に売っているリメイクシートも木目調、大理石調などデザインが豊富で、貼るだけで簡単に出来ちゃうので、好きなデザインのペン立てに貼ってリメイクしちゃいましょう。

世界に一つだけの自分だけのペン立てが出来ますよ。

 

 

まとめ

  • 100均のペン立てはかわいいものだらけ!
  • 100均のペン立ては種類が豊富で実用性が高く、安価
  • 大手3社のペン立てはそれぞれ個性があって選び放題♪
  • 話題のペンスタンドはペン立て以外にも用途があり便利
  • 100均にはペン立ての代わりになる商品が豊富
  • ペン立て以外にもアレンジ活用方法は多数ある
  • ペン立てでDIYにチャレンジするのもおすすめ

今回は100均のかわいいペン立てやアレンジ活用法をご紹介しましたが、いかがでしたか?

まとめて購入し、揃えて数個置くという方も多いかと思いますので、本当に100均のペン立ては重宝されています。

100均だからとあなどれない商品ばかりで、どの商品もそれに、さらに手間を加えることでもっとかわいい素敵なアイテムに変わります。

ペン立てだけでも可能性は無限大なので、ぜひ自分だけのオリジナル活用法を見つけてください。

ぜひ100均に立ち寄った時は、一度ペン立てコーナーも覗いてみてはどうですか?思わず手に取ってしまうでしょう。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA