※当サイトは広告を利用しています。

100均の動物ポーチは安くて可愛い♪アイディア次第で使い方は無限大!

安くてかわいいからついつい購入してしまう100均のポーチ。たくさんお持ちではないですか。

特に動物の柄や動物の形をしたポーチは、ふわふわな手触りだったりイラストやリアルな動物がプリントされていたりと、かわいくて目を引くものが多いですよね。

たくさん持っているけど何に使おう。せっかく買ったんだからポーチを使ってバッグの中身を整理したい。

周りの人にそんな使い方もあるのかと感心されたい。

今回は、100均で買える動物ポーチの便利で周りに話したくなる使い方をご紹介します。

ポーチの形からタイプ別にどんなものを入れるのに向いているのか。

ぜひ100均での動物ポーチ選びの参考にしてくださいね。

 

 

100均で買える動物柄フラットポーチは種類豊富

100均でもまちの無いフラットタイプのポーチが買えます。

いろんな動物でシリーズになっていたりなど、100均の動物柄フラットポーチは種類が豊富で全部揃えたくなったりしますよね。

バッグの中でバラバラになるものをまとめて入れたいのにフラットポーチじゃ入りきらない、と使い道に困るタイプの一つだと思います。

せっかく使いたいポーチがあるのに使い道が思いつかないともったいないですよね。

ところが、幅をとらずに持ち歩けるフラットポーチはバッグの中を整理するのに、とても便利なアイテムなのです。

 

カードケース/小銭入れ

本来の用途とは異なりますが、薄くてバッグの隙間に入れておけるサイズ感なので、必要な時にスッと取り出すことができます。

ポケット部分に入れておくとバッグの中を探し回す必要もなくなります。

ポーチに入るカードの枚数にも限界があるので、ポイントカードの作りすぎも押さえることができるでしょう。

 

絆創膏などの救急セット

絆創膏数枚や痛み止めなどのちょっとした薬を入れておきます。100均の動物柄ポーチに入れて可愛く持ち歩きましょう♪

毎日必ず使う物ではないけど、もしもときの為に常に持ち歩きたいものですよね。

小さいサイズのポーチにいれて、スペースを取られずにいれておきましょう。

プラスチックのピルケースでは形が変化せず小さいバッグに入らないことも有りますよね。

しかしポーチならば布製など比較的柔らかい素材のためより小さくして持ち歩くことができるでしょう。

 

充電器類

スマホの充電器はコードが絡まったり、充電器は見つかるけどコードがバッグの中で行方不明になることはないですか?

まとめてポーチに収納すればコードが絡まりにくく、ポーチから取り出してすぐ充電をすることができます。

バッグを引っかき回して探すストレスもなくなります。

 

 

100均で買える動物形のロングタイプポーチも可愛い

100均で買えるこのポーチは動物が伸びているようなシルエットで、表情も愛嬌があって可愛いものがたくさんありますよね。

横に長いタイプなのでこちらも入れられる物が限定されてしまうと思います。

縦に入れたり開いたスペースに差し込んだりと、バッグの隙間を利用して入るのでおすすめのタイプです。

教科書でパンパンだったランドセルの隙間に筆箱を入れたらぴったりはまって気持ちがいい、なんて経験はありませんか。

あのときの快感を思い出します(笑)バッグから動物のお顔がひょっこり出ていても可愛いかもしれないです。

 

ペンケース

多くの方が思いつくかもしれませんが、フラットポーチで紹介したカードケースや小銭入れと同じく、本来の用途とは異なる使い方の一つです。

そもそもロングタイプのポーチはペンケースとして販売されている事も多いですね。

筆記用具だけでなく、スティックタイプのハサミや液晶画面用のタッチペンなどを入れておいても便利です。

 

除菌グッズ

最近では外出時に除菌グッズを持ち歩くのは当たり前になっています。

スプレーやジェル、シートなどいろんなタイプの除菌グッズを使用する場面に応じて、一度にたくさん持ち歩く方もいると思います。

ロングタイプのポーチならスプレータイプはもちろん、小さいジェルタイプやシートタイプを、100均の可愛い動物柄ポーチでまとめて収納できます。

 

メイクポーチ

ファンデーションのコンパクトなど、平らな物は入れることができません。

ですが、アイライン、アイブロウ、コンシーラーやリップクリームなどちょっとしたお直しに必要なアイテムはロングタイプのポーチで充分まとめることができます。

メイクブラシもカバーがついているものに限られますが、こちらも一緒に収納しておくことができます。

100均で買えるこのポーチが1つあればブラシケースとメイクポーチをそれぞれ持っていなくてもOKです。

 

 

100均のダイカット動物ポーチは意外と使える

もこもこしていて動物の形をしたポーチは、かわいいけれど耳の部分がバッグの中で邪魔になってしまう。

綿がたくさん入っているため物が全然入らない、などと使い道に困ることもありますよね。

私も見た目がかわいくて買ったのに、ほとんど中身が入らないから使えないポーチが家に眠っています。

ところが100均で買える動物ポーチの中でも一番のおすすめはこのダイカットポーチです。

収納力よりも可愛いポーチを周りの人に見せたくなるような工夫をしてみましょう。

 

リップクリームケース

ロングタイプのポーチでもメイクポーチとして紹介しましたが、さらにアイテムを絞って収納します。

リップクリームや口紅などはサイズも小さめなので、あまり容量がないダイカットタイプでも充分入れることができます。

チェーンなどを取り付けてバッグの持ち手につけることで、バッグチャームとしても使えるのですよ。

使いたい時にすぐに取り出せることもおすすめポイントです。

チェーンを付け替えていろんなポーチをローテーションして使えるので楽しいですよ。

 

子供用ポシェット

大きめのダイカットポーチならば子供用のバッグにリメイクして、使えるポシェットにしちゃいましょう。

長い持ち手をつけてショルダーバッグ。短い持ち手ならハンドバッグ。肩紐を2本取り付けてリュックサック。アレンジの仕方はアイディア次第です。

子供ならば重い荷物を持つことはできないので、ハンカチ・ティッシュなどの最低限の物を入れて持たせてあげることができます。

材料も100均で揃えることができるので、手芸コーナーなどを探してみてください。

 

 

まとめ

  • 100均の動物ポーチは本来の用途とは異なる目的で使用すると用途が広がる
  • 鞄の中で探しがちなものをまとめて入れる
  • 収納力のなさを利用し限られたアイテムを持ち歩く
  • 使いやすいようにリメイクする

今回は、100均で買えるフラットタイプ・ロングタイプ・ダイカットタイプの3つのタイプの動物ポーチについて使い方をご紹介しました。

100均の動物ポーチはアイディア次第で使い方は無限大です。好きなものを好きなポーチに入れてたくさん活用してください。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA