※当サイトは広告を利用しています。

100均のフックはネジ式や壁を傷つけないものが!素敵なフックを発見!!

ものをかけるのに、とても便利なフック。100均には、たくさんのフックが取りそろえられています。

しっかりと固定できるネジ式のフックは、はてな型や丸環型など形も豊富。

DIYなど、穴を開けても良い状況でフックを使う時には、ネジ式のフックがおすすめです。

一方、壁に取り付けたいけど穴は開けたくない場合には、壁を傷つけないフックはいかがでしょうか?

なんと100均では、壁を傷つけないフックまで取り扱っているのです。

他にもマグネットタイプや、吸盤タイプのフックも100均で購入できます。

今回は、おすすめのネジ式フックと、壁を傷つけないフックなど、たくさんのフックをご紹介。

100均の素敵なフックで、快適な暮らしを手に入れましょう!

 

 

100均のフックはネジ式も!豊富なラインナップ

100均のネジ式フックは、本当にたくさんの種類があります。

ネジ式フックは穴を開けなければ取り付けることができませんが、しっかりと固定されるのが良いポイントですよね。

DIYでネジ式フックを取り付けたいときなどに100均へ行けば、豊富なラインナップの中から、ぴったりのフックが見つかるはずです。

ではさっそく、どのようなネジ式フックを100均で取り扱っているのか紹介します。

私が行った100均には、はてな型、丸環型、そしてL字型のネジ式フックがありました。

さらには、3種類の形がセットになっているものまで販売されています。

では、ネジ式フックの個数や大きさなどを、形別にわけて詳しくみていきましょう。

 

はてな型のネジ式フック

私ははてな型と言われると、どんな形なの!?と一瞬思ってしまいましたが、はてな型フックは普通の形のフックです。

「?」の下にある点がないような形ですね。そのため、ものをかけるために使う場合におすすめのネジ式フックとなります。

ダイソーで取り扱っているのは、25mmと32mmの2種類です。25mmは16個入り、32mmは10個入りとなっています。

どちらも、真ちゅうメッキ仕上げのネジ式フックとなっているのです。

真ちゅうメッキ仕上げと言われても、何色かよくわかりませんよね?

真ちゅうメッキ仕上げのネジ式フックはゴールドのフックになります。

1つ10円程度で買うことができるので、気軽に購入できますよね!

その他にも、はてな型のネジ式フックには、ビニールでコーティングされているフックもあります。

こちらは、大きさが違う3種類のはてな型フックがセットになっているのです。

22mmが4個、25mmが4個、32mmが2個のセットと、それより大きめの32mmが2個、38mmが2個、51mmが1個のセットがあります。

またセリアへ行くと、シルバーのはてな型フックや、ブロンズ仕上げのフックまであるのです。

ブロンズ仕上げはアンティーク調であり、とてもおしゃれなネジ式フックとなっています。

 

丸環型のネジ式フック

丸環型のネジ式フックは、引っかける部分が円になっているので、輪になっているものはかけられません。

ですが、使用方法によってはとても便利です。例えば紐を通す場合、はてな型より丸環型の方が向いているといえるでしょう。

ダイソーで取り扱っている丸環型フックは、17mm、21mm、23mm、25mm、そして30mmのフックが合わせて30個、セットになっています。

真ちゅうメッキ仕上げなので、ゴールドの丸環型フックになります。ハンドメイドなどにも使えそうですね。

 

L字型のネジ式フック

ダイソーの店舗で、L字型のネジ式フックは、ビニールでコーティングされているものを発見することができました。

32mm、38mm、51mmの大きさがセットになっていて、合わせて5個入っています。

この他にダイソーでは、はてな型、丸環型、L字型のネジ式フックがセットになっている商品もあるのです。

3種類セットのネジ式フックは、クロームメッキ仕上げと、真ちゅうメッキ仕上げのセットがあります。

ちなみに、クロームメッキ仕上げの場合、ネジ式フックの色はシルバーです。

セットの中に数種類の大きさが入っているので、色々試してぴったりのネジ式フックを見つけたい!という方には、すごくおすすめですよ。

 

 

100均のフックを使えば壁を傷つけない!!

ここまでは、穴を開けて取り付けるネジ式フックを紹介しましたが、実は壁を傷つけないフックも100均で購入できるのです。

賃貸で家の壁に穴を開けられない、マイホームの壁を傷つけないでフックを取り付けたい、と思っているそこのあなた! 

その夢を実現させる、壁を傷つけないフックが100均で手に入るのです。

壁を傷つけないフックにもたくさんの種類があります。

そこで今回は、特におすすめしたいフィルムタイプと接着剤タイプについて、詳しくお伝えします。

 

フィルムタイプ

フィルムタイプの壁を傷つけないフックはセリアで見つけました。

実物を見たことがない方は、フィルムタイプ?フックなのに?と思うかもしれません。

フィルムタイプの壁を傷つけないフックは、透明のフィルムにフックがついているものになります。

このフィルムと壁をぴったりと密着させることで、フックを壁に取り付けることができるのです。

ただし、1つだけ欠点があります。それは、取り付けられる素材が限定されていることです。

フィルムタイプの壁を傷つけないフックは、ガラスやタイル、鏡などにしか取り付けられません。

にもかかわらず、このフィルムタイプの壁を傷つけないフックは大人気!それだけ便利なフックなのです。

説明を読んで、しっかりと取り付けさえすれば、普通に使っているだけでは取れません。

そのうえ、何度でも取り外して、繰り返し使うことができるのです。

また、フィルムもフックも透明になっているので、どんな家の雰囲気にも合わせられるという優れもの。

フィルムタイプの壁を傷つけないフックは、大きいフックなら1つ入り、小さいフックは2つ入りになっています。

さらに、フックがスイングするタイプがあったり、タオルをかけられるタイプがあったりと、種類が豊富なことも人気の秘密です。

フックとは言い難いかもしれませんが、フィルムタイプの壁を傷つけないフックシリーズには石けんトレーまであります。

これがすごいんです。石けんトレーって水が切れるよう底に穴があっても、ヌルヌルすることがありませんか?

我が家では、汚れがひどいときに洗濯用石けんを使うのですが、このヌルヌル問題に悩まされていました。

そのうえ、たまにしか使わないのでほとんど新品状態の大きい石けんを、邪魔だなぁと思っていたのです。

ですが、フィルムフックシリーズの石けんトレーは最高!水も切れるし、石けんを立てて置けるのでスペースもとりません。

というわけで、フックからは少々話がそれましたが、石けんトレーが気になる方はぜひセリアへ。

もちろん、フィルムタイプの壁を傷つけないフックも、バスルームや洗面所などで使うと、とても便利です。

そんな、フィルムタイプの壁を傷つけないフックが大活躍する話はこちら!

壁を傷つけないフックが100均に!?理想を叶える素敵なアイテムを紹介!

 

接着剤タイプ

接着剤タイプの壁を傷つけないフックは、ダイソーで取り扱っています。

フックに接着剤を自分で塗って、壁に取り付けるタイプです。

接着剤タイプの壁を傷つけないフックは、1個入り、2個入り、4個入りがあり、数が少ないほど大きいフックになっています。

取り付け方法は簡単。フックに接着剤を塗って、壁に押し付けるだけです。

ただし、ここで気をつけなければいけないことが!フックを壁に取り付けてから、24時間待たなければなりません。

丸1日待たないといけないの?やっぱり100均だから…?と思った方、そうではありません。

100均の壁を傷つけないフックのみならず、ネット通販やホームセンターで購入したとしても、接着剤タイプだと同じくらい待たなければならないのです。

接着剤タイプの壁を傷つけないフックは、100均でなければ1つ300円近くすることも。

それなら、接着剤タイプの壁を傷つけないフックは、100均で購入した方が断然お得ですよね!

 

 

100均のフックを使っておしゃれな部屋に!!

上記にある壁を傷つけないフックは、どちらも透明なフックとなっています。

そのため、おしゃれなお部屋に取り付けてあったとしても、インテリアを邪魔しません。

きちんとお部屋の雰囲気に馴染んでくれて、しっかり活躍してくれるのです。

その他にも100均には、フック自体がおしゃれで、インテリアのアクセントになってくれる商品も。

100均で購入できるおしゃれなフックを、詳しく紹介します。

 

セリアのウォールフック

セリアのウォールフックは、4つのフックがついています。

アンティーク調の木材に、鉄製のアイアンフックが取り付けられているのです。

収納するためのフックとして使っても便利なのですが、小物を飾るととてもおしゃれに。

シンプルになってしまいがちな壁面を、一気に素敵なインテリアの一部に変身させてくれるのです。

ウォールフックについているフックは、S字型のフックのように曲がっておらず、まっすぐなフックとなっています。

そのためフックに奥行があり、多少厚みのあるものをかけても、しっかりと安定するのです。

 

セリアの4連フック

4連フックもその名の通り、4つのフックが連なっています。そのうえ、おしゃれなデザインになっているのです。

J字型のアイアンフックが連なっているのですが、ウォールフックのように小物をかけてもおしゃれ。

しかし、私が特におすすめしたいのは、キッチンで4連フックを使うことです。

フライ返しやおたまなど、よく使う道具をかけておくと便利で、なおかつおしゃれに収納できます。

箸やスプーンなどに比べて、これらの道具は大きく、意外と場所を取ってしまうもの。

ですが、道具をかけて収納すれば、すっきりと片付けることができるのです。

他にも、たくさんのおしゃれなフックが100均にはそろっています。

あなたの好みにあったフックを見つけて、素敵なお部屋に模様替えしてくださいね。

 

 

まとめ

  • 100均にはネジ式フックや壁を傷つけないフックなどたくさんの種類のフックがある
  • 100均のネジ式フックは、はてな型、丸環型、L字型の3種類
  • 100均のネジ式フックは大きさもいろいろあるので用途によって使い分けできる
  • 100均の壁を傷つけないフックをセリアで買うならフィルムタイプ
  • 100均の壁を傷つけないフックをダイソーで買うなら接着剤タイプ
  • 100均ではおしゃれなフックも取り扱っている
  • 100均のフックを上手く使えばすっきりおしゃれに収納できる

ここで紹介した商品は100均で取り扱っているフックのうち、ほんのひと握りでしかありません。

きっと、こんなフックが欲しかったんだ!というものが見つかるはずです。

フックが欲しいけど、何かいいものはないかな?と思ったら、ぜひ100均へ足を運んでみてくださいね。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA