あなたは無印良品にある『パスポートケース』をご存じでしょうか?
この無印良品のパスポートケースがセリアのとある商品に似ているということで、SNSやメディアで話題となりました。
また、最初はパスポートケースとして発売した商品でしたが、今や違う用法として人気となっています。
その使用方法はインスタグラムやTwitterでも多数紹介され話題となっています。
パスポートケースとしてだけではなく、上記でもお伝えした違う使用方法についてもお伝えします♪
まさに目から鱗という使用方法となりますので、ぜひセリアで該当の商品を見つけた場合は手に取ってみてください。
目次
100均のセリア商品が無印のパスポートケースに匹敵?!セリアでの名称は?!

無印良品のパスポートケース(税込み1,980円)はご存じでしょうか?
ファスナーをあけたら中にはクリアポケットが入っていて、本体自体にもポケットがついている商品です。
この商品が実は家計管理に適しているとSNSなどで話題を呼んでいるのですが、実は…
100均のセリアにも似たような商品があるのです。それがこちら!!

6リングファスナーケース
セリアで販売されている6リングファスナーケースです。
本体のファスナーを開けば別売りであるリフィルを入れることができます。
まさに無印良品にあるパスポートケースにそっくりです!!
違う部分と言えば無印良品のパスポートケースは本体にポケットがついているのと、サイズが少し小さいです。
セリアの6リングファスナーケースはポケット自体ついてはいませんが、サイズが少し大きいので、使いやすくなっております♪
カラーもホワイトとブラックに近いグレーがありますので、あなたの好きな方を選べますね。
6リングファイルケースの使い道は?

無印良品のパスポートケースの代わりなので、もちろんパスポートケースとしても使用できます。
パスポートのサイズは『91mm×128mm』でB7サイズとされています。
セリアの6リングファイルケースでもきちんと収納することができます。

別売りで販売されている6リング用ジッパーケースリフィルの包装袋にはパスポートを収納している絵も描かれています。

ですが、上記でもお伝えしたようにパスポートケース以外でも使い道があり、SNSでも話題になっている方法です。
SNSでバズり、テレビなどでも商品やその使い道が放送されていました。
テレビで放送されてからは、一時期どこのセリアに行っても6リングファイルケースが売り切れ続出していました。
それが、お金管理のための使い道です。別売りのリフィルを使用して管理します。
もちろん、私も6リングファイルケースをお金管理の方法として活用させていただいてます。
この方法を試してみてから月々の余分な出費が減りました!!ぜひ、参考にしてみてください。
また、Instagramなどで『6リングファスナーケース』と入力すればお手本になる使い方が見つかると思います。
主婦のあなたには目から鱗な情報も一緒に見つかるかもしれませんね。
リフィルで出費の分類を管理
セリアのリフィルは様々な種類が存在しますが、今回使うのは一種類です。
それは上記のパスポート入れでもご紹介したジッパーケースリフィルです。
ですが、6リングファイルケースには他にもリフィルがありますので、そちらも紹介しておきます。
- ジッパーケースリフィル(2枚入)
- 両面収納ファイル(3枚入)
- フタ式3段リフィル(3枚入)
私の場合はジッパーケースリフィルを使い、出費用7つに分けています。
あなたが家計管理で6リングファイルケースを使う場合はあなたの使用用途にあった分類にしてあげてくださいね。

- 食費
- ガソリン
- 日用品
- お米代
- 赤ちゃん費用(おむつ・ミルク)
- 愛犬用
- お小遣い用
毎月給料日になるとこのジッパーケースに入れる分だけのお金を銀行からおろしてきて、分類しています。
人によっては食費だけを週ごとに分けて持ち歩いている方もいらっしゃるみたいですね。
最初にジッパーケースに分類したお金以外は緊急性がない限り降ろさないようにすれば、無駄遣いがかなり減ります。
品目ごとに分類しておくことで、贅沢品を買う時に考える時間が生まれます。
『これ、本当に必要なのかな?』と考えて、ジッパーケースの中身を確認してから決定します。
これが、普通の財布にお金が入っていれば、少し迷うことはあっても「ま、いっか」と簡単に購入してしまっていたことでしょう。
この「ま、いっか」が積み重なると無駄な出費が増えていき貯蓄ができない状態が生まれてしまいます。
パスポートケースや家計管理以外の使い方
パスポートケースや家計管理の他にも使い方はあります。
例えば通帳をやカードを入れて持ち歩くことも可能なサイズですし、お薬やヘアゴムなどを持ち運ぶことも可能です。
ジッパー式なので、カバンの中が乱雑に散らかったりはしないですね!
通帳を使い終わった後は急いでいたりするとカバンの中にポンッと入れることがあると思います。
次に使う時、物が散乱しカオスなカバンの中から手を突っ込んで通帳を探すのも面倒ですよね。
ですが、ケースを持っていれば『きちんと片付けなければ散らかる!』と意識が自然と生まれます。
他にはアニメグッズなどを収納することにも最適です。
カード類やステッカーなどのグッズを収納して部屋にしまって保存しておくのもよし、イベントなどに持っていくことも可能です!
6リングファイルケースの使ってみた感想
実際にセリアで6リングファイルケースを購入し使ってみました。
使ってみると、私にとってはほとんどメリットしかありませんでした。
無印良品のパスポートケースに比べてセリアの6リングファイルケースとジッパーケースリフィルを買っても安く手に入ります。
全て100円+税なので、すべて揃えても800円~1,200円ほどです。安い!主婦の味方!
またセリアのジッパーケースは無印良品のパスポートケースより、ほんの少し大きめなのでお札をしまった時に余裕があります。
上手く活用すれば無駄な出費を抑えることができますので、普段より貯金ができます。
実際に買い物をした際は、それぞれのジッパーケースからお金を出し、レシートや領収書をしまっておきましょう。
買い物してレシートをもらった瞬間から分類が出来る仕組みが完成していますので後から家計簿をつけるのも簡単です。
一つだけデメリットを上げるとすれば、小銭を出すときに手間取ってしまうことです(笑)
開け口がジッパー式なので取り出す時に中々取り出せません…。あれ?私が不器用なだけ??
給料日前になるとレシートが貯まって邪魔をしてしまって小銭を取りだすのに一苦労してます。
なので、レシート整理はこまめにすることをおすすめします。
それか、レシート・領収書用のジッパーケースを追加してもよいかもしれませんね!
まとめ

- 無印良品のパスポートケースの代わりにセリアの6リングファイルケースが使える。
- パスポートケースの他に家計管理にも使用できる。
- 家計管理で活用する場合はレシート管理もしっかりしよう。
- グッズ整理でも大活躍。
- あなたの使い方に合った使用方法を見つけよう。
- シンプルイズザベスト。
- 本体とリフィルは別なので、壊れた際は全て買いなおす必要はない。
無印良品で売っている『パスポートケース』に似た商品が100均セリアでも手に入ります。
その使い方はパスポートケースだけではなく、家計管理や趣味のグッズ整理にも一役買ってくれます。
最初にこの使い方を考えた方はすごく天才ですね!!
InstagramやTwitterをされている方はセリアの6リングファイルケースでの家計管理の方法をツイートすれば、バズる可能性もあります。
ツイートなどを人に見られることで、痛い出費が少なくなり、お金を貯められること間違いなしなのでぜひ試してみてください。
コメントを残す