100均[ダイソー・セリア]には色んな布やレースを使用したアイテムがたくさんあります!
私は100均だと生地が悪かったり模様がダサいと思っていました。
100均で売っている生地や系は、なんと手芸専門店と同じ卸業者を使用していました!
100均で買える布やレースアイテムは種類が豊富で商品全部を紹介することはできませんが、今回は特におすすめしたいアイテムを紹介いたします。
100均の布だと子ども用の袋物や自分の小物に初めて手作りアイテムを作るのにちょうどいいお値段で試せます。
レースの布を取り入れるだけで女性らしさが上がり気分が良くなりますよね♪
今回はレースを使用したアイテムだけではなく、レースやタティングを編みたい方にもピッタリのレース糸の種類や編み針もご紹介!
この本は基礎だけが記載されていますが、分かりやすく書かれているので本を見ながらちょっとした時間にでできます。
3点セットになっているのでタティング初心者のあなたも、すごくお得に始められますよ。

目次
100均のレースカーテンで刺繍の練習ができる?

100均のレースカーテンは無地のものが売っているので刺繍の練習の生地としても使えます。
ハンドメイドのレースカーテンがあるお家で生活ができるなんて憧れます♪
前面に可愛い刺繍がほどこされているレースカーテンもあるので100均とは思えないクオリティの高さです。レースカーテンとしてそのまま使用しても十分ですね。
まずはダイソーのレースカーテンから見ていきましょう。
ダイソーのレースカーテンフラットタイプ
ダイソーのレースカーテンは優しい無地で光の部分を遮るだけでなく刺繡の練習生地としても使えます。
うれしいことに100均の生地なのに洗濯機で洗うこともできるんです。サイズは3種類あり
- 100cm×198cm【税込み440円】
- 100cm×176cm【税込み330円】
- 100cm×138cm【税込み220円】
カーテンとしてご使用の際は2セットご購入いただきカーテンフックと合わせてご購入ください。
ひだのないフラットタイプのため、フックは自分好みで細かく付けることも可能です。
ダイソーの刺繍セパレートカーテン7選
いろいろな種類の刺繡がしてあるレースカーテンがあります。
- フラワー
- ボタニカル
- ジオメトリー
- リーフ
- カジュアル
- スター
- エレガント
サイズはすべて幅43cm×丈150cmで値段はすべて税込み110円です。
そのままのれんとして使用する場合は、つっぱり棒が別途必要です。2枚使用がおすすめです。
この刺繍カーテンにアレンジを加えて自分オリジナルの刺繡をしてもおしゃれですね。
おうちに遊びに来たお友達にどこで買ったか聞かれそうですよね♪
ダイソーのシースルーカフェカーテン
刺繍シェル柄サイズは85cm×0.2cm×40cm。こちらの商品は税込み220円ですがシェル(貝殻)や海系の小物が好きな方にはぴったりのアイテムです。
海系の小物と言ったらハワイの小物雑貨店だったりネットでしかアイテムを買えないのでダイソーにあるのはうれしいですね。
私の友達もシェル(貝殻)の商品を集めていて夏になるとよく見かけるのでいつも知らせてあげていました。
こちらの商品は年中販売(売り切れ時除く)しているそうなので、早速知らせてあげたいと思います♪
セリアのマルチカーテンも、90cm×30cmほどの大きさで、目隠しに使える小さめのカーテンです。
こちらも生地として使うことができ、子供の衣装に使用するならとても使い勝手のいいガーリーな柄です。
セリアには、ダイソーのように窓用の大きいサイズのカーテンなどはありません。
ですが、カフェカーテン・小窓用のミニカーテン、ボックスカーテン、マルチカーテンなどがあります。
100均のレースカーテンだと透けるものも多いので、目的に合わせて生地を確認しましょう!
100均のレースペーパーは製菓コーナーを探そう!

私はレースペーパーと聞いたらペーパー(紙)だし、キッチンコーナーのラップやクッキングシートが並んでいるコーナーかしら?
それとも包装紙などが並んであるラッピングのコーナーにあるんじゃないかな?
なんてことを考えながらレースペーパーを探していました。
でも違っていたのです!レースペーパーはなんと製菓コーナーに並んでいました!
そうです、クッキーの粉やチョコペンが並んでいる棚です!
ついついお菓子作りの商品に目が行きがちですが少し周りや下の棚を見てください。きっとケーキ箱の近くにございます。
100均でラッピング、リボンなどを購入した経験はございますか?
手作りのお菓子やプレゼントを包むのにクラフトバックとレースペーパーがセットになった商品があるんです。
説明書がついているので不器用な私でも簡単にラッピングが出来ました。
リボンやマスキングテープの種類も豊富であげる相手をイメージしながら季節に合ったリボンを選ぶのもあげる側の楽しみでもあります♪
ハロウィンの時期にはパンプキンの絵柄が数量限定で発売し、クリスマスにはツリーやサンタさんの柄があります。
大人から子供まで喜ばれる商品になっています。
毎年微妙に違う絵柄が出てくるので、100均だからと言って私はついつい毎年といっても過言では無いほど何個も購入しています。
マスキングテープは100均の定番商品なので、人気商品なのです。
セリアにはレースの模様にくり抜かれたイエローとグリーンの2色のマスキングテープがあります。
どちらもレースさながら優しい色味でかわいいです。
手紙やプレゼントに貼り付けたり、写真やコラージュに使ったりと使い道は様々です。
ダイソーとセリアの可愛いレースペーパーの紹介♪
ダイソーではレースペーパー22cmという商品があります。税込み110円で10枚も入っています。
そのままデコレーションケーキの下に敷いてパーティーを華やかに見せるのも良いですね。
しかし今回オススメしたいレースペーパーの使い方として手作りラッピングに使用します。
大変人気の商品のため私がダイソーに行ったときは15cmのものと18cmのものは売り切れていました。
セリアではブルー、ベージュ、ピンクといったカラフルなものが販売してありプレゼントをする相手によって色を使い分けるのも楽しいですね♪
また、セリアは形も豊富でスクエア(四角)、花形、ハート型があります。
クラフトの袋に麻紐を使ってオーガニックっぽさをだすラッピングはいかがでしょうか?
そこにホワイトカラーのレースペーパーを加えると、かわいらしさがアップします。
マスキングテープの利用で季節感をだすこともできます。
シルバーのリボンや紐と合わせてワンランク上のラッピングに仕上がります。
ガーランドやウエディングのアイテムを手作りしよう!
お部屋にHappy Birthdayのガーランドを手作りして飾りつけをしてみませんか?
DIYしたもので大切な人のサプライズ誕生日会を開くことができます。
ほかにも結婚式の際、ひらひらと華やかなレースペーパーは、ウェディング用のアイテムとしても大活躍!
レースペーパーでウエディングドレスも作れちゃいます。簡単なのでぜひ皆さんも作ってみてください♪
100均のレース糸を使って初心者さんも編んでみよう!

基本的なレース糸の種類と初心者さんにおすすめの糸を紹介します。
レース糸とは、20番40番80番100番と番号が大きくなるにつれて糸が細くなります。
初心者さんにおすすめなのは20番なので選ばれる際は気を付けてみてください。
素材もたくさんあり、レース糸に最もよく使われているのが綿素材です。
値段は100均と比べて高価ではありますが、絹も人気の素材の1つです。
こちらは上級者さん向けではありますが細い糸となっているので細かい作品に使用するのがおすすめです。
他にも麻やポリエステルレース糸などがあります。
100均と手芸専門店で販売しているレース糸の違い!
多くの有名メーカーがレース糸を手芸店にも100均にも卸してるメーカーだそうです。
税込み110円なので量が少なかったりします。少しでいいなら100均のほうがよかったりします。
同じ質を提供していただいているなら初心者さんは断然100均をおすすめします。
100均【ダイソー】で重量は約20g長さは約80mあります。
本格的に学ばれたいとのことでしたら一度に大量のレース糸を購入するのもいいですね!
私はたくさんの色を試してみたいので少量ずつ購入したいです。
レース編みでかぎ針を使って小物をつくるのも良いですがワンランク上のタティングレースにチャレンジするのもいいですね♪
レース糸を購入した後は本や動画を見てタティングレースを編めるようになりましょう。ちなみに40番以降の細めの糸がおすすめです。
まずはキットとなっているものを購入し手軽に始めてみませんか?

ダイソーの売り切れるほど人気なレース糸9選
ダイソーのレース糸は20番と40番の2種類を販売しています。
その他にラメ入りのレース糸やファンの中で人気のミックス色のレース糸があり、どんなものを編もうかと選ぶのが楽しい時間になりそうですね。
ダイソーでは新色が出ると売り切れる店舗があるほど人気があります。
見つけたらラッキー、ダイソーで即買いおすすめのレース糸を紹介しますよ。
〈おすすめのダイソーラメ入りのレース糸4選〉
- レース糸 #20太 ラメ ホワイトシルバー(材質:綿97%・ポリエステル3%)
- レース糸 #20太 ラメ シナモンゴールド(材質:綿97%・ポリエステル3%)
- レース糸 #20太 ラメ ローズゴールドカラー(材質:綿97%・ポリエステル3%)
- レース糸 #20太 ラメ ブラックシルバー(材質:不明)
〈おすすめのダイソーミックス色のレース糸5選〉
- レース糸 #20太 ミックス ドリーム(材質:綿100%)
- レース糸 #20太 ミックス ユニコーン(材質:綿100%)
- レース糸 #20太 ミックス アクア(材質:綿100%)
- レース糸 #20太 ミックスカラー(材質:綿100%)
- レース糸 #20太 ミックス スペアミント(材質:綿100%)
セリアにもダイソーと同じく、定番の白からパステルカラー、ショッキングピンクなどがあり、大人っぽいグレーや黒も取り扱っています。
あなたの探している色や一目惚れしてしまうレース糸に出会えるといいですね。
100均のレース生地にはチュール素材まで存在していた!

手芸好きの間で人気の高い100均のアイテムと言えば、セリアにあるレース生地のカットクロスです。
100均なのに大きさはハンカチほどなので1枚あれば色んなものに使えます。
その他に色んな柄のカットクロスがあり、レース生地のカットクロスとの相性も良いです。
レース生地のカットクロスは花嫁のベールのような上品な生地なので、そのまま縫ってヘアゴムにしたり、子供の袋物のアクセントに使っても可愛いですね。
〈ダイソーでおすすめのレースを使用したはぎれ商品4選〉
- レースフリークロス(材質:ポリエステル 100%)商品サイズは42cm ×87cm ×0.1cm
- カラーレースはぎれ(材質:綿 コットン100%)商品サイズ:30cm × 0.1cm × 44cm
- アソート商品(ベージュ、グレー、ピンク、サックス)商品サイズ:横幅100cm×縦幅45cm×奥行0.02cm
- はぎれ(レース、45cm×100cm、フラワー)(材質本体:ポリエステル100%)商品サイズ:サイズ:横幅100cm×縦幅45cm×奥行0.02cm
- はぎれ(レース、45cm×100cm、エレガント)(材質本体:ポリエステル100%)商品サイズ:横幅100cm×縦幅45cm×奥行0.02cm
ダイソーのチュールレースは幅が広い!
チュールレースのサイズは1.5cm×0.1cm×120cmこちらも柔らかいレースなので、まるでウエディングドレスのような布です。
チュールの幅が1.5cmと広いので使いやすく、バッグなどの小物のほかにお子様のワンピースやスカートに縫い付けても可愛く仕上がります。
100均のチュールレースをワンポイントに取り入れるだけで女性らしい柔らかい印象になりますね。
他の衣類とレースが絡むと傷ついてしまうこともあるので、洗濯の際は洗濯ネットの利用をオススメします。
まとめ

- 100均のレースカーテンは無地のものも買えるので刺繍の練習ができたり、もともと可愛い刺繡がしてあるところにプラスしてもオリジナルのカーテンが作れる
- レースペーパーの売り場は製菓コーナーにあり、ラッピングやお部屋の飾りつけにも利用できる
- 初心者さんが100均のレース糸を選ぶときは20番を選ぼう!ダイソーのラメ入りやミックスの色は発売してすぐに売れきれるほど人気
- 100均にはカットクロスと相性がいいチュール素材も売っていてハンドメイドに利用すれば女性らしさをプラスできる
専門店だと小物を作るのに生地や糸を最低量を購入しても余らせてしまいます。
そんな時に便利なのは、やはり100均の布のはぎれです。
そこで今回100均で買える布やレースのおすすめ商品を紹介いたしました。
専門店顔負けの種類の多さ、値段の安さで手芸初心者さんでも100均をうまく活用すれば金額もお手頃でクォリティの高いオリジナルアイテムが作れます。
他にもまだ紹介しきれていない布やレース商品があるのでお店に足を運んでください。
DIYが苦手な方でもそのまま使えるレース商品も多数あるので気軽にガーリーさをプラスし女性らしい生活を日常に取り入れてみてくださいね。
この記事を読み終えてなにか新しい趣味を始めてみようかな。と思っていただけましたら幸いです。
1から手作りのアイテムを作ってゆくっりとした時間を1人で過ごすのもいいですよね。
何を用意したらいいかもわからない初心者さんはこちらの3点セットがおすすめです!良かったら参考にしてください。

コメントを残す