コップは飲み物を飲むだけでなく、コップを活用して料理を作ったり、観葉植物の飾りに使ったりと、工夫次第ではいろいろな用途に使えます。
おしゃれなコップは、1つだけでも1000円はするので、同じ種類で揃えるといつの間にやら高額に!!なんてことも…
そんなコップが100均なら安価で手に入ります。100均のコップは割れたりしないか不安ですか?
しかし、今の100均のコップは割れにくさや持ちやすさ、使いやすさなどいろいろと工夫されてるんです。
また、デザインも豊富で、オシャレなものが多く揃っているのを知っていますか?
今回は、私が100均のコップについてご紹介したいと思います!
目次
100均のオシャレなコップ6選!

100均には、さまざまな色や素材のマグカップが売られています。
白はもちろん、ブルーやレッド、アースカラーといった色も豊富に取りそろえられています。
その他にもロゴマークや花模様などが入ったマグカップや口の大きなマグカップ、深さがあるコップなど色だけではなくデザイン性のあるコップも沢山あります。
アースカラーというのは、ベージュ・カーキ・ブラウンなど、木の枝や幹、大地の色、空や海のような水の色、自然の中に見られる色のことをいいます。
カーキや茶色系の色のことを指すそうですよ。この説明だけでも、癒やされるようなとても素敵な色ですよね。
では、より詳しくどんなコップがあるのか紹介していこうかと思います。
アースカラーマグカップ

デザインはシンプルでも、ホワイト、グレー、ブラウンといった大人な印象のコップでコーヒーなどを飲んだら、とてもオシャレで素敵だと思いませんか?
実際、家に遊びにきた友達にアースカラーのコップでコーヒーを出したことがあります。
その際に「このマグカップとてもかわいいね!どこで買ったものなの?シンプルなのに、すごくオシャレで素敵」と言われたくらいです。
始めは「かわいいでしょ♪どこで買ったか内緒」と言ってましたが、教えて欲しいと何度も言われるので100均で購入したことを教えました。
友人は「これが100均!?」と驚いていました!そのくらい可愛かったのですね~!
その日に、彼女と一緒に100均に行き、友人は同じ種類の違う色のコップを買って帰りました。
彼女は毎朝コーヒーを飲むのが習慣なのですが、今ではそのコップを使って飲んでいるそうですよ!
余談ですが、マグカップとおなじ色の食器も売っている場合もあるので、同じ種類で揃えるのもオシャレですよね。是非、探してみてくださいね!!
このアースカラーのマグカップには、深いものと浅いものがあります。
深いものはスープなどを入れるといいと思います。浅いものは、濃いめのコーヒーを入れて飲むのがいいかもしれませんね。
シンプルなデザインとアースカラーであれば、女性だけでなく男性の方もオシャレで使いやすいかと思います。
夫婦で揃えるのもよし、恋人とお揃いで揃えるのもよし、一緒にお店にいって選ぶのも楽しいと思うので、是非一緒に選んでみてくださいね!!
ホーロー製のようなマグカップ

デザインがシンプルなアースカラーのマグカップの中には、ホーロー製のような質感のマグカップもありますよ。
ホーロー製のようなコップは、レトロな雰囲気も感じられるためインテリアとしても活躍できます。
観葉植物を入れて、鉢がわりに使ってもいいし、歯ブラシ立てやペン立てなどにも使えます。
本物のホーローはさびてしまうこともありますが、このコップならホーローもどきなのでさびる心配もありませんね。
100均では赤と白のものが売られているので、夫婦や恋人でお揃いで購入したら絶対に可愛いですよね!
モノクロマグカップ

モノクロマグカップという、ひとつの色で描画・ 表示・印刷などでデザインされたマグカップもあります。
【英字】
英字があしらわれているため、とてもかっこいい印象を与えてくれます。
白い本体に青や茶色の英字だったり、黒色や紺色の本体に白の英字だったりします。黒色の本体に白地の英字は、とても人のあるコップです。
素材は、陶器だったりプラスティックだったりと様々です。
女性目線のデザインが多いように感じる100均のコップですが、このようなデザインのものなら、一人暮らしの男性でもオシャレで使いやすいかと思います。
【ストライプやドット柄】
ストライプやドット柄のモノクロマグカップもありますよ。ただのドットやストライプではなく、英字が書いてあって、とってもオシャレなんです。
私は、英字のものになぜか惹かれるので、この柄と同じお皿もあるので買ってしまいました。あなた好みを探してみてくださいね。
【アニマル柄】
アニマル柄のモノクロマグカップもありますよ。シマウマやネコなどいろいろなアニマル柄のマグカップが売られています。
たくさんの種類の中から、ご自分の好きなアニマル柄を見つる時間もとても楽しいとおもいませんか?是非、自分好みの柄をみつけてくださいね!!
他にも、100均にはマグカップだけではなく、ビール用のグラスやワイングラスやポーランド製の薄グラスも販売されています。
ビアジョッキ

ビール用のビアジョッキは、一般的なジョッキにくらべると約400mlと少し少なめの容量となっています。
しかし、ジョッキを冷やして、缶ビールを注げば美味しいビールが飲めること間違いなしです。難点なのは、少し重さがあることくらいでしょうか。
でも、自宅でお店のような雰囲気と気分になれるのはとっても楽しいですよね!友達を呼んで、家飲みをするのもいいかもしれません。
ビアジョッキはビールを飲むだけではなく、メロンソーダやコーラなどのジュースをいれて、飲んでもいいと思いますよ。または、ハイボールも美味しそうです♪
ワイングラス

普通に売っているワイングラスは持ち手のあるものが多いですが、100均に売っているグラスはその持ち手がないタイプです。
ワイングラスにある足の部分をステムと呼びます。ステムには細長いとうような意味もあるようです。
このステムを持つのが日本では一般的ですが、国際的なマナーとしては、ステムではなく、ボールの部分を持つことが一般的とされています。
100均で売っているグラスは、透明度も高く薄いため軽くてよいのですが、オシャレな分手の小さな女性は少し持ちにくいかもしれません。
そんな方は、コップの底に小指や薬指をかけて持つと良いかもしれませんね。
このコップはポーランド製の薄グラスで、丸いフォルムでとっても薄いので、飲み口も当然薄く軽いのでとても飲みやすいです。そして、種類も豊富にあります。
ポーランドといえばグラスの名産地です。薄いグラスを作成するには、高い技術も必要になるそうです。
そのグラスが、100円で手軽に手に入れられるなんてすごい時代になりましたね!
また、口の部分が広いので底までが洗いやすいというメリットもあります。
ただ、食器洗浄機が使えない・割れやすいなどのデメリットもあります。しかし、私はメリットの方が多いと思うので、絶対買わないと損ですよ!
プラスチック製のコップ

プラスチック製のコップも、色も形も、とてもたくさんの種類があります。飲み物を飲むだけではなく、うがいをするためのコップなどにも使えます。
電子レンジや食洗機対応のプラスティックコップもあります。また、蓋のついているコップやストローのさせるコップもあります。
最近では、コンビニのカップがぴったり入るコップもありますよ。普通に購入すると、1000円は超えてしまいます。
100均のコンビニのコーヒーカップ用コップはプラスティック製ではありますが、保温保冷ができ、結露しないし、持っても熱くありません。
私も試しに購入して使ってみましたが、熱くて持てないとか結露でテーブルがぬれてしまうなんてことはなかったですよ。
プラスティック製なので、1000円超えの商品に比べてしまうと機能は多少劣るかな?と感じますが、私はこのコップで全然十分事足りましたね。
ガラス製のコップは割れてしまう可能性がありますが、プラスチック製のコップは小さなお子様が落としてしまっても、中身はこぼれますが割れる心配がありません。
花柄や動物柄など種類も豊富なので、お子様の好きなデザインを買ってあげると喜んでくれると思います。
紙コップ
100均には紙コップの種類も豊富にありますよ。
安いから、品質が悪くて水が染み出てくるんじゃないか?と、心配される方も中にはいるかもしれませんが、そんなことは全くありません♪
温かい飲み物も全く関係なく使えますので、ぜひお試しください!
100均のオシャレなコップのおすすめの使い方

冒頭でもお話ししましたが、100均のオシャレなコップにはコップ以外のおすすめの使い方がたくさんあります。
そんな使い方も出来るの!?といった意外な使い方もあるかもしれませんよ~♪
マグカップを観葉植物の飾りに

こちらはかわいいコップに観葉植物を飾っています。我が家には、マグカップに入ったサボテンが飾られています。
「マグカップで飾るなんて素敵ね~コップも、とってもかわいくてオシャレ!」と友人に褒められました。
このコップが、100均で買ったものだとは誰も思わないでしょう!今回は、友人には内緒にしています。
マグカップで料理も出来る

最近では、このマグカップを使った料理が簡単でオシャレということで、人気が出ていますよね。
オシャレなコップで、プリンやオムライスなどの料理を作ってみるのもオススメです。
友人が遊びに来ると言うので、お昼を一緒に食べようとう話になりました。そこで私は、100均のコップを使ってオムライスとオニオンスープを作って出しました。
マグカップに入れただけでオシャレで料理も美味しく見えるのですから、何かとお得ですよね♪
オシャレなコップで野菜を育てちゃおう

コップなどで野菜を育てることも出来ちゃうんです!カイワレ大根は、水を張ったコップにつけておくだけでどんどん生えてきてくれるのでおすすめです。
最近は紙コップで野菜や花を育てるプチ菜園というものも流行っているそうです。
他にも、ポッキーなどのお菓子をさしたり、キャンドルを作ったり、とにかく何かを入れたり…使い方は無限大ですね!
我が家では菜箸を入れるのに100均のコップを使っています。100円で何個も揃えられるので統一感が出ておすすめですよ。
まとめ

- 100均には安くてオシャレなコップがたくさん
- コップに入れたらなんでもオシャレに見える
- 100均のコップで野菜も育てられる
いかがでしたか?100均には、様々な種類のコップが売られていて、最近ではクオリティの高いものもたくさん存在します。
こんなにオシャレで可愛いコップが安価で手に入るって素敵じゃないですか?飲み物を飲むだけの用途で使うのは勿体ないと思いませんか?
是非、インテリアや料理を飾る食器代わりに使ってみてください。そして、是非店頭に足を運び、ご自分の目でいろいろと探してみてくださいね。
コメントを残す