あなたはモバイルグッズを持ち歩く時、どのようにしてかばんの中に入れていますか?
もしかして、そのまま無造作に入れていませんか?私もその一人です(笑)
バラバラに入っているモバイルグッズが鍵や財布とからまって、イライラすることもしばしば。
しかし、充電器は必ず持って外に出ないと不安ですし、他にもイヤフォンなどコードがついているグッズもあります。
100均に用があって行った時にふと目をやると、100均にはたくさんの種類のポーチが!!
これはモバイルグッズの収納に使えるかもしれない!!と思い早速購入。私のようなずぼらでも、簡単にカバンの中を綺麗に整理することができました。
モバイルグッズを収納するのに、便利な100均にあるポーチをご紹介していきます!!
目次
100均でモバイルグッズの収納ポーチを発見!!

モバイルグッズを収納できるポーチを、ダイソーでいくつか見つけたのでご紹介します♪モバイルグッズ専用のポーチはありませんでした。
大人でも子供でも、種類がたくさんあるので使いたいのがない!!ということは恐らくないと思います。
ちなみに種類はダイソーが1番多いイメージで、セリアは女子が好きそうなデザインが多いかなといった印象です。
横長ポーチ

こちらは、横長の作りになっているので、充電コードやイヤフォンなどコード類を収納するのに向いています。
コードを何回もまげて収納するのは気が引ける…。という方にはおすすめです。
メッシュ系ポーチ

こちらのポーチはメッシュに見えますが、ビニールで加工されているので、水滴などから守れるのでおすすめです。
カバンの中でペットボトルが空いていた…。そんなハプニングが起きても、これなら安心です♪
キャラクターポーチ

こんな可愛いポーチもありました!!海外のお菓子のキャラクターですね。持っているだけで、おしゃれさんな雰囲気が出ます!!
ポーチ自体は薄めなので、カバンに入れて持ち歩く時に活躍してくれそうです。
他にも、ポーチのデザインはかなりたくさんありました!!巾着も売っているので使えそうですが、クッション性はないので保護観点から見ると、あまりおすすめはできません。
人気のデザインのポーチは、売り切れになることもあるみたいなので気に入ったデザインのポーチがあったときは迷わず買っておきましょう!!
私は気に入ったデザインがあると、100均は入れ替わりが早いイメージがあるので2つ買ってしまうときもあります。
既成のポーチだけではつまらない!もっとオリジナルにしたい!という方のために、次におしゃれにポーチを変身させる方法をご紹介します♪
100均のモバイルポーチをおしゃれにしたい!!
100均でモバイルグッズを収納できるポーチは見つけたけど、もっと自分の好きなデザインにしたいなと思いましたか?
その悩みも100均で解決します!!100均に売っているグッズを使って、自分だけのオリジナルポーチが作れます。
ポーチにに付けることができる、アレンジグッズをご紹介します。
ボタン
最近の100均にはボタンの種類が豊富♪カラフルにボタンをポーチにつければ、おしゃれモバイルポーチの出来上がりです。
針と糸で付けるのが面倒、苦手な方は100均にあるボンドを購入すれば簡単に付けられますよ。
レース
手芸用品のコーナーに売っている、リボン状のレースをポーチに付けるのも女子力アップです。
レースを付けたい場合は、無地のポーチを選ぶとレースが映えて可愛い仕上がりになりますよ。
ワッペン
ワッペンはアイロンで簡単に付けられるので、布製のポーチにおすすめです。英語のロゴのワッペンなどを付けたらかっこいいポーチができます。
ビニールタイプに付けたい場合は、透明になるボンドを使いましょう。
油性ペン
透明のポーチに油性ペンで、好きなイラストを描くのもおしゃれですね。
ただ、これには絵心が必要ですが(笑)透明のポーチなら、中からイラストを貼って表からなぞって書くという方法もあります。
このように、100均にある便利グッズで、モバイルポーチを自分だけのオリジナルにしましょう♪
100均でモバイル収納に使えるポーチ番外編!!

100均にあるポーチをいくつか最初にご紹介しましたが、○○専用というようなポーチも実は意外と使い勝手が良かったんです!!
100均にある専用ポーチで、モバイルグッズを収納するのに便利なポーチ番外編としてご紹介します。
マルチケース

こちらは写真にもあるように、イヤフォンが入れられるので便利ですね。小さめのモバイルバッテリーなら入るかもしれません!!
伸縮式のタッチペンも入りそうです。固めの素材でできているので、クッション性もあります。
カメラケース

こちらは、カメラケースですがクッション性が高いのでモバイルバッテリーなどは安心して持ち運べます!!
サイズも小さいので、カバンの中に入れる時に邪魔になりません。
このように、本来は違う物を入れる専用ケースでも意外と使い勝手がいいことが分かりました。
他にもモバイルグッズ収納に使えるポーチが、100均にあるかもしれません。あなたも100均に行って見つけてみてください♪
子供と出かけると動画を見せたりする場面や、動画を撮ったりすることが多いので充電がすぐになくなってしまうのでいつも悩んでいました。
モバイルバッテリーを買ってポーチに入れて、外出先でも困らないようにしたいと思います。
まとめ

- 100均に売っているポーチは、モバイルグッズを収納するのに使える
- ダイソーは比較的種類が豊富で、セリアはおしゃれな物が多い
- アレンジしたい場合は、100均の手芸コーナーにあるワッペンなどを使えばオリジナルにできる
- 本来は違う用途のポーチも、モバイルグッズのポーチとして使える
100均のあるポーチは、モバイルグッズの収納に便利ということをご紹介しました。
カバンの中身が整理されることもそうですが、モバイルバッテリーなどは精密機器なので、しっかり保護をするということも含めしっかりとポーチに入れた方がいですね。
コード類は、コンセントをまとめるグッズで束ねるとポーチに入れたときに絡みにくいのでおすすめです。
さっそく100均に行って、あなたもポーチを見つけに行きましょう!!
コメントを残す