100均商品を使ったご飯の炊き方をご紹介!レンジで手軽に美味しく!

炊飯器で少量のご飯を炊くのって少し面倒ですよね。

もっと簡単にできる炊き方はないかなぁ…。と思いながらも、私は炊飯器おを使って時間をかけてご飯を炊いていました。

なんとこのお悩み、100均のダイソーで売られている「電子レンジ調理器 ご飯一合炊き」という商品が解決してくれるんです♪

100均で購入した「電子レンジ調理器 ご飯一合炊き」にお米と水を入れて、電子レンジ加熱するだけで、1合のご飯が炊きあがりますよ!

この記事では100均アイテムを使ったご飯の炊き方や、電子レンジでご飯を炊くことのメリット、白ご飯以外のアレンジについてご紹介します。

あなたも手軽にできる炊き方をマスターすれば、簡単に電子レンジでご飯を炊けるようになりますよ

ダイソーの「ご飯一合炊き」もおすすめですが、もっと本格的なご飯を2合炊くことができるこちらもおすすめです。

忙しくても電子レンジならすぐに作れるので、いつでも炊き立ての美味しいご飯が食べられますよ。

100均アイテムを使ったご飯の炊き方をご紹介!

100均のダイソーにある「ご飯一合炊き」は電子レンジで少量のご飯を炊くことができます。

税込み110円で購入できる為、気軽に試すことができます。ここでは炊き方をご紹介しますね。

「ご飯一合炊き」を使った炊き方

①お米を洗い、200ccの水に30分浸す
(冬場は追加で20〜30分浸すと良い)

②お皿にのせて電子レンジで加熱する
600wで5分加熱→200〜300wで12分
500wで6分加熱→200〜300wで12分
(お皿にのせて吹きこぼれ対策をすると良い)

③電子レンジから取り出し、さっと混ぜてから10分蒸らす

電子レンジを使った炊き方なら、時間がないときでもサッとご飯を炊くことができて便利ですよね。

100均で購入できるという手軽さも魅力的です。

ここからは、100均の「電子レンジ調理器 一合炊き」を使用することのメリットを記載していきます。

100均のご飯一合炊きを使うメリットはたくさん!

100均の「電子レンジ調理器 ご飯一合炊き」を使ってご飯を炊くメリットは、スペースの確保、電気代の節約、家以外でも使用できるなど様々です。

デメリットは水に浸し、蒸らす手間がかかることぐらいで手軽に試すことができる値段なのでまずは使用してみるのがいいかと思います。

電子レンジとなると味に疑問を感じますが、5合炊き炊飯器で1合だけを炊くとどうしても味が落ちてしまいます。

そうなると手軽に1合を電子レンジで作れるメリットは大きいかもしれません。

100円で購入できて一人暮らしのスペースの確保にも

電子レンジ炊飯器を使用することで炊飯器を置くスペースも必要ありません。

1Rや1Kの部屋だと少しの空きスペースがあるだけで部屋の雰囲気も変わります。

炊飯器を買う費用の削減にもなり、自炊をするかわからない方にはまず100均の電子レンジ炊飯器を試すことをおすすめします。

生活スタイルがまだわからないまま家電を全て揃えてから結局自炊はあまりせず、外食やお惣菜が多かったということはよくあります。

電子レンジは一人暮らしには欠かせない物となると思うので、炊飯器はまず自炊を本格的に始めるか決めてからでも遅くはないでしょう。

炊飯器を使用しないから電気代の節約に繋がる

100均の炊飯器であれば電気代も電子レンジで温める時間だけですし、保温機能など使用もしないので安く済ますことができます。

電子レンジで600wを5分使用した場合の電気代は以下の通りです。

  • 0.6kW×2×5分×0.45円/kwm=2.7円
  • 0.2kW×2×12分×0.45/kwm=2.16円

炊飯器を使用すると5〜6円、保温機能は6時間で3〜4円のコストです。

炊飯器を使用すると少なからず保温機能も使用すると思うので、よりコストがかかってくることがわかります。

1人で1合だとお茶碗2杯分となる為、多い場合は出来上がった時に冷凍しておくのが一番美味しく食べることができます。

炊飯器で1合炊いて、余った分を保温しておくと少量のご飯だと乾燥もしやすく味も落ちてしまいます。

出来立てを冷凍することで味も保てるので、一人暮らしには炊飯器よりもまずは電子レンジ炊飯器を試すのも良い手かもしれません。

1合では足りない!というあなたには2合炊きのこちらがおすすめです。

備長炭入りという本格的な構造でありながら、電子レンジでご飯が炊ける優れもの♪

気軽に美味しいご飯がたっぷり食べられますよ。

オフィスでも炊き立ての美味しいご飯が食べられる

私が一番に思いついたのがオフィスでも炊き立てご飯が食べられることです。

会社に炊飯器があればと常に思っていました。

USBを使用してご飯を炊くアイテムなどありますが、なかなかデスク横でご飯を炊いているのも気が引けるものです。

ダイソーの電子レンジ炊飯器なら電子レンジですぐに炊くことができます。

無洗米を使用することでお米を研ぐ必要もありません。

温める前に水に浸しておくだけなので、とても便利で気軽に使用できます。

100均のご飯一合炊きとレンジを使って白ご飯以外も!

100均の「電子レンジ調理器 ご飯一合炊き」と電子レンジを使えば、白ごはん以外にも炊き込みご飯やお粥も作れます。

家族みんなが炊き込みご飯を食べる場合はいいですが、我が家では旦那が白ごはん派なので、なかなか炊き込みご飯を作る機会がありません。

白ごはんだけであれば家庭には必要がないかと思いました。

しかし、私のように食の好みが分かれる家庭にも炊飯器と電子レンジ炊飯器の使い分けをすることでとても便利なアイテムであることに気がつきました。

私の場合は、炊き込みご飯を炊飯器で炊き、旦那の白ごはんを電子レンジ炊飯器で炊く方法がとても便利だと思いました。

そうすることで、お互いの食べたいものが食べることができ、炊き込みご飯も気兼ねなく作ることができます。

やはり旦那だけ冷凍ご飯は少し可哀想でしたので…。

もちろん電子レンジで炊き込みご飯もできるようなので、一人暮らしでも食事を楽しむことができます。

またお粥を少量作ることができるので、離乳食中の赤ちゃんがいる家庭にはとても心強いアイテムです。

お粥だけを炊飯器で作るのはなかなか手がかかりますし、ご飯で作るには鍋も必要となりたくさんの洗い物が出てしまいます。

このお悩みを100均の商品が解決してくれるなんて嬉しいですよね♪

100均の電子レンジ調理器を使用することで、お粥を手軽に作れます。

お粥も大量に炊くことはないと思うので、少量を作れる点もメリットとなります。

まとめ

  • 100均アイテムを使ったご飯の炊き方は簡単で、「ご飯一合炊き」に米と水を入れて電子レンジで加熱するだけ
  • 「電子レンジ調理器 ご飯一合炊き」100均のダイソーで税込110円で購入できる
  • 電子レンジ調理器を使えば炊飯器を置くスペースが不要で、部屋に余裕が生まれる
  • 炊飯器を使用しないため電気代の節約に繋がる
  • 家以外のオフィス等でも炊き立ての美味しいご飯が食べられる
  • 100均の「ご飯一合炊き」と電子レンジを使えば、白ごはん以外にも炊き込みご飯やお粥が作れる

一人暮らしや社会人、主婦まで幅広い家庭に使用するメリットがあることがわかりました。

手軽に試せる100均で炊き方も簡単だからこそ、物は試しで電子レンジ炊飯器を使用してみるのもありかもしれません。

炊き方だけでなく使えるシーンなどにおいても、デメリットよりも試してみるメリットが多く感じたので、ぜひ家族家庭でも使用していきたいです。

ダイソーが近くになくて購入できないあなたや、1合だけでなくもっと多くのご飯を本格的に炊きたいというあなた。

こちらは2合のご飯を電子レンジで炊くことができる優れものです♪

忙しい中でも、ご家族みんなで手軽に美味しいご飯が食べられますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA