100均のメガネケースにディズニーデザインを発見♪アレンジ術も紹介!

ブルーライト対策や紫外線対策のサングラスなど、メガネを使う機会はたくさんありますよね。

私はどちらも持っています。購入した時についてきたメガネケースが気に入らず、すぐに雑貨屋さんへ買いに行った記憶があります(笑)

お手頃価格で買い物できる100均にも「本当に110円でいいの?」と思ってしまうような、様々なデザインのメガネケースが並んでいますよ。

特に100均にはキャラクターのコラボ商品が充実しているんです。もちろん大人気のディズニーのデザインもありますよ!

ディズニー好きな私としては、もっと早く知りたかったです。

この記事では、ディズニーのデザインも含め、100均で買える可愛くてオシャレなメガネケースをご紹介します。

アレンジ術もご紹介しますので、お気に入りのメガネケースを見つけてみてくださいね。

 

 

100均のメガネケースはディズニーがオススメ♪ 

100均にあるディズニーデザインのメガネケースは種類が豊富でオススメです。

特に100均と聞いてすぐに思いつくのは、ダイソーとセリアではないでしょうか。

お昼の情報番組でも、度々特集を組まれているのを見たことがあり、知らない人はいないのでは無いかと思います。

ダイソーとセリア、同じ100均のメガネケースでも、ディズニーのデザインは対照的です。

メーカーが違うとこんなに雰囲気が変わるのかと、私は少しびっくりしました。

しかし100均それぞれのイメージがあるように、ディズニーのデザインひとつ取っても、雰囲気が違ってくるのは、当然と言えば当然ですよね。

では、ディズニーのデザインを詳しくご紹介していきましょう。

 

ダイソーはポップでカラフルなデザインが勢揃い!

ダイソーは日本国内に3000店舗以上、海外にも2000店舗展開しています。独自の製造ラインを持っているのも特徴の一つだと思います。

その為でしょうか、ディズニーデザインのメガネケースについても、ラインナップがとても豊富でした。

ミッキーマウスやミニーマウス、くまのプーさん、プリンセスシリーズが販売されています。

プリンセスシリーズは、ベル、アリエル、ラプンツェルの3種類出ているようです。

ミッキーマウスとミニーマウスのデザインは、3色のくすみカラーでミッキーやミニーのフェイスイラストが描かれています。

少し昔のタッチでミッキーとミニーが描いてあるので、全体的にレトロな雰囲気を出しています。

プリンセスシリーズはそれぞれアイボリーのベースカラーに、ベルはイエロー系、アリエルはライトブルー系、ラプンツェルはピンク系になっています。

お花が散りばめられたようなイラストでとても可愛らしいですよ。

3種類とも、とても柔らかい色合いですごく優しい雰囲気です。どのデザインも全体的に大きくキャラクターが描いてあるので、ポップな印象もあります。

お子様にも分かりやすいデザインなので、メガネケースに限らず小物ケースにしても良さそうですね!

ちなみに私は、バッグの中でポーチやケースを見つけられず、ひたすらガサゴソやってしまいます。

それを回避するべく、目につきやすい色のケースを意識して選ぶようにしています。

ダイソーのメガネケースはカラフルなデザインが多いので、バッグの中でもパッと目について、探しやすそうだなと思いました。

さらにダイソーでは、メガネクロスもディズニーシリーズがあるんです。

同じ柄で揃えるのも良し、ケースとクロスで変えるも良し、選ぶ楽しみがありますよね。

仕様は、ハードケースで内側は布貼りになっています。メガネケースとしての大事なポイントはもちろん押さえています!

こちらは「マルチケース」という商品名で販売されているので、店内で探す時は迷わないように気をつけてくださいね。

 

セリアの素材は色味の少ないシンプルなデザイン!

セリアは全国に1800店舗ほど。ダイソーに比べると少なく感じますが、オシャレなデザインが多いことで話題の大人気の100均です。

モノトーンやナチュラル系など、シンプルなデザインが多いのが特徴です。

ディズニーデザインのメガネケースにも、その特徴がしっかり反映されているのを感じます。

セリアのメガネケースは、レザー風やリネンなどの素材が揃っていました。

レザー風のメガネケースは、ライトブラウンの表面全体に、ミッキーの顔のシルエットで型押しがされています。カラーバリエーションは、ブラックとレッドがありました。

1色で統一されているので、シックで大人な雰囲気が漂いつつも可愛さがある。男女問わず使えそうなデザインです。

また、リネン風のデザインは2種類あります。アイボリーの生地に、ミッキーはブラック、ミニーはピンクでワンポイントのプリントがついています。

ミッキーとミニーでプリントの色が違うのもお洒落ですよね。

ディズニーは好きだけど、そこまで強調されたものはちょっと…。という方にはとてもオススメです!

セリアも同じくハードケースなので、壊れる心配もなくしっかり持ち運びできますよね。

セリアは「グラッシーズケース」という商品名になっています。

今回紹介したメガネケースは、どれも魅力的なものばかりでした。ディズニーのデザインは安定の可愛さがありましたよね。

私は100均もディズニーも大好きなので、このラインナップは本当に嬉しいですし、同時に悩ましいです…。

100均に行くたびに、日々進化し続けているのを実感します。

そして見るだけのつもりが、いつの間にかカゴに入っています(笑)

 

 

100均のメガネケースをアレンジしてみよう!

ディズニーのメガネケースをご紹介してきましたが、次は100均のメガネケースをアレンジする方法を3種類ご紹介します。

最近はハンドメイドブームもあり、アレンジできる道具も100均にたくさん揃っています。

  • 100均で販売されているものには、なかなか好みが見つけられなかった
  • せっかく持つなら、お気に入りのメガネケースを持ちたい!
  • こだわりたいけどコストはかけたくない!

そんなあなたは、アレンジがオススメです!サングラス用やブルーライト用など、パッと見てわかるように印をつけたり、家族で目印をつけたりしてもいいですよね♪

 

とにかくお手軽に!ステッカーを貼ってみよう!

とても簡単にできるアレンジです。とにかく好きなステッカーを貼ります!

100均で販売しているステッカーの種類は驚くほどたくさんあるんですよ♪

キャラクターの展開も多いですし、100均それぞれのオリジナリティが出ているものもあります。

アルファベットやひらがな、カタカナなどの文字ステッカーも販売しているので、名前やお気に入りの単語など貼り付けてアレンジするのも素敵です♪

さらに暗いところで光るシールもあるので、寝室に置く用のメガネケースに貼るのも便利かもしれません!

好きなステッカーを自由に貼るアレンジは、とても手軽にできるのですぐに始められます♪

 

少しこだわりたいあなたはこちら!デコパージュ!

少しこだわりたいあなたにオススメなのは「デコパージュ」というものです。

簡単に説明すると、好きな柄やモチーフの紙を、専用の液で貼り付けるというもの。

薄い紙の方が貼りやすいので紙ナプキンがオススメです。もちろん専用液も100均に売っています。準備するものはこちらです!

  • メガネケース
  • 貼り付けたいペーパーアイテム
  • デコパージュの専用液とハケ

比較的少ない道具で簡単に始められます。デコパージュのやり方もご紹介しますね!

デコパージュのやり方
  1. メガネケースの表面全体に、デコパージュ糊を塗る
  2. お好みのペーパーナプキンを貼る
  3. ペーパーナプキンの上からデコパージュ糊を塗る
  4. デコパージュ液が乾いたら、重ねてデコパージュ液を塗る

デコパージュ液を重ねて塗るのを1~2回繰り返します。最後は完全にデコパージュ糊を乾かして完成です。

 

オリジナル全開!UVレジンを使ってみる!

UVレジンとは紫外線で固まるアクリル樹脂です。

太陽の光でも固まるので、お子さまとレジン工作で遊ぶ親子も増えているんですよ♪簡単な手順はこのような感じです!

UVレジンのやり方
  1. アレンジしたいメガネケースを準備
  2. レジン液を作りたい型に流し込み、紫外線で固めてパーツを作る
  3. 固めたパーツをメガネケースにくっつける

UVレジンは色も多く販売されていますし、ラメパウダーや蓄光などの材料もあります。

もちろん、パーツを作るための型もたくさん販売されていますよ!

パーツをつけるので重厚感は多少出るかもしれませんが、個性全開で世界に一つだけのメガネケースが完成します♪

今使っているメガネケースもだいぶくたびれてきたので、私もアレンジに挑戦してみようと思います!

 

 

100均のメガネケースは薄い!ソフトタイプもある!

先ほど紹介した100均のメガネケースは、どれもハードタイプでした。ですが、今は薄いメガネケースや、ソフトタイプも主流になってきているようです。

100均の薄いメガネケースとはどういう商品なの?ソフトタイプでメガネは守れるの?買うときに気になるポイントがたくさんありますよね。

100均で買える、薄いメガネケースやソフトタイプのメガネケースをご紹介します。

 

布製のメガネケースは薄いけどメガネは守ってくれる!

ダイソーやセリアなどので発見したのは、薄いとソフトを兼ね備えた布製のメガネケースでした。布製と聞くと、本当にメガネを保護できるのか不安になりますよね。

少しぶつけたりしただけでメガネが歪んでしまったり、壊れてしまったりしたら、とても悲しくなります。

でもご安心ください!!素材はポリウレタンというもので、少しふかふかするような生地のタイプなんです。

特徴としては、柔軟性や弾力性に優れていて衝撃にも強いので、保護カバーに向いています。

大切なメガネ、持ち運んでいると色々な衝撃が心配になります。

衝撃に強いのは、メガネケースとしてはとても安心するポイントですよね!

このメガネケースいいところは、基本的に薄いことです。持ち歩いてもバッグの中を圧迫することはなさそうです。

メガネケースを使わない時は折り畳めるので、小さくしてしまっておくこともできます。

そして、私が一番いいなと思ったのは洗えるということです!

商品に使われている部品にもよると思いますが、ファスナーやボタンなどで閉じるタイプのメガネケースなら、大抵のものは洗えるのではないかと思います。

100均でポリウレタン製のメガネケースを購入された際は、ぜひ取り扱い表示を確認してみてください。

ちなみにペンケースのような作りのメガネケースが多かったです。

縦に収納できるもの、従来のメガネケースに多い横から収納できるものなど、バリエーションはだいぶ広がっていました。

 

 

まとめ

  • ディズニーのメガネケースはダイソーとセリアで販売中
  • ダイソーはカラフルで可愛いデザインでミッキーマウスやミニーマウス、くまのプーさん、プリンセスシリーズがある
  • セリアのディズニーデザインは落ち着いた雰囲気で控えめなものが多い
  • メガネケースのアレンジはステッカーを貼る、デコパージュする、UVレジン加工をするなどがある
  • 100均のメガネケースは薄いタイプやソフトタイプなどがあり、衝撃にも強い作りになっている

今後も100均のメガネケースは進化していくと思いますし、ディズニーのデザインも増えていったら嬉しいですね♪

ちなみにディズニーのデザインでソフトタイプのメガネケースが発売されたらいいな、という期待もあります。

みなさんもぜひ、100均のメガネケースを買うときの参考にしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA