※当サイトは広告を利用しています。

100均のパスタレンジ調理器をセリアで発見!!本当に便利なのか徹底検証!!

毎日家族のご飯を準備するのって大変ですよね。特に忙しくて料理の時間が取れない時は、ついついパスタを作りがち。

でも、手抜きがしたくて作り始めたのに、途中で「あれ?結構大変」なんて思うことがよくあります。

意外と手間のかかるパスタですが、100均のレンジ調理器を使ったら、すべての手間から解放されました!

しかも、セリアのレンジ調理器を使ってパスタを作れば、他にもう一品と言わず、二品くらい作れちゃうんです。

パスタだけのご飯だと手抜き感が出てしまいますが、私はこれを使うことで他のおかずも準備することができて、手抜き料理なのに旦那に褒められちゃいました。

今回は、私が使ってよかったセリアのレンジ調理器と、その使い方をご紹介します!

 

 

100均のパスタレンジ調理器がセリアにあった!

ご飯考えるの面倒くさい~。買い物も面倒くさい~。パスタでいいか。

毎日忙しい主婦の方なら、そんな風に思うことも少なくないですよね。私自身は、すぐに手抜き家事をしてしまうダメ主婦です(笑)

パスタって主婦にとっては楽なんですよ。それだけで食卓が華やかになるし、子ども達も好きだし…

でも、あまり要領の良くない私はいざパスタを作り始めると・・・、

お湯を準備して、沸騰したら麺を入れて、時間を見ながら麺の状態を確認して、しかもその間にソースも準備しないといけないし・・・。

なんて、結構大変なんです。子供が居たらもっと大変ですよね。火の管理をしないといけないのに、宿題みたり…

簡単に作れると思われがちなパスタですが、料理を始めると意外とバタバタしてしまいます。

しかも、パスタだけだと旦那に手抜きと思われる!と思って他にもう一品作ろうとすると、なおさら大変ですよね。

お鍋の様子を見ながら他の料理の準備をして、他の料理をしながら茹で時間を測って・・・。

あー、もういや!と、パスタを茹でている鍋ごとひっくり返したくなる時もあるはず。

でも、大丈夫!そんな忙しい主婦の味方こそ、100均であるセリアのレンジ調理器なんです。

今までバタバタしながら料理をしていたのは何だったの?と少し腹立たしく思うほど便利なのです。

料理をする私たちにとっては救世主のようなグッズといえます。ではセリアの電子レンジ調理器パスタの使い方をご紹介いたします。

 

100均のレンジパスタを作るときの準備

普通にパスタを作る場合、鍋に水をたっぷり入れて塩を加えて火にかけて、沸騰するのを待ってパスタを入れますね。

他にもう一品作ろうと思ったら、途中で調理の手を止めてお湯の具合や麺の具合を確認するのは、はっきり言って手間です。

いつまでもパスタのそばに付きっきりでいると、もう一品どころか一品も作ることができません!

でも、セリアのレンジ調理器を使えば、準備はとっても簡単な上、気にしておく必要もなくなります。

ではセリアのレンジ調理器を使用する場合の準備についてご紹介いたします。

準備するもの
  • セリアのレンジパスタ調理器
  • スパゲッティの麺(100g or 150g)
  • 水(規定量)
  • 塩(適量)

これらをすべて容器の中に入れる。はい、これでパスタを茹でる準備は完了です。

「えっ?」て思いませんでしたか?私は正直思いました。だって、めちゃくちゃ簡単じゃないですか?

今までの準備に時間がかかっていたのはなんだったんだろう…と拍子抜けしてしまったほどです。

しかも、蓋にパスタゲージがあるのでパスタの量も測ることができる優れものなのです。測れる量は、それぞれ100gと150g。

入れる水の量は、容器の側面にガイドラインがついているのでそれを見て入れれば大丈夫。計量カップも不要です。

ちなみに、ご参考までに一度に茹でられる量は最大で150gとなっています。

パスタは一人分が大体80~100gくらいですから、子供と自分の分くらいは1度に茹でられますよね。

 

100均のレンジパスタの茹で時間

お湯が沸騰しているかお鍋を確認したり、麺を入れてからも噴きこぼれないか気にしたり、茹で時間を時計で確認したり・・・、

パスタを茹でている間って、何かと忙しいもの。ガスの側から離れて作業ができませんよね。

ソースの支度や、他にもう一品作るとなると、少し気が散る・・・。

私はかなり忘れっぽいので、他の料理に気を取られてパスタがすっかり伸びきってしまったこともあります。

でも、この調理器ならそんな心配はありません。だって、レンジに入れてボタンを押した後は、ずっと放置でいいんですから。

まったく気を取られることなく、パスタの茹で上がりを待つことができます。

ですがここで注意が必要です。電子レンジは500Wか600W専用です。1,000Wなどでは対応不可ですので気をつけましょう。

そして対応しているW数を設定し、時間を設定して、ボタンを押すだけ。茹で時間は、パスタの規定の時間+4分です。

ここで使用するパスタのパッケージに掲載されている茹で時間を確認しておきましょう!時間は間違えないように。

ボタンを押した後は、放っておけばレンジが勝手にパスタを茹でてくれます。つまり、その間は・・・、自由!

集中して他のおかずを作ったり、ソースを準備したり、トイレに行ったりできちゃうんです。

しかも、パスタの鍋でガス台がふさがることがないので、他の料理も楽にできます。なんなら炒め物もできますよ!

麺を茹でている間の鍋って、意外と邪魔なんですよね。しかも鍋から湯切りする時、結構重たくて力がいるし。

レンジが止まったら容器に湯切り口がありますので、蓋をしたまま湯切りをするだけ。

お湯を切る前にパスタの茹り具合を確認して、硬いようなら1分ずつ追加で温めてください。

100均のアイテムひとつで、こんなに簡単にパスタを作ることができます。

もちろん、100均ですのでお値段は2020年6月時点で税込110円です。お財布に優しいのに便利なグッズです!

 

 

100均のレンジパスタ調理器はセリア以外にもある!

今までご紹介してきた100均のパスタ調理器は、セリアのものになります。

欲しいけど、セリアが近所にない・・・。という方ももちろんいるはず。

他の100均に、セリアと同じようなレンジ用のパスタ調理器はないのでしょうか?調べてみました。

 

100均のレンジパスタ調理器はダイソーにもある!

結論から言うと、ダイソーにもパスタのレンジ調理器はあります。

ダイソーのパスタ調理器も、セリアに売っている物とほとんど同様です。蓋には100gと150gのパスタゲージがついています。

茹で時間

・100g 

 500W :既定の茹で時間+5分

 600W:既定の茹で時間+4分

・150g

 500W:既定の茹で時間+6分

 600W:既定の茹で時間+5分

こちらの茹で時間はすべて蓋に記載されてますので、覚える必要がなく安心ですね。

 

100均のレンジパスタ調理器はキャンドゥにもある!

100均のキャンドゥにも同じようなパスタのレンジ調理器があります。

キャンドゥで売られているパスタ調理器は、ダイソーで売られているものとほとんど、というか完全に同じです。

なので、商品の詳細はダイソーの部分を見ていただけると参考になるかと思います。

 

 

100均のパスタ調理器で作るパスタはまずい?

100均の調理器を使うことで、こんなに簡単にパスタが茹でられるなんてすごいですよね。

しかし、手間が省けるとなると、次に気になってくるのは・・・、そう。味ですね。

こんなに手間なく簡単に作れるなら、もしかしてまずいんじゃないの・・・?と、疑ってしまう気持ち、わかります。

かくいう私もその一人でした。パスタの茹で具合はパスタの味そのものです。

麺の硬さを確認するために、何度も何度も茹で途中の麺を食べたことがあるのは、私だけではないはず。

ちなみに、私は100均のレンジパスタ調理器で作ったパスタをまずいと感じたことは一度もありません。

旦那も褒めてくれるほどですから、まずいと感じているわけではないと思います。

ですが、インターネット上では、時々まずいと言っている人が居るようです。

 

100均のパスタ調理器でまずいと感じてしまう理由は?

調べていくと、一度に茹でる量が関係しているということがわかりました。

一度に大量の麺を茹でようとすると、きちんと茹らずに硬さにムラが出てまずくなってしまうのです。

100均のパスタ調理器に記載されている規定量は150gまでですが、不安なら100gで茹でることをお勧めします。

また、中には水からではなく、沸騰したお湯を使った方がいいという声も。

その場合は、沸騰したお湯を容器の中に入れて、元々の茹で時間を電子レンジであたためてください。

好みのパスタの硬さは人それぞれですから、もし既定の作り方でまずいと感じたら色々試してみてくださいね。

 

 

100均のパスタ調理器はパスタ以外の麺もOK!

この便利な100均のパスタ調理器で、パスタ以外の麺は茹でられないのでしょうか。

例えば夏に食べたくなるそうめんや、冬の定番であるにゅうめんなどです。

パスタ以外の麺がレンジひとつで茹でられるようになったら、大助かりだと思いませんか?

夏の暑い台所で、沸騰したお鍋を前に汗をかきながらそうめんを茹でる手間がなくなるんです。

考えただけで、素晴らしいですよね。実際に、100均のパスタ調理器でそうめんなどの麺を茹でることはできます!

では素麺を例に使い方を詳しくご紹介いたします。

 

100均のパスタ調理器で作るそうめん

準備するもの
  • 100均のレンジパスタ調理器
  • そうめん(1人分50g)
  • 水(規定量より気持ち少なめ)

これを、600Wで2分間温めていきます。2分経ったら一度取り出して、菜箸で上下を反転させるように混ぜる。

ポイントは、上下を反転させるように混ぜることです。混ぜ終わったら、600Wで1分半~2分ほど加熱します。

これをザルにあけて冷やしたら、そうめんの出来上がりです。

一度取り出して混ぜる手間はありますが、一束を約4分ほどで茹でることができます。パスタよりも手抜きができてしまいますね。

ですがパッケージには他の麺で使えることは書かれていませんので自己責任の上、試してみてくださいね。

 

 

まとめ

  • 100均のパスタ調理器を使うと、レンジだけでパスタが茹でられる。
  • セリアのパスタ調理器は、既定の茹で時間+4分をレンジであたためる。
  • ダイソーやキャンドゥでもパスタ調理器が手に入る。
  • 一度にたくさんの麺を入れると、うまく茹でることができない可能性がある。
  • パスタ調理器でそうめんを茹でることもできる。
  • そうめんを茹でるときは、しっかりと混ぜることがポイント。

いかがでしたでしょうか。100均のレンジ調理器を使うことで、パスタを作るときに発生する手間をすべて解消することができます。

たったこれだけでパスタが茹で上がってしまうという、忙しい主婦にとってはまさに神の発明品ですね。

レンジ調理器を使ってがっつり手抜きをするもよし、手抜き感をなくすためにもう一品作ってもよし。

しかも、そうめんなど他の麺まで茹でることができます!是非試してみてくださいね!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA