※当サイトは広告を利用しています。

100均は布が大きい!!種類も豊富!ハンドメイド方法も見てみよう!

ダイソーなどの100均で多くの布製品を見かけるようになりました。

そんな100均で見かける布はどのような使い方があるか、気になる方も多いですよね。

先日、ダイソーの布売り場に足を運んで見て、親になってから見た100均の布の充実さにびっくりしました。

暑い夏を水辺で楽しむ際に使う多い大きいタオルから、小さいハギレまでたくさん目に止まりました。

布の柄にも大人な柄、子供が好きそうなかわいい柄、シンプルで使い方を選ばない無地の布があります。

使いたい用途に応じて、布の質感、大きいものから小さいものに着目して欲しい様々な商品が多数置いてありました。

子育て世代に関わらず、大きいお子さんのいるご家庭やハンドメイドが好きな方に見て欲しいと思う売り場です。

一緒にどんな布製品が置いてあるか見ていきましょう。

ハンドメイドに興味があるあなたには、こちらの花柄の布がおすすめです!

50cm単位で売っているので、数量を2にすれば1mにできるなど、お好みのサイズが買えますよ♪

大人でも子供でも使える柄なので、いろいろなアレンジができます。

100均の布で大きいタオルまで揃う!暑い夏を乗り越えよう!!

なんと100均のダイソーの布コーナーは、大きいタオルが売っていました。

小さいタオル、ハンカチは以前から目に付いていました!

子供も使いやすいスナップタオルから、大人も使えるバスタオルまで、大きい布を100均で揃えられるとは、本当にありがたいお店ですね。

私は以前、大型スーパーや専門店にてプール道具を揃えていました。

100均の布製品と一緒に肩を並べて大きいバスタオルだけでなく、スナップタオルまでが置いてあることに、正直驚きを隠せませんでした。

フェイスタオルとバスタオルがどちらも一緒に、100均で揃うのは、小さい子供との買い物に行くお母さん、お父さんには大助かりなのではないのでしょうか。

そしてなんと、夏に大活躍であろう「クールマフラー」も100均のダイソーに置いてありました。

商品を見る限り、可愛らしい柄が目につきますね。

もちろん男の子向けのかっこいい商品も置いてあり、外遊びに関わらず、冷房を少しでも抑えたい室内を、涼しく過ごす際に使用出来そうです。

使い方も水に濡らすだけという簡単さから、小さなお子さんをお持ちの家庭でしたら、安心して使えますね。

また熱中症に気を付けたい、この少しの不安も100均で解消出来たら、「安心」を買うには安過ぎます。

私にも大汗をかいて走り回る子供達がいるため、早速お気に入りのタオルを見つけて、使用してみたいです。

また、毎年買い換えることを考えると、コストも抑えられるため、家計に優しい商品かと思います。

この夏を涼しく楽しみながら過ごす際に、必要不可欠なマストアイテムが揃うこと間違いなさそうです。

100均の布は無地が使える?実際手にとって作ってみた!!

100均で買える無地の布は、裏地で使いやすいと評判になっているほど優秀な存在です。

子育てをしていると、無地は柄物に比べて目がいきにくく、タオルのみ、と使い道も少ないと思います。

ザックリと布の種類は大きく分けると、ガーゼ生地とタオル生地の布が置いてあります。

どちらもそのまま使っても良さそうですが、ハンドメイドとしてアレンジしても楽しい商品がたくさんあります。

触ってびっくり、ふわふわのタオルから、吸収性と速乾性に特化しているガーゼ生地、無地の布まで100均で揃うと嬉しいですよね。

私の子供が赤ちゃんの時には、通気性の良さからガーゼ生地を使ってスタイを作ったり、吸収面の良さからタオル生地を使い、抱っこ紐に使用するよだれカバーを作りました。

触り心地の大切さは、子供の肌に触れることを考えると大切ですよね。

その様に考えながら1枚作れると、私は可愛い布を見つける度にまたスタイ作ろうかな、と思う日々でした。

何枚あっても、赤ちゃん時期のスタイは困らないです。

そしてスタイとよだれカバーはどちらも表面には子供らしいかわいい柄を使い、裏地には無地の布を使いました。

手頃なお値段で、手芸店にも負けない材料が揃い、満足のいくハンドメイドが作れるお店が100均の手芸コーナーで味わえるとは、驚きを隠せません。

そしてこのコーナーは、ハンドメイドが多くのメディアで紹介されていることから、お子さんのいるご家庭ならば、1度は目にしているコーナーではないのでしょうか。

近くに手芸店がなくても、100均の布製品で満足すること間違いないし。子育てしている方には1度、足を運んでみて欲しいです。

作りたくなっちゃった。

綿100%のこちらの花柄の布は、クッションカバーや小物などいろいろなものに使えます♪

カラーは8色から選べるので、あなた好みのものが見つかります!

生地にもハリがあって、とても縫いやすいと評判ですよ。

100均の布はハンドメイドにもオススメ!作れるものを紹介!

100均の布を使えばかばんやアクセサリーなど、大きいものから小さいものまでハンドメイドで作れます。

100均には「はぎれ」も置いてあります。もうこれは、手芸店と言っても過言ではないのでしょうか。

タオル同様にたくさんの柄があるため、お好みのはぎれを見つけて、くるみボタンキットを一緒に購入することで、簡単にかわいく、ハンドメイドでくるみボタンが作れます。

また、くるみボタンはアレンジをすることで子供用のヘアゴムにも大変身してしまいます。

「男の子にはヘアゴムはいらない。でも何か子供に布のハンドメイドを作りたい」と、思う方もいらっしゃると思います。

保育園や幼稚園によっては腰につけるポシェットが必要なところもありますね。

実際、私は気に入った布から小さいポシェットを作ってみました。

肩ひもや装飾品までが100均で揃うので何を手にしても楽しく作れました。そして作ったものには愛着が湧き、可愛く見えてくるものです。

そのような小物も100均でお好みの柄を見つけて、自分だけのお気に入りを作って見ましょう。

大人の方で読書を楽しむ方でしたら、お好みのブックカバーを作れば、自分好みの表紙を楽しめます♪

少し大きいはぎれを使えば、生地を折り畳んで縫うことで小さいコンビニバックを作ることも可能だと思います。

それ以上の大きい製品を作りたいようなら、布を足していけばどのような製品も形になりそうですよね。

いろんなハンドメイドを考えるだけでワクワクしてきます。

まとめ

  • 100均のダイソーの布コーナーには、大きいタオルが売っている
  • 100均で買える無地の布は、裏地で使いやすいと評判になっているほど優秀な存在
  • 100均の布を使えば、かばんやアクセサリーなど、大きいものから小さいものまでハンドメイドで作れる

100均の布は大きいものから小さいものまで使って満足、作って楽しい、たくさんの魅力があることがわかりました。

たくさんの魅力がダイソーなどの、たくさんある100均で見つけられると思うと、お買い物に行くことも楽しくなってきませんか。

年々、暑くなる夏も大きいタオルやクール用品を上手に使いながら、楽しく快適に過ごせそうです。

プールや海に行く際にも布コーナーをのぞいてみましょう。

今回は100均のダイソーを中心に、このように小さい小物から、大きい物まで揃って、作れてしまう100均の布製品について、お話をさせていただきました。

何か作りたくなってきたのではありませんか?

少しでも参考に、また気になっていただけたらぜひ1度、足を運んでみてはいかがでしょう。

きっとあなたのお気に入りの布が見つかりますよ。

ハンドメイド好きのあなたには、こちらの花柄の布がおすすめです。

バッグや小物ポーチなど、いろんなものを可愛く作ることができますよ♪

季節に合わせた限定カラーなどもあるので、あなたの好みのものが見つかるはずです!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA