あなたはどうやってお気に入りの帽子を収納していますか?
可愛い帽子やかっこいい帽子を見つけると、ついつい欲しくなって買ってしまう…。
帽子の数を減らすべき?でもお気に入りがたくさんあるからなかなか減らせない。
そんなことを思っているうちにクローゼットの中やお部屋が散らかり放題になってしまいます。
せっかくならちゃんと収納しておきたいけど、帽子ってどうやって収納するのが正解なの?
こんな悩みはありませんか?私もたくさん帽子があるので悩んでいました。
100均のダイソーでそんな悩みを解決してくれる帽子掛けを発見しました。
帽子がたくさん増えて置く場所がないと思っているあなた!
100均のダイソーに行けば、お手頃価格で帽子掛けが手に入りますよ♪
この記事を読んで100均のダイソーで帽子掛けを手に入れて、お部屋の整理整頓をしましょう!
100均の帽子掛けをダイソーで発見!2つのアイテム!

100均のダイソーで帽子掛けを発見したのでご紹介します。
お好みのアイテムを選べば、お気に入りの帽子をスッキリ収納できますよ。
100均ダイソーのアイテム2つを詳しくみていきましょう!
〈帽子ハンガー〉

- 原産国(地域):日本
- 材質:本体:ポリプロピレン100%、
- 商品サイズ:【13.7cm × 24.3cm × 11.7cm】
- 内容量:1個入
- 耐荷重160g・連結時の総荷重1kg
1個で使用時の耐荷重が160gなので、帽子掛けとしてではなく、カバンやネクタイ、ベルトを掛けておくのもいいかもしれませんね。
写真はホワイトですが、ブラックもあるようなのでお部屋の雰囲気に合わせてカラーを選んでみてください。
私は基本的にホワイトが好きで、家具もほとんどホワイトで統一しているためホワイトを購入しました。
内側のリングを手前に引くとこんな感じになります!この手前に引いたリングの部分に帽子をかけることができますよ。
さらにこの商品は連結可能です。下についている小さなリングに、上のフックを掛けるだけでとても簡単につなげることができます。

実際に帽子を掛けてみました!見た目もスッキリして、いい感じですね♪
帽子が落ちてしまうということもなくすごく快適です。帽子ハンガーは単体でも、連結させても使えるので便利です。
よく使う帽子は玄関に掛けておくのもいいですね。
〈くるっと!ロングフック〉

- 原産国(地域):日本
- 材質:ポリプロピレン
- 商品サイズ:16cm×38cm×1cm
- 内容量:1本入
- カラー:ホワイト、ダークブラウン
- 耐荷重:7kg
フックの上部・中部・下部の3か所が、360度回転します。360度回るから重ならずに帽子をかけることができますよ!
1つの商品で4つも掛けられるなんて、と感動しました。
100均でお手頃価格で手に入るアイテムで4つも収納できるなんてお得感がありますね。
帽子の数が多いあなたにはこちらの商品がおすすめです。
私が行ったダイソーにはダークブラウンしかなかったので、ホワイトを見つけたら即購入するつもりです。
耐荷重が7kgなので、帽子掛けだけでなく、お子さんのランドセルと通学帽、手提げ袋など学校の物をセットにしておくと便利です!!
自分の出勤セットを掛けておくのもおすすめですね。
100均グッズで帽子掛けの代用になるアイデアを紹介!

100均のグッズを使ってできる、帽子掛けの代用になるアイデアを紹介します!
100均のクリップやボックスを使えば帽子掛けの代わりに帽子を収納することができますよ。
〈クリップに挟んで吊り下げ収納〉
見た目もスタイリッシュな感じでいいですね。帽子を挟むだけで、好きな場所に収納することができます。
ただ、100均の商品は優秀でいいアイデアですが、私には1アクションでできる帽子ハンガーがあっていると感じました。
帽子ハンガーにしてからはその辺に置くこともなくなりました。
クリップの収納だと縦に並べることができないので、幅も取ってしまいますね。
見せる収納でいくつか帽子ハンガーを利用して飾って、あまり使っていないものは「くるっと!ロングフック」で収納していきたいと思います。
〈衣類収納ラック〉
衣類収納でおなじみの収納ラックは、段数が少ないものなら100均でも手に入りますよ。
キャップを重ねて収納すると、つばが曲がってしまい残念な気持ちになりますよね。
このアイデアは1つ1つ帽子を収納できるので、型崩れする心配がなくなります。
衣装収納ラックを帽子掛けの代わりにしてお気に入りの帽子を並べて収納すれば、見せる収納にもなりお部屋のインテリアになりそうです。
100均の帽子掛けで収納の悩みをスッキリ解決できる!

私はS字フックに帽子を掛けて、洋服と一緒にクローゼットに収納したり、衣装ケースの上にそのままポンっと置いていたりしていました…。
そんなストレスを感じる日々でしたが、100均ダイソーの帽子掛けがこの悩みを解決してくれました。
私はかなりめんどくさがりのズボラ女なので、できるだけ楽に収納したいし、楽に取り出したい!たくさんの帽子、どうやって収納しよう…。と悩んでいました。
いろいろ考えた結果、100均のS字フックに掛けることと、掛けるスペースがなく、とりあえず衣装ケースの上に置いていました。
S字フックに掛けて、洋服と一緒にクローゼットに収納していた時はクローゼットにアウターやスカートが大量にかかっていました。
そのせいで、隣に掛けてあるアウターを取る時やスカートを取るときに帽子が落ちてしまったり帽子を取るときに別の帽子が落ちてしまったりすることがありました。
「あぁぁぁ!もう!また落ちた‼」とイライラしながら、落ちた帽子を掛けなおしていました。
衣装ケースの上に置いていたときは、見た目もいまいちで見るたび気分が下がっていました。
衣装ケースから洋服を取り出すときに毎回たくさん上に置いている帽子を1つずつどかさなければいけなかったので、とても面倒で…。
こんなことが毎回なので、すごくすごくストレスでした。100均で帽子掛けの存在を知った時気分が上がりましたよ!
今回紹介した100均ダイソーの帽子掛けでそのストレスから解放されたのです♪
まとめ

- 100均のダイソーで発見した帽子掛け「帽子ハンガー」は連結して使うことができる
- ダイソーの「くるっと!ロングフック」は360度回るので帽子を重ねずに収納できる
- 100均のクリップや衣類収納ラックを使えば帽子掛けの代用になる
- 100均の帽子掛けで帽子収納の悩みを解決できる
みなさんはどのように使うかイメージできましたか?
ぜひみなさんのお部屋のインテリアに合わせて、ダイソーの帽子掛け「帽子ハンガー」や「くるっと!ロングフック」を活用してみてくださいね!
コメントを残す