100均グッズがあればクリスマスのご飯は可愛く飾りつけをすることができますよ♪
自宅で簡単、お手軽にクリスマスパーティーなんて素敵ですよね。
クリスマス当日のお弁当にも使えるグッズもあり、サプライズ感があっていいですよ。

100均のちょっとしたグッズで、ご飯の飾りつけを工夫するとお手軽にクリスマス仕様にできるので、ぜひ試してみてくださいね。
また100均グッズも1つの使い方だけで終わってしまうのはもったいないですよね。
こちらの記事では、いろいろな使い方も紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
あなたのご自宅でのクリスマスパーティーが待ち遠しくなりますよ。
100均でクリスマスご飯の飾りつけをしたら、次はテーブルにキャンドルを置いてみませんか?
実はこちらの商品は本物の火ではなくライトなんです。本物の火のように揺らぐのでクリスマスディナーにもピッタリですよ♪

目次
100均でクリスマスのご飯は可愛く飾りつけできる♪

100均グッズがあればクリスマスのご飯は可愛く飾りつけをすることができますよ♪
私も以前はパーティーのとき用にクリスマス柄のお皿をわざわざ用意しました。
でも出番があるのは毎年一回だけで、その後はただ場所をとって来年の出番を待つだけの食器になってしまっていました。
クリスマスパーティーは人数が多いと食器を洗うのもとっても大変ですよね。私もお料理を食べ終わってからもみんなで手分けして皿洗いをしていましたよ。
しかし、100均のクリスマスパーティーグッズに変えただけですべてが解決しました♪
100均のクリスマスグッズにはメリットもたくさんありますよ。
- 盛り付けを簡単にかわいくしたい
- お手軽にクリスマス気分を味わいたい
- 片付けも捨てるだけで楽々にしたい
100均のクリスマスパーティーグッズは、クオリティが高いものがそろっています。
ご飯を入れるだけ、飾るだけ、とお手軽に盛り付けもかわいくできるのが魅力の1つです。
クリスマスの柄が初めから印刷されているので、置いておくだけで手軽にクリスマス気分を味わえますよ。

100均のクリスマスパーティーグッズなら使い捨てのものが多く、気に留めることなく捨てられますよ。
お料理を楽しんだあとは捨てるだけです。お片付けも楽ちんなのがいいですよね。
クリスマスご飯の一番のネックであるお片付けが、ポイっと捨てるだけなら、あなたが食器洗いに充てていた時間を家族の団らんに使うことができますよ♪
100均のクリスマス商品はいつから?11月中旬頃に出揃う
100均で買えるクリスマスのご飯関連グッズは10月下旬頃から並びはじめ、11月中旬ころにはだいたいの商品が出揃いますよ。

11月中旬頃にはだいたいの商品が出揃っているので一番充実しているかもしれません。
ただ、季節商品は数が限られているので「かわいい!」と思ったものはすぐに買わないと次に行ったときには売り切れているということもありますよ。
気に入ったものがあったら即ゲットしておいた方が安心ですね。

あらかじめ欲しい商品に目星をつけておいた方が、見つけたときにすぐに購入することができますよね。
次に100均で買えるクリスマスご飯にピッタリなグッズはどんなものがあるのかをご紹介しますよ♪
100均でクリスマスのパーティーを演出♪レシピも紹介

100均のグッズでクリスマスパーティーにおすすめの商品は、クリスマス柄の紙コップや紙皿などがありますよ。
100均にはクリスマスシーズンともなると、たくさんの種類の商品が並びます。どれもこれもかわいくて迷ってしまいますよ。
その中でも100均でクリスマスパーティーにおすすめの商品はこちらです。
- クリスマス柄の紙コップ
- 紙皿
- スプーン&フォークセットや割りばし
それぞれのおすすめの使い方もご紹介しますね♪
クリスマス柄の紙コップに長い野菜を入れておしゃれに
紙コップには飲み物を入れる以外にも野菜ディップやポテトなどの長いものを入れて置いておくだけでおしゃれになってクリスマス気分もアップしますよ♪
ここで紙コップのいろいろな使い方をご紹介しますね。
〈野菜ディップやポテトなどの長いものをおしゃれに盛り付け〉
こちらの方法はとってもおすすめです!ポテトや長く切った野菜って意外と場所をとってしまいますよね。お皿に横にして置くだけなんて味気ないです。
こちらの方法ならスタイリッシュに盛り付けすることができますよ。
小分けにもできるので大人数の場合はグループごとにお料理を取り分けができ、紙コップなら場所も取らず置くことができますよ。
〈デザートの器にも使える〉
クリスマス柄の紙コップは、そのままデザートの器として使ってしまえばおしゃれですよ。
100均なので食べ終わったら捨てるだけなので、後片付けの簡単な器になります。
ゼラチンや寒天などを使った簡単なデザート生地を流し入れて冷蔵庫に入れておくだけで完成です。
ここで紙コップを器にした簡単レシピを1つご紹介しますね。
- 牛乳 200cc
- 生クリーム 100cc
- 粉ゼラチン 5g
- 水 30cc
- グラニュー糖 30g
- バニラエッセンス 適量
作り方の手順はこちらです。とっても簡単ですよ♪
- ゼラチンと水を合わせて、ゼラチンをふやかす
- 牛乳、生クリーム、グラニュー糖を鍋に入れて、よく混ぜながら沸騰直前まで加熱し火を止める
- 2に1とバニラエッセンスを加えて溶かすように混ぜる
- 氷水にあてて粗熱を取り、紙コップに入れて冷蔵庫で1時間冷やし固める
冷やす時間によっても固さが変わるので、お好みに合わせて冷やす時間を調整してくださいね。
紙コップのクリスマス柄は種類もたくさんありますので、何種類か用意しても見ているだけで楽しくなりますよ。
紙皿は絵柄や大きさも豊富!料理を盛り付けるだけ
100均のクリスマス用紙皿は絵柄も大きさも豊富にそろっていて、料理を盛り付けるだけでいっきにクリスマスパーティーの演出ができますよ。
オードブルやホールケーキを乗せられるくらいの大きさのものから、取り皿に便利な小さなものまでそろっているのが嬉しいですよね。
なんといってもクリスマスの絵柄は見ているだけでも楽しい気持ちになります。
定番のサンタクロースのものやクリスマスツリーをかたどったものなど、ダイソーやセリアなどの各100均のお店で毎年さまざまな絵柄を展開していますよ。

クリスマスの絵柄が元々、印刷されているのでケチャップライスを乗せるだけでもクリスマスパーティー気分になりますよ♪
料理を食べ終わったあとに食器をそのままにしておくと、パーティー終了後に片付けが残っていて憂うつですよね。
紙皿ならたくさん枚数を使っても食べ終わったら捨てるだけなので、片付けも簡単なのが嬉しいですよね。
食事を終えた家族がクリスマスのゲームを楽しんでいるときに、あなた1人だけ食器洗いをしている、なんてことはなくなりますよ。
スプーンフォークセットや割りばしもクリスマス仕様に
コップやお皿も100均で揃えたなら、スプーンやフォーク、割りばしも100均で揃えてクリスマスパーティーを演出しましょう。
お子さまのお友達などがたくさん来ると、スプーンやフォークが足りない、なんてことはありませんか?
クリスマスパーティーに欠かせないケーキを食べるときにはフォークが必須ですが、たくさんのお友達が来たら家にあるフォークだけでは足りないですよね。
そんなときにも大活躍なのが、100均グッズです。スプーンやフォークのセットも1セットに複数入っているので数を揃えて準備したいですね。
和風になりがちな割りばしもクリスマス柄の袋に入った割りばしなら、クリスマスパーティーの雰囲気も壊さず使っていただけますよ。
100均でクリスマスご飯の準備が整ったら、次はテーブルにキャンドルライトを置いてみませんか?
まるで本物のキャンドルのような優しい灯りなのに、電池式のライトなので火傷の心配もありません。
小さいお子さまがいるご家庭でもキャンドルを灯しているようなクリスマスの雰囲気を味わうことができますよ♪

100均のクリスマスグッズでおしゃれに料理をアレンジ

100均のクリスマスグッズのワックスペーパーで包んだりピックを刺したりするだけでお料理をいっきにクリスマス仕様にアレンジできますよ。
お料理の飾りつけにおすすめの100均クリスマスグッズはこちらです。
- ワックスペーパー
- オードブルピック
- クッキーの型抜き
それではそれぞれの使い方をご紹介しますね。
ワックスペーパーで食べ物をラッピング!かわいく変身♪
100均のワックスペーパーはものすごく使えるグッズの1つで、食べ物をラッピングしたりお皿に敷いたりと用途もたくさんありクリスマス柄もたくさんありますよ。
ワックスペーパーは油や水分が染みにくいようにロウで加工されています。ロウで加工されている面を食品側に使ってくださいね。
〈クリスマス柄のペーパーで食べ物のラッピング〉
ワックスペーパーは油や水分が染みにくい加工がされています。
クッキーやマフィンなどのお菓子類を包んだり、ポテトなどの油の多いものをラッピングしたりするのに重宝しますよ。
小さくカットして、チョコレートなどを包んでサイドをねじればかわいらしくキャンディ-状にラッピングすることもできます。
小分けにして配りやすくもなるので、クリスマスパーティーのちょっとしたお土産にもピッタリですよ。
〈汚れ防止シートの代わりとして使う〉
ワックスペーパーをお皿の上に敷くと食べ物の汚れ付着を防止してくれるので、お皿洗いも楽になります。洗剤も少量で済みますよ。
クリスマスの柄が入って華やかになるのでテーブルの上に敷けば、卓上もおしゃれになります。

〈容器や小物入れの代わりとしても使える〉
ワックスペーパーはハリ感があって自立しやすいので、折り紙のように折って箱を作れば即席で容器の完成です。
クリスマスパーティーでは取り皿をたくさん使うこともあり、食器が足りなくなるなんてこともあると思います。
お皿が足りなくなってしまっても、即席で強度の強い入れ物を作ることができますよ。ぜひ試してみてくださいね。
オードブルピックは刺すだけで簡単♪お弁当にも使える
100均で売られているクリスマス用のオードブルピックを使えば、刺すだけで簡単におしゃれになりますよ。
ウインナーやトマト、キュウリなどを小さく切ってまとめて刺せば、ミニオードブルにもなっちゃいます!
ただの爪ようじを使うよりもオードブルピックを飾りとして、お料理につけておくだけでもクリスマスの雰囲気が出ていいですよね。
クリスマス前や当日のお弁当に使えば、クリスマスパーティーに向けてお子さまの気分も盛り上がるのではないでしょうか。
クッキーの型抜きは野菜や食パンでも使える!
100均の製菓コーナーで売られているクッキーの型抜きを野菜や食パンに利用すればかわいいピザパンを作ることやお料理の飾りとして利用することができますよ。
自宅でのクリスマスパーティーのお料理だけではなく、お弁当に利用してもちょっとしたサプライズ感があって素敵になりますね。

小さなお子さまがいらっしゃるご家庭であればきれいに洗って消毒してから、粘土遊びの型抜きなどにも使用することができますよ。
100均では、クリスマスが近づくとクリスマスをモチーフにしたクッキー用の型抜きが登場しますのでぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ

- 100均グッズを使うとクリスマスのご飯は可愛く飾りつけをすることができる
- 100均グッズがクリスマスのご飯におすすめなのは、盛り付けも簡単にかわいくできてお手軽にクリスマス気分を味わうこともできるから
- 100均のクリスマスご飯におすすめグッズは使い捨てが多いので片付けも楽々にできる
- 100均で買えるクリスマスのご飯関連グッズは10月下旬頃から並びはじめ11月中旬ころにはだいたいの商品が出揃う
- 100均のグッズでクリスマスパーティーにおすすめの商品は、クリスマス柄の紙コップや紙皿、スプーン&フォークなどがある
- 100均のワックスペーパーは食べ物をラッピングしたりお皿に敷いたりと用途もたくさんあり便利に使える
- 100均のクリスマス柄のオードブルピックやクッキーの型抜きを使ってお料理を飾りつけできる
クリスマスご飯におすすめの100均グッズは絵柄もたくさんあるので、置いておくだけでもクリスマス気分を味わうことができますよ。
100均グッズは盛り付けるだけでもお料理をおしゃれにアレンジできます。ぜひあなたのお家でのクリスマスパーティーに使えるグッズを探してみてください♪
ぜひ100均のクリスマスグッズを使ってクリスマスご飯をかわいく盛り付け、みなさんで楽しんでみてくださいね。
100均でクリスマスご飯の飾りつけが済んだら、テーブルにキャンドルライトを置くとクリスマスパーティーの準備も完ぺきです!
タイマーもついているのでうっかりそのまま寝てしまっても安心ですね。リモコン付きなので離れた場所からでもオン・オフができ便利に使えますよ。
クリスマスが終わってもバレンタインデーや誕生日、ちょっと特別な日のディナーにも使えますね♪
